>フォード(FORD)

フォードが電動トラック「F-150ライトニング」改良版にてパイクスピークに参戦。巨大なリアウイングを持ちダウンフォースはなんと2,721kg

フォードが電動トラック「F-150ライトニング」改良版にてパイクスピークに参戦。巨大なリアウイングを持ちダウンフォースはなんと2,721kg

| フォードはおそらく「トラック最速」「市販車ベースのEV最速」を狙うものと思われる |

意外とタイヤの「幅が狭く直径が小さく」、もちろんこれにはそれなりの理由があるものと思われる

さて、フォードが「F-150ライトニングスーパートラック」をもってアメリカ最古のメジャーレースであるパイクスピーク・ヒルクライム・インターナショナルへと参戦するとアナウンス。

現時点ではまだまだ「段階的に」ティーザー画像がリリースされているといったところですが、今回「時速150マイルで6,000ポンド(時速241kmで2,721kg)のダウンフォースを発生させる」ことを明らかにしています。※フェラーリのレーシングカー、296GT3のダウンフォースでも870kgである

フォードがF-150ライトニングの価格を最大で16.6%値下げ。ライバルであるシルバラードEVへの対抗だと思われるが、製造原価やバッテリー調達コストも下がったもよう
フォードのハイブリッド車が好調、F-150とマーベリックがそれぞれのクラスで「最も売れているハイブリッド」に。一方でマスタングなどガソリン車の販売は大きく減少

| やはり市場での嗜好はガソリン車からハイブリッドへと移行しつつある | そしてしばらくは「ハイブリッド選好」の流れが続きそう さて、フォードが「ハイブリッド車の月間販売新記録を樹立した」と発表。20 ...

続きを見る

フォード F-150ライトニングスーパートラックはこんな仕様を持っている

このF-150ライトニングスーパートラックでもっとも重要な要素は(その名からもわかるとおり)”ピュアエレクトリック”ということ。

そしてパイクスピークでは非常に高いダウンフォースが要求され、それは今までに参戦してきた様々なチャレンジャーを見ても分かる通りですが、このF-150ライトニングスーパートラックでは車高が低められ、そしてルーフよりも高くそびえ立つ巨大なグースネック式リアウィングを備えます。

そのほか幅広のフロントスプリッター、各部にはダクト、そして巨大なリアディフューザーも備えていて、しかし現時点でフォードはF-150ライトニングスーパートラックの詳細について明かしておらず、よって全容が明らかになるまでにはもう少しの時間を要することになりそうですね。

1

参考までに、フォードは昨年「スーパーバン4.2」なるレーシングカー(バン)を発表しており、これには4基のエレクトリックモーターが搭載され、システム合計にて約2,000馬力を発生していたため、F-150ライトニングスーパートラックでもこれに類似する、しかしこれ以上の出力を発生するシステムが与えられると考えて良さそうです。

合わせて読みたい、関連投稿

また出たホットウィールの魔改造。ホンダ・シティターボIIををまさかのミドシップ化、原型留めぬ「パイクスピーク」仕様へ【動画】
また出たホットウィールの魔改造。ホンダ・シティターボIIををまさかのミドシップ化、原型留めぬ「パイクスピーク」仕様へ【動画】

| 意外とこの軽量コンパクトなシティターボIIを「パイクスピーク用に」というのは現実世界でもアリなのかも | ホンダ・シティは「スラローム」ではけっこう人気のあるモデルだった さて、いつもトミカやホッ ...

続きを見る

ジェンソン・バトン率いるラドフォードが「タイプ62−2」でパイクスピークに参戦!710馬力に重量907kg、華麗なJPSカラーで世界一過酷なレースに挑む
ジェンソン・バトン率いるラドフォードが「タイプ62−2」でパイクスピークに参戦!710馬力に重量907kg、華麗なJPSカラーで世界一過酷なレースに挑む

| ラドフォード タイプ62−2はボクが「もっとも美しい」と考えるクルマの一台でもある | そしてタイプ62−2はレーシングカーへとコンバートされても美しい さて、今年のパイクスピークにはアルピーヌが ...

続きを見る

レンダリングでもこんなに過激な911は無かったな・・・。ケン・ブロックがポルシェ911をミドシップに改造しパイクスピークに挑む「フーニピッガサス」を公開
レンダリングでもこんなに過激な911は無かったな・・・。ケン・ブロックがポルシェ911をミドシップに改造しパイクスピークに挑む「フーニピッガサス」を公開

| 搭載されるエンジンは4リッターフラットシックスをツインターボ化し1400馬力を発生 | ケン・ブロックの車体制御スキルがどこまでパイクスピークで通用するのかはちょっとした見ものだ 以前はフォードと ...

続きを見る

参照:Ford Performance

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->フォード(FORD)
-, , ,