>トヨタ・ランドクルーザー250 >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS) ■近況について

トヨタ・ランドクルーザー250の実車を見てきた。丸目、角目それぞれの良さがあり甲乙つけがたい。それにしても細部までよくできているクルマである【動画】

トヨタ・ランドクルーザー250の実車を見てきた。丸目、角目それぞれの良さがあり甲乙つけがたい。それにしても細部までよくできているクルマである【動画】

| 正直、ランドクルーザー250の実車は想像を遥かに超える出来栄えを持っている |

それなりの価格のクルマではあるが、「価格以上の価値がある」と考えていいだろう

さて、ランドクルーザー250の実車レビュー第三弾。

今回はさらに細部に焦点を当ててみたいと思いますが、まずはそのヘッドライトについて。

やはりランクル250というと「丸目」がその特徴ですが、これは初回限定特別モデル「ファーストエディション」に標準装備され、そしてファーストエディション以外だとVXグレードのみにオプション装着できるというものです(つまりGXとZXにはオプション装着できない)。

L1008324

トヨタ・ランドクルーザー250の展示を見てきた(2)。一番人気はモデリスタ、なぜかJAOSは人気薄、「ホワイト+丸目」が鉄板か【動画】
トヨタ・ランドクルーザー250の展示を見てきた(2)。一番人気はモデリスタ、なぜかJAOSは人気薄、「ホワイト+丸目」が鉄板か【動画】

| 新型ランドクルーザー250はオプション次第で様々なイメージへと姿を変えるようだ | たしかにモデリスタ製パーツの「実物」はなかなかカッコいい さて、グランフロント大阪にて展示中の新型トヨタ・ランド ...

続きを見る

ランクル250のヘッドライトは「丸目」それとも「角目」?

そこでこの丸目につき、デイタイムランニングランプが光るとこう。

L1008166

ライトハウジングはシルバー。

L1008338

ちょっと興味深いのはウインカーで、アウターレンズは透明、そして凹凸のないツルっとしたもの。

L1008342

しかしインナーレンズ(オレンジのパーツ)は凹凸があるという構成を持っており、ランクル250の各部にてこういった様々な要素の組み合わせが見られます。

L1008340

参考までにテールランプも同様で、アウターレンズの中にレッドのインナーレンズが組み込まれることに。

こういった部分はなかなかに高級感が見られ、その価格以上のクオリティが感じられるところだと思います。※リバースランプの「二本線」もフロントのウインカーユニットとシンクロしている

L1008379

ちなみにですが、テールランプ周辺には「段差」が見られ、かつテールランプの天地とバックドアガーニッシュとがうまく組み合わせられることでダイナミックな表情に。

L1008213

ちなみにテールランプ(ポジション)が光るとこう。

L1008249

そこでもうひとつのヘッドライト「角目」について見てみると、光った状態だとこう。

L1008263

天地が細く、かつアウターレンズそのものも角ばっているため、丸目に比べると表情がまったく異なり未来的に見えますね。

L1008232

ただしアウターレンズ自体は直線のみではなく微妙な曲線を描いており・・・。

L1008345

展示車はZXなのでインナーは3眼プロジェクター。

L1008350

ちなみにライトユニットの上にはブラックの樹脂製「ブレード」が装着されています。

L1008355

プロジェクターのハウジングは「八角形」ですが、ランクルシリーズのデザインモチーフのひとつがこの八角形(オクタゴン)であり、トヨタのデザイナーによる細かな配慮が感じられるところですね。

L1008352

グリルとのつながりも悪くなく、ぼくとしては「両者とも捨てがたい」と考えています。

L1008348

そのほか気づいたところを述べてみると、前後フェンダーの張り出しはなかなかのもので、フロントだとこう。

L1008368

リアだとこう。

L1008211

バンパーに向けての「絞り込み(樹脂パーツの段差)」を見るとその張り出しっぷりがわかろうというものですね。

L1008383

ちなみにドアミラーのサイド部分は「八角形を半分に割った」ようなディティールを持っています(かなりデザイン性が高いと思う)。

L1008157

ウインドウやモール、ルーフは「ツライチ」となっていて、ここは空力を考慮した部分なのかもしれません。

L1008274

全体的なシルエット、そしてボディパネルの造形、樹脂パネル(クラッディング)のデザイン、さらにはランプやドアミラー、モールなどの構造や形状を見るに「かなりよくできた」クルマだと考えており、まだ納車されていないものの「いい買い物をした」というのが正直なところで、実車を見てますます納車が待ち遠しくなったという感じです。

L1008309

ランドクルーザー250
トヨタ ランドクルーザー250 ZXを注文してきた。狭き門をくぐりぬけ、ここまでクルマを買うのに苦労したことはなかったな

| ディーラーとしては「限られた生産枠に、どの顧客を振り分けるか」という作業を行っている最中 | 運良く限られたランクル250の生産枠へと滑り込むことに さて、トヨタ・ランドクルーザー250を注文。ち ...

続きを見る

新型トヨタ ランドクルーザー250を見てきた際の動画はこちら

合わせて読みたい、ランドクルーザー250関連投稿

トヨタ・ランドクルーザー250の展示を見てきた。来場者は主に「キャンパー」「ランクルおじさん」「全身ルイ・ヴィトン+ロレックス・デイトナ」「有閑マダム」

| ボクはこういった展示イベントにやってくる人々を見るのもけっこう好きである | ランクルほど幅広い客層を惹きつけるクルマも珍しい さて、ランドクルーザー250の展示(グランフロント大阪)を見てきたの ...

続きを見る

トヨタ・ランドクルーザー250に装着するオプションについて考える。ボクはモデリスタの「ドレスアップ」よりもJAOSの「ハードコア」路線で攻めようと思う
トヨタ・ランドクルーザー250に装着するオプションについて考える。ボクはモデリスタの「ドレスアップ」よりもJAOSの「ハードコア」路線で攻めようと思う

| ランドクルーザーには「オプションによってその方向性を各種各様に変更できる」楽しみが存在する | ランクル250の納車までには時間があるため、これからゆっくりと考えたい さて、ぼくが注文したランドク ...

続きを見る

アンチトヨタで知られるボクがなぜか「クラウンスポーツ」「ランドクルーザー250」の2台の納車待ちに。いったいなぜこんなことになってしまったのか
アンチトヨタで知られるボクがなぜか「クラウンスポーツ」「ランドクルーザー250」の2台の納車待ちに。いったいなぜこんなことになってしまったのか

| 実際のところ、ボクは思ったことを述べているだけでトヨタに対して攻撃的な感情を持っているわけではない | さらに言えば、トヨタという「会社」と、トヨタの「クルマ」とは切り離して考えている さて、何を ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->トヨタ・ランドクルーザー250, >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS), ■近況について
-, , , ,