>フェラーリ296GTB

【インテリア編】ボクのフェラーリ296GTBにはこんなオプションが装着されている。シート周りのみで81万,100円、これでもまた安価な部類である

【インテリア編】ボクのフェラーリ296GTBにはこんなオプションが装着されている。シート周りのみで81万,100円、これでもまた安価な部類である

| フェラーリのオプションは「天井知らず」 |

スペシャルカラー、そしてカーボンファイバーを選択すればその金額が一気に上昇

さて、引き続きフェラーリ296GTBの内装オプションについて紹介してみたいと思いますが、ぼくの296GTBのインテリアカラーは「クレマにブルースターリング」。

フェラーリのオプションは非常に種類が多く、また表現が独特なので「難解」であり、かつオンラインカーコンフィギュレーターで見ることができる範囲は「オプションのごく一部」にとどまります。

そしてぼくの296GTBにはオンラインカーコンフィギュレーターにとどまらない範囲のオプションが装着されており、それら含め、装着した内装オプションついて数回に分けて紹介してゆきたいと思います。

L1017205

ボクのフェラーリ296GTBのインテリアにはこういったオプションが装着されている

まずはシートについて見てみると、これは「デイトナスタイル(369,600円)」。※金額は注文時のものなので、今はもうちょっと高い

シートカラーそのものは「0円オプション」のクレマなのですが、このデイトナストライプ(横線)の色を変えると「77,000円」。

L1017203

ちなみにデイトナストライプのカラーを変更しないとこんな感じなので、「カラーを変更しないとエンボス加工にてデイトナストライプが再現され、カラーを変更すると別体のレザーあるいはアルカンターラでストライプが再現される」ということになりそうです。

L1460399

標準シートだとこんな感じ。

12

ぼくはこのデイトナストライプにつき、内装のサブカラーであるブルー・スターリング(レザー)を選択していますが、(同じ金額で)アルカンターラに変更することも可能です。

L1017204

そしてこのコントラストステッチは「100,000円」で、さらにスペシャルカラーを指定しているので「69,300円」が追加されます。

L1017208

ステッチ色は「ブルー・スターリング」ですが、コントラストステッチを選んだのは「ステッチのカラーを濃くしたかったから」で、たとえばこれを選ばずにシートカラー同色のステッチ(クレマ)だと汚れが移った時に回復させることが困難だから(ステッチの汚れを落とすのは容易ではない)。

よって汚れが目立たない濃色を選んだというわけですね。

L1017200

ちなみにこのコントラストステッチはシートのみではなくダッシュボードや・・・。

L1017196

ドアインナーパネルにも用いられるものの、なぜか一部ではコントラストではない(トーン・オン・トーン)ところも。

L1017234

参考までに、フェラーリではステッチの間隔についても選択でき、ぼくは「短い」間隔を指定しています(たぶんこれはお金がかからない)。

L1450366

フェラーリは「標準シート」でも機能が充実

もう一つ参考までに、シートそのものは「フル電動シート」が標準にて備わり、これには前後やバックレストの角度調整、そして座面の長さ、ランバーサポート(上下二箇所)座面のサイドとバックレストのサイド(ボルスター)を調整する機能が内蔵されています(ボルスターはエアポンプによる調整が採用され、細身の人でもフィットするようにボルスターを内側に向けてふくらませることができる)。

1

参考までにシートヒーターは標準で、ベンチレーション機能を内蔵すると+123,000円、シートをカーボンファイバー製レーシングシート(下の画像)にすると277,200円、デイトナスタイルのカーボンシートだと431,200円。

L1510488

コスト次第ではこんな感じでイタリアントリコローレを入れることが可能。

L1002365

そしてヘッドレストの跳ね馬刺繍もオプション(様々なカラーを指定できる)で115,500円(跳ね馬の下にイタリアンフラッグの刺繍を追加すると+200,000円)。

3

ぼくは「跳ね馬(ネイビー)のみ」の仕様です。

L1017202

シートベルトのカラーも変更でき、カラーを変更すると84,700円(インテリアのサブカラーにあわせたネイビーを選択。ただしバックルのカラーは変わらない)。

L1017258

カラー選択肢は多岐にわたります。

L1450367

よってシート周りでは合計で約90万円ほどのオプションが装着されています。

あわせて読みたい、フェラーリ296GTB関連投稿

フェラーリ296GTBの内外装には「コーティング」を施している。施工中の様子や仕上がり状態を見てみよう【動画】
フェラーリ296GTBの内外装には「コーティング」を施している。施工中の様子や仕上がり状態を見てみよう【動画】

| カーコーティングはボクにとって「マスト」である | たとえ頻繁に乗らなくとも、コーティングを行うだけの価値はある さて、煌さんにてコーティングを行っていただいたことでフェラーリ296GTBがツルピ ...

続きを見る

ボクのフェラーリ296GTBにはこんなオプションが装着されている。なんとこのステアリングホイールだけで「70万円オーバー」
ボクのフェラーリ296GTBにはこんなオプションが装着されている。なんとこのステアリングホイールだけで「70万円オーバー」

| 常に70万円を握ってクルマを運転しているというのも妙な気分ではある | フェラーリのオプション選びは本当に「奥が深い」 さて、引き続きぼくのフェラーリ296GTBに組み込まれている内装オプションの ...

続きを見る

フェラーリ296GTBがようやく「わがガレージに」収まる。ここからはちょっとした内外装のカスタム予定、まずは快適に走ることができるように準備を整えることに
フェラーリ296GTBがようやく「わがガレージに」収まる。ここからはちょっとした内外装のカスタム予定、まずは快適に走ることができるように準備を整えることに

| できればフェラーリには何も手を加えたくないというのが実情ではあるが | 機能や性能に影響を及ぼさない範囲において「自分仕様」へ さて、プロテクションフィルムとコーティングの施工を経てようやくフェラ ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->フェラーリ296GTB
-, , , , ,