JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| ルイス・ハミルトンがこれからフェラーリにて多くを成し遂げることを期待したい | 現在のスクーデリア・フェラーリは比較的理想的な環境にあると言っていい さて、今年からルイス・ハミルトンがスクーデリア ...
| 香港の物価もずいぶん高くなってしまったが、それでも日本で食べるよりはずっと安価で気軽に食べることが可能である | このフォアグラの量は「かなりのレベル」でちょっと驚き さて、今回の香港旅行記「その ...
Image:Porsche | さらに996世代の911GT3は「初めてニュルで8分を切ったポルシェ」でもある | 軽量化、車体の強化、固定式リアウイングなど、現在の911GT3の特徴はすべて初代で確 ...
2025/1/20 スウォッチ, スクーバ, フィフティファゾムス, ブランパン, 腕時計
Image:swatch | これまでのバイオセラミック スクーバ フィフティファゾムスとはやや異なり、全体的に高い統一感を持っている | そしてシリーズ通じての美しさは相変わらずである さて、スウォ ...
Image:CAMSHOP | もちろんこのAE86 スプリンタートレノは「頭文字D」に登場する”拓海のハチロク”である | ドアにはもちろん「藤原とうふ店(自家用)」の文字 さて、これまでにもトヨタ ...
| こんなデザインや構造を思いつくこと自体が不思議である | そしてこれを実際に建ててしまうところが「香港」である さて、今回の香港旅行記第三弾は香港の新しいアイコンでもある最新の高層建築「ザ ヘンダ ...
| 少し前からコンラッド香港はボクの「定宿」である | ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードへの加入によってけっこうな優待を受けることが可能に さて、今回の香港旅行記第二弾。前回は関空 ...
| フェラーリは様々な大手企業との提携を深めている | これもまたルイス・ハミルトン「加入」効果のひとつなのかもしれない さて、フェラーリはこれまでにもHP、サムスン、クアルコムなど様々な企業とのコラ ...
| 今回はキャセイパシフィック航空のキャンペーンによって「一人無料」の旅である | コロナ禍以降、香港は順調に「回復」へ さて、今年第一弾の香港への旅へと出かけてきたのでその様子を画像とともに紹介した ...
Image:Porsche | おそらくは「もっとも距離を走った」「もっとも過酷な地形を走った」ポルシェ911ダカールでもあるだろう | これこそがポルシェの望んだ「911ダカールの使い方」である さ ...
| 出願が公開されるやいなやネット上では大きな議論が巻き起こる | メルセデス・ベンツ公式ではなく、どうやら「個人」によるコーチビルドプロジェクトであるようだ さて、意外と知られていないもののメルセデ ...
| ポルシェ911のレストモッドは(今回の912含め)ますます多様化の時代を迎えている | 機会があれば一度は911のレストモッドを所有してみたいとは考えているが さて、現在はポルシェ911のレストモ ...
Image:Baycrews | 用いられるポルシェのエンブレム(クレスト)はレトロ仕様、これはちょっと珍しい | すでにオンラインストアでは予約受付中、早くも「売り切れ」アイテムが出現 さて、ポルシ ...
| 現時点ではマカンEVの受注は好調ではあるが、タイカンの失速と同じ経路をたどる可能性も | リスクヘッジを考慮するならば、ガソリン版マカンを廃止することは「得策」ではないだろう さて、他社同様にうま ...
Image:Manthay racing | ポルシェはいかなる手を駆使してでも「ニュルブルクリンクを速く走る方法」を模索している | 一般にこの「MRキット」を装着した例はほとんど報告されていない ...
Image:ALPINA | アルピナは今年末までにBMWへと完全に統合され、これまでのアルピナとは「決別」 | 今後の方向性については発表されていないものの、超高級ビスポークブランドになるというウワ ...
Image:LEXUS | これほどの美しいいクルマ、そしてレクサスの品質を備えるのに対し、中古相場はあまりに安すぎる | ただし売却時には「もっと」安くなるのかも さて、レクサスは日本でも「ファイナ ...
Image:TheSupercarBlog | フェラーリF40の事故はあとを絶たず、それだけ運転が難しいのだと思われる | 特にタイヤが温まりにくい冬季の運転には注意したいところである さて、ちょっ ...
Image:Bell & Ross | ベル&ロスはもともと「航空機」と強いつながりを持っている | 今回はスタイリッシュなBR-05とミリタリーという”珍しい”コラボレーション さて、ベル& ...
Image:CarNewsChina | まさかこういった「ハイパーカー並みの」出力を持つ中国製セダンやSUVが普通に販売される時代になろうとは | もしかするとここから中国では「パワーウォーズ」に突 ...
| そして工場を売却することで中国の自動車メーカーにチャンスを与えてしまえば、二度と失地を取り戻すことはできないであろう | VWとしても現在は「究極の選択」に迫られているものと思われる さて、現在欧 ...
| やはりこの合併はホンダにとってあまりメリットがある話ではないだろう | 日産がここから利益を回復させることは(様々な状況から判断し)非常に難しい さて、現在日産とホンダは合併の可能性を探るべく協議 ...
| これまでサイバートラックは「生産工程の複雑さ」から生産台数が限られると見られていたが | 現在ではその問題も解消し、大量生産の準備が整ったものと思われる さて、テスラの存在を大きく変えたのが「サイ ...
| 日産にこの金額を用意できるとは考えられず、何らかの解決策が必要に | ルノーとしては「高く買ってくれるところに」株式を売却するであろう さて、ホンダと日産は現在合併(経営統合)に関する協議を進めて ...
Image:Ferrari(Facebook) | ボディカラーはシルバーに「フレンチカラー」、1960年代の特徴的なカラーリングを再現 | 内外装の秀逸な統一感が光る仕上がりに さて、フェラーリが自 ...
| 現在アキュラは「新型インテグラ」を投入しており、こちらがアキュラRSXの「後継」だと位置づけられている よって新型RSXとかつてのRSXとの関連性はない さて、多くの自動車メーカーが「EVへの転換 ...
| レクサスにしては珍しく「イージーミス」に近い問題ではあるが | 現在のところレクサスは補償や無償修理を拒否している さて、先日はポルシェ・マカンとカイエンの「水漏れ」に関するリコールと補償が話題と ...
Image:CARSCOOPS | さらに驚かされるのは、このポルシェ911レストモッドの重量が1,200kg未満ということである | 現代のポルシェ911レストモッダーには様々な「特色」がある さて ...
| 中国車がここまでの短期間で各種性能や安全性を向上させてくるとは予想外であった | やはり家電製品同様、これからの自動車業界は中国製品が多数を占めることになりそうだ さて、ちょっと前までだと中国車の ...
| 株式市場においても「中国の自動車メーカーの躍進」著しい | 既存(古参)自動車メーカーの中には中国勢に対抗できない会社も出てくるだろう さて、中国の現地メディアが2024年末の時点での「世界の自動 ...