>マツダ(MAZDA)

マツダが新型スポーツカー「ビジョン スタディ」公開!RXヴィジョン コンセプトよりもコンパクト、新中期経営計画とともにその姿がリリース

マツダが新型スポーツカー「ビジョン スタディ」公開!RXヴィジョン コンセプトよりもコンパクト、新中期経営計画とともにその姿がリリース

| マツダはいつの世もスポーツカーを諦めずに来たが、そろそろ実現してもいい頃だとは思う |

一方、これまでに特許が出願されてきたガソリンエンジン搭載スポーツカーは実現の可能性が低そうだ

さて、マツダがあたらしく2030年に向けた中期計画と経営基本方針を発表し、「各国の環境規制動向、地政学リスクの高まり、CASEに代表される先進技術の飛躍的な発展など、経営を取り巻く環境は大きく変化していることを踏まえ」新しい取り組みを行ってゆくと宣言することに。※CASE=Connected(コネクティッド)、Autonomous/Automated(自動化)、Shared(シェアリング)、Electric(電動化)

その戦略は後に述べるとして、今回のプレスリリースに添付されたのがこの白いスポーツカーです。

いったいこのクルマは何?

ぼくとしては非常にこのクルマが気になるわけですが、タイヤサイズ、ウインドウ面積などから判断するにけっこう小さいクルマだと思われます。

そしてデザイン的、サイズ的に見て「RXヴィジョン コンセプト(下の画像)」とは全く別のクルマだと考えて良さそうですね。

そこでフロントを見てみると、マツダ特有のホームベース型グリルはそのままに、しかしマツダマークは白色に発光し、その下にはウイングというかブレードのようなものも。

ちょっと面白いのはヘッドライトが「フロート」しているように見え、これはもしかするとリトラクタブル・ヘッドライトを採用しているのかもしれません。

ただ、実際にはリトラクタブルヘッドライトを採用する意味は(ノスタルジー以外では)なく、実際にこの発光面積ではヘッドライトとして機能することはできないと思われるので、あくまでも「コンセプトモデルとしての演出」だと捉えたほうが良さそうですね。

1

そしてリアから見るとサバンナRX-7(FC3S)のようなリアウインドウを持つこと、初代ロードスターのようなテールランプを見ることができ、更にいうとFD3Sのようなリアサイドウインドウのないグラフィック、そしてフロントウインドウフレームはルーフから切り離されてロードスターっぽい雰囲気を醸し出しており、いわばマツダの集大成のようなクルマなのかもしれません。

ちなみにマツダはこのクルマについてなんら言及をしておらず、やはり「マツダの未来を象徴するにとどまるコンセプト」だと捉えるのが適当なのでしょうね。

vision_study_model2_l

マツダはスポーツカーを諦めていない

なお、マツダの「(RX-7後継に相当する)新しいスポーツカー発売」は全世界のカーガイにとっての夢でもありますが、それは同時にマツダ全社員の夢でもあるといい、しかしマツダの丸本明社長によれば「今はその資金的余裕がない」。

マツダ社長「ロータリースポーツ実現はマツダ全員の夢だが、今は余力がない」。マツダの利益は43%減、営業利益率も4.2%から2.3%と業界最低レベルへ

| マツダはこの”負のスパイラル”から抜け出せるのか | オートモーティブニュース・ヨーロッパがマツダの丸本明社長へインタビューを行ったところによると、「(最後のロータリーエンジン搭載車である)マツダ ...

続きを見る

一方でマツダは「来たるべきときに備えて」ということなのか、新型スポーツカーに関する特許を2017年あたりから大量に出願していて、ここ最近でもフェラーリやランボルギーニなどのスーパーカー同様の構造を持つ「スーパースポーツ」に繋がるパテントも見られており、その復活についても期待がかかります。

マツダがロータリー(3ローター)エンジン搭載のハイブリッド4WDスポーツの特許を出願!これまでの特許をまとめると「とんでもない」スーパーカーになりそうだ・・・
マツダがロータリー(3ローター)エンジン搭載のハイブリッド4WDスポーツの特許を出願!これまでの特許をまとめると「とんでもない」スーパーカーになりそうだ・・・

| どう考えてもこのクルマで利益を出せるとは考えにくく、夢のままで潰える可能性も | ボクとしてはトヨタの介入によって実現することを期待している さて、マツダはこれまでにも様々な「ロータリエンジンを搭 ...

