広告

現在の所有車

トミカ(フェラーリなどスーパーカー)

ボクは現在、こんなクルマに乗っている

ぼくはこれまでにいくつかのクルマに乗ってきましたが、ここでその一部を紹介してみたいと思います。

基本的にはスポーツカーが好きですが、SUVもけっこう好き。
ただ、SUVもアクティブでスポーティーな性格を持っていると考えると、「スポーツカーもSUVも、自分の中では共通した性格を持っていると認識している」のかもしれません。

なお、過去の所有車は以下にまとめてあります。

過去所有車 - Life in the FAST LANE.

現在はこんなクルマに乗っている(1)フェラーリ 296GTB

そして現在所有しているクルマにつき、まずはフェラーリ296GTB。

注文から納車まで実に3年を要したというクルマで、「注文ベース」だとはじめてのフェラーリですが、「納車ベース」だと3台目のフェラーリです。

フェラーリ296GTB

3年と26日待ったフェラーリ296GTBついに納車。オプション1200万円、支払総額は5147万円。納車の儀はこんな感じで執り行われる【動画】
3年と26日待ったフェラーリ296GTBついに納車。オプション1200万円、支払総額は5147万円。納車の儀はこんな感じで執り行われる【動画】

| まさかフェラーリ296GTBの納車まで3年以上も待つことになろうとは | こういった予想外の事態も含めてが「フェラーリの購入体験」である さて、3年と26日も待ったフェラーリ296GTBがついに納 ...

続きを見る

ボクがフェラーリ296GTBに選んだオプション「ブラックのホイール」「ブラックの跳ね馬」「ブラックのテールパイプ」。ボクはブラックのディティールが大好きである
ボクがフェラーリ296GTBに選んだオプション「ブラックのホイール」「ブラックの跳ね馬」「ブラックのテールパイプ」。ボクはブラックのディティールが大好きである

| できるだけエクステリアにおける「カラー数」を減らしたいと考えている | ボクは昔からホイールやテールパイプを「ブラックに」塗ってきた さて、ぼくがフェラーリ296GTBに装着したオプション「ホイー ...

続きを見る

【インテリア編】ボクのフェラーリ296GTBにはこんなオプションが装着されている。シート周りのみで81万,100円、これでもまた安価な部類である
【インテリア編】ボクのフェラーリ296GTBにはこんなオプションが装着されている。シート周りのみで約81万円、これでもまた安価な部類である

| フェラーリのオプションは「天井知らず」 | スペシャルカラー、そしてカーボンファイバーを選択すればその金額が一気に上昇 さて、引き続きフェラーリ296GTBの内装オプションについて紹介してみたいと ...

続きを見る

現在はこんなクルマに乗っている(2)トヨタ・ランドクルーザー

ぼくにとっての「初」ランドクルーザー、そして初のクロカン4WD。

納車前はサイズ含め「普通に乗れないんじゃないか」「持て余すんじゃないか」と考えていたものの、そういった心配とは裏腹に「ちゃんと日常使いもできるクルマ」であり、どおりで人気が高いわけだ、と納得することに。

今後、様々な場所へと乗ってゆきたいと思います。

ランドクルーザー250

ランドクルーザー250
ランドクルーザー250 ZXの納車から1ヶ月。思ったよりも「楽しく」乗れるクルマであり、ランクル250を運転することを考えると「早起きが苦にならない」

| ボクにとってランドクルーザー250は久々に乗った「楽しいクルマ」である | そして意外と「普通に乗れる」ことには驚かされる さて、ランドクルーザー250 ZXが納車されてはや一ヶ月が過ぎようとして ...

続きを見る

トヨタ ランドクルーザー250ついに納車。「はじめてのランクル」だけにテンションもMAXである【動画】
トヨタ ランドクルーザー250ついに納車。「はじめてのランクル」だけにテンションもMAXである【動画】

| 「ランドクルーザー」は数年前にドバイの砂漠を走った時からぜひ入手したいと考えていたクルマである | 「クラウン」に続きトヨタのビッグネームを制覇 さて、トヨタ ランドクルーザー250がついに納車。 ...

