>BMW(ビー・エム・ダブリュー)

BMW Z4のMTは豪州にて「2年で2台」しか売れていなかった・・・。当然のごとくMT仕様のZ4が販売終了に

2021/07/22

BMW Z4

| いくらなんでもこの数字は低いようにも思えるが |

オーストラリアは平地が多く、そもそも「MTでの運転が楽しい」と感じるシーンが少ないのかも

さて、オーストラリアにて「BMW Z4のマニュアル・トランスミッション搭載車」が販売終了に。

これは発売開始から2年間で「わずか2台」しか売れなかったことが理由ですが、Z4自体が売れていないわけではなく、実際に「Z4におけるMT比率」はわずか0.54%にとどまっています。

参考までに、オーストラリアではホンダNSXの販売が2020年に「ゼロ」だったことも明らかになっており、あまりスポーツカーが売れない土地柄なのかもしれません。

豪にてホンダNSX販売終了!2019年の登録はわずか3台、2020年はなんとゼロ。惨憺たる結果を受けて

| いくらなんでも「ゼロ」とは思わなかった | ホンダNSXがオーストラリア市場から撤退というニュース。これは正式にホンダのオーストラリア法人がコメントしたもので、2019年にはわずか3台、2020年 ...

続きを見る

反面、「ジムニートラック」やマツダのピックアップトラック「BT50」のカスタム版が正規ディーラーにて販売されるなど、オフローダー人気は非常に高いということも報じられています。

まさかの公認!ジムニーの「トラック化(ジムトラ)」を純正オプションとして販売する海外正規ディーラーが登場

| なかなかにいい出来だが、その価格は安くない | スズキの正規インポーター、スズキ・ニュージーランドが「公式に」ジムニーをトラック仕様に改造し、なんとコンプリートカーもしくは純正オプションとして販売 ...

続きを見る

マニュアル・トランスミッションは死滅状態

なお、現在マニュアル・トランスミッションは死滅状態。

BMWとポルシェは「マニュアル・トランスミッション車を作り続ける」数少ない自動車メーカーであり、ランボルギーニもフェラーリもすでにMTからは撤退済み。

加えてアストンマーティンもMTを廃止する意向を示しているのが現状ですが、当のBMWも「500馬力以上のターボエンジンにはMTが対応できない」という理由にて、ハイパワーモデルにはMTを設定できないという状況です。

アストンマーティン
アストンマーティンが2022年にもMT廃止を決定!「MT導入は愚かな判断だった」「MTはもう不要」「MTでは環境規制に対応できない」

| アストンマーティンはマニュアル・トランスミッションを作り続けると宣言していたが | 実際のところ、誰もマニュアル・トランスミッションは求めていなかった さて、このところチョコチョコと情報が伝えられ ...

続きを見る

反面、ポルシェは新型911GT3にもマニュアル・トランスミッションを設定しており、こちらの「MT比率」は全世界で40%に達すると予想されていて、各自動車メーカー、そしてモデルによっても事情は大きく異る模様。

ポルシェ911GT3のマニュアル・トランスミッション
ポルシェ「新型911GT3のMT比率は40%に達するだろう」。なおアメリカでは70%がMTを選ぶと予想され、「効率や速さ」よりも「楽しさ」を重視する傾向が拡大?

| 新型911GT3は先代よりも「MT比率が高くなる」と予想されている | ポルシェは現在のところ数少ない「スポーツカーにマニュアル・トランスミッションを設定する」自動車メーカーではありますが、(先代 ...

続きを見る

マニュアル・トランスミッションは環境・安全面でも存続の危機

参考までに、マニュアル・トランスミッションは現代のATに比較すると効率が悪く、つまりCO2排出量が多くなることも。

アストンマーティンはMT廃止の理由として「環境問題」を掲げていますが、この他にも「ドライバーアシストとの相性が良くない」という問題もあり、あらゆる角度でMTが存続する理由が失われているようですね。

マニュアル・トランスミッション
マニュアル・トランスミッションは安全技術の義務化、環境対策によって消滅?衝突被害軽減ブレーキとの相性が悪く、エンジン回転数の制御が難しいMTは社会にとっても「悪」に

| 近代のクルマは「トランスミッション単体」で語ることができず、すべてが統合して制御されている | どう考えても、一部のマニアのためにトランスミッションを生き残らせることは難しい 現在マニュアル・トラ ...

続きを見る

そもそもオープンカーでMTを選ぶ人は少ない?

話をBMW Z4に戻すと、そもそもMTを選べるのはベースグレードのsDrive 20iのみだといい、しかしこういったオープンカーを購入する人は「比較的お金に余裕がある」とも考えられ、よって(ATしかラインアップされていない)上位モデルを選ぶのかもしれません(Z4の性格を考えても、非力なエンジンをマニュアル・トランスミッションで引っ張って走るというものではない)。

実際のところ、BMWはM4(のベースグレード)にマニュアル・トランスミッションを設定しているものの、M4カブリオレについては「ATのみ」なので、やはりオープンモデルとMTとはミスマッチというのが真実なのかもしれませんね。

BMWが新型4シリーズ・カブリオレを発売!価格は641〜1089万円
BMWが新型4シリーズ・カブリオレを発売!価格は641〜1089万円、BMWとして初のハンズフリー機能装備、iphoneをキー代わりに使用することも可能

| BMW M440i xDriveカブリオレは1000万円を突破 | BMWジャパンが新型4シリーズに「カブリオレ」を追加。今回発売されたのは「420i カブリオレ(641万円)」「420i カブリ ...

続きを見る

合わせて読みたい、マニュアル・トランスミッション関連投稿

マツダ・ロードスターのマニュアル・トランスミッション
高学歴・高収入になるほどマニュアル・トランスミッションを好むという統計結果!米では66%がMT操作可能、55%がMT車を所有経験アリ、しかし実際に売れたMT車は全体のわずか2%

| どのみち、エレクトリック時代になればMTそのものが消え去り、単なる「思い出」になってしまう | さて、マニュアル・トランスミッションが用意されていなければ「買う気が起きない」、またマニュアル・トラ ...

続きを見る

米ではトヨタ86の”わずか”33%がMT。なお日本では86の60%、BRZの74%がMT。S660やロードスターのMT比率は?

| 調べてみたら以外な数字が出てきたぞ | トヨタが北米市場において、「86のマニュアル・トランスミッションの販売比率は1/3」と公開。これはCarbuzzが報じたもので、トヨタ86のMT比率は33% ...

続きを見る

参照:Car Advice

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->BMW(ビー・エム・ダブリュー)
-, , , , , ,