続きを見る

ただ、そういった特許も実現しないままに数年が過ぎており、そして現代の流れが早い時間軸においてはすでに「古く」なっている部分があるのもまた事実。

おそらくこれがマツダブランドにて実現することはないかもしれませんが、一つの可能性としてトヨタもしくはレクサスからこれら特許を使用したクルマを発売する可能性があり、これは「かなり現実的な」話だとも考えています(ただ、トヨタは現在EVの方向性に関して様々な問題が噴出しており、スポーツカーどころではないかもしれない)。

トヨタGR GT3コンセプトとマツダRX ヴィジョンGT3コンセプトが激似?もしかすると両社が共同にてスーパースポーツを開発するのではというウワサ
トヨタGR GT3コンセプトとマツダRX ヴィジョンGT3コンセプトが激似?もしかすると両社が共同にてスーパースポーツを開発するのではというウワサ

| たしかにこれは「他人の空似」で片付けることはできないレベル | トヨタ、マツダともにスーパースポーツを作りたいという夢を持つものの、それぞれ単独では動けず、となると両者のタッグは現実的 さて、トヨ ...

続きを見る

マツダは2030年に向けてこう動く

そこでマツダが今回発表した計画ですが、「ひと中心」「地球と社会に責任を持つ」。

つまりは共創・共生という考え方を中心としていて、幅広いパートナーと協業を進めてゆくとしていますが、これは昨年に報じられた「下請けいじめ」を受け、姿勢を改めたという表明なのかもしれません。

マツダMX30
マツダが「下請けいじめ」で公取から勧告を受ける!1年で5100万円を下請け3社に不正請求、過去には58社に8億円近くを払わなかったことも

| マツダのこういった「慣例」は昭和50年代から続いていたらしい | さて、マツダが下請法違反にて、公正取引委員会から勧告を受けた、との報道。これによると、2018年11月~2019年10月の間、下請 ...

続きを見る

そのほかはおなじみのカーボンニュートラル、そして「電動化戦略」。

電動化戦略については2023年までに3つのフェーズに分けて進めることになり、第一フェーズでは現在保有している電動化技術を用いた展開を行い、第二フェーズでは新しいハイブリッドシステムの開発と中国市場専用EVの投入、さらにはグローバルにおけるバッテリーEVの投入。

2

さらに第三フェーズでは専用設計を持つピュアエレクトリックカーの本格導入を進め、バッテリー生産についても投資を行うとしており、2030年のグローバルEV販売比率は25〜40%だとしています(この”EV”にはPHEVも含まれると考えられる)。

9

加えてマツダは高度な運転支援技術の開発を加速させること、2040年を目標に「マツダの新車が原因となる死亡事故ゼロ」を目指すなど安全性の向上につとめるほか、デジタル人材の積極雇用、バリューチェーンとサプライチェーン全体飲み直しを行うとしており、これは現在の「チップ不足やサプライチェーンの混乱」に対応する戦略ということになりそうですね。

8

マツダの新しい戦略(中期経営計画のアップデートおよび2030年の経営方針)を説明する動画はこちら

くだんの新型スポーツカーが登場するのは動画の最後の最後、35分30秒あたりです。

合わせて読みたい、マツダ関連投稿

マツダが「RXヴィジョン コンセプト」発売に向け動く?新型FRスポーツカーと見られる特許が出願される
マツダが「RXヴィジョン コンセプト」発売に向け動く?新型FRスポーツカーと見られる特許が出願される

| マツダは2019年にも「スーパースポーツっぽい」特許を出願している | 少しづつだが、なんらかのプロジェクトがマツダ内部で進んでいるのは間違いなさそうだ さて、マツダがまたまた新しい特許を申請した ...

続きを見る

ヒョンデの高級ブランド「ジェネシス」がカリフォルニアにデザイン拠点を新規開設。なぜ自動車メーカーは「カリフォルニアでデザインを行いたがる」のか?
ヒョンデの高級ブランド「ジェネシス」がカリフォルニアにデザイン拠点を新規開設。なぜ自動車メーカーは「カリフォルニアでデザインを行いたがる」のか?

Image:Genesis | カリフォルニアはアメリカの中でも「もっとも販売が期待できる」地域であり、文字通り現地の風景の中では「すべての見え方が異なる」 | そして多くのメーカーがデザイン拠点を構 ...

続きを見る

マツダがコンパクトな直6エンジン、抵抗の少ない自動変速機の特許を出願!新型スポーツカーに向けた準備か

| 加えて今後のマツダ上位モデル、トヨタ車への搭載もありそうだ | マツダが日本の特許庁へと「直6エンジンの排気構造」「トランスミッション」に係る特許を出願し、1月30日に特許庁がこれを公開へ(発明の ...

続きを見る

参照:MAZDA

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Cirqua_Recommend / 1845256

->マツダ(MAZDA)
-, , , , , , ,