続きを見る

さらには現在、別に注文したフェラーリの納車待ちのほか、ポルシェ911GT3 RSの注文枠を待っている状態です。※これらのほか、いくつか公表できないクルマも保有中

L1014745

そのほかにはこんなバイクに乗っている

ちなみにバイクもいくつか所有していて、主なものは下記の通り。

ホンダCBR250RR

ぼくは意外とバイクが好きで、運転そのものに関してはクルマよりもバイクが好きだ、と考えています。

CBR250RRについて、以前から「欲しい」とは考えていたものの、ホンダドリームを訪れ、その場で「これちょうだい」という形での衝動買い(ただしそれまでも試乗したり、購入しようと考えたことはあった)。

3K4A1383

用途としては日常の足。
ただ、「足」といえども、どうもぼくはレスポンスのいい乗り物以外にはあまり馴染めず、現在所有しているクルマもやはりポルシェ718ケイマンというスポーツカー。

そこへ今回スーパースポーツ(SS)バイクのホンダCBR250RRが「足」として加わるということになるわけですが、シングルシート仕様にしてしまったので、とにかく我が家には人もモノも乗らない乗り物ばかりが揃うことに。

ハタから見るとちょっとあの人何を考えているのかしらね、という感じだとは思うものの、これが自分の人生なのでどうしようもない、とも考えています。

現時点でのカスタム内容は下記の通りです。

・SPEEDRA アルミビレットレバー
・キジマ ラジエターガード
・キジマ マウントバー
・デイトナ USBポート
・ETC車載器
・ダブルバブル フロントスクリーン
・アクラポヴィッチ スリップオンマフラー
・キートップ加工(フェラーリ純正)
・ステッカー剥がし
・POSH アルミバーエンド
・各部ボルト交換
・シングルシート化

・キタコ製ステムキャップ
・キタコ製フレームキャップ
・EFFEX製ショートスタンド
・オーリンズ製リヤサスペンション

ホンダCB250R

CBR250RRがあまりにスパルタンなので普段乗り用として増車。

「普段乗り用」ということもあってカスタムは非常にライトな範囲にとどまり、一部のステッカー剥がし、ブレーキ/クラッチレバーをビレット製へと交換、そしてフェンダーレスキットの装着くらい。

一方、CBR250RRはフェンダーレスキットを取り付けていませんが、このCB250Rをフェンダーレス化したのは「全長を短く見せたかったから」。

ホンダCB250R納車からはや3ヶ月。そのフィーリングなどボクが今感じていることを述べてみる

ホンダCB250R納車からはや3ヶ月。そのフィーリングなどボクが今感じていることを述べてみる
ホンダCB250R納車からはや3ヶ月。そのフィーリングなどボクが今感じていることを述べてみる

| ホンダCB250Rはボクが購入前に予期していた通り、乗りやすくフレンドリーなバイクだった | 今のところ何ら不満はなく、強いて言えばちょっとしたカスタムを行いたい さて、納車から3ヶ月ちょっとが経 ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

加速や最高速のランキングほか

【最新版】もっとも最高速が高いクルマ、そして加速が優れるクルマ「TOP15」。最速はブガッティ・シロン、自然吸気エンジン搭載車ではいまだマクラーレンF1に右に出るクルマは存在しない 1

| 最高速はガソリン車、加速はエレクトリックカーが速いという図式が出来上がりつつあるようだ | とんでもない最高速を標榜するクルマは多々あるが、実際に計測を行い記録を残すクルマは非常に少ない さて、も ...

ニュルブルクリンクのラップタイム最新版。ランキング100位まで、そして「SUV」「FF」「EV」「コンパクト」などカテゴリ別最速車を見てみよう 2

Mercedes-AMG この2年ほどでニュルブルクリンクのラップタイムは大きく短縮 ニュルブルクリンクにおける市販車のラップタイム「最新版」。 このランキングも当初「ベスト50」から始めるも、なんど ...

ランボルギーニ・ウルスSE 3

Lamborghini | ついにSUVの加速もついにここまで来た | さて、近年は技術の向上によってスポーツカー顔負けの動力性能を発揮するSUVやサルーンも多数存在します。その理由の多くは「エンジン ...

ピニンファリーナ・バッティスタ 4

ガソリン車でもそろそろ2秒台前半に突入しそう スポーツカーのスペックのうち、重要な要素として「0-100km/h(アメリカだと0-60mph)加速」が挙げられますが、ここで主だったクルマの数字をピック ...

5

| 「独立」を貫いている自動車メーカーも結構多い | さて、現在は自動車メーカー間によって自動車ブランドの売買が頻繁に行われ、「どのブランドがどのグループに属するのか」わからなくなってくる場合も。ブガ ...

ロジェ・デュブイ 6

| 意外と「大御所」でも自動車メーカーとコラボしていない腕時計メーカーもある | さて、自動車オーナーの多くが興味を持つ「腕時計」。その理由は定かではないものの、両方とも高度な磁術とデザインが集結した ...

2025/06/05

執筆者: JUN