
この記事のもくじ
| ブライアンは劇中だと自分でこのグラフィックに塗っていた |
さて、これまでにも様々なミニカーのカスタムを紹介してきましたが、今回は一風変わった、「ワイルド・スピードX2に登場した、ブライアンの日産スカイラインGT-R(R34)風」トレーラーを作成する動画。
実際にワイルド・スピードの劇中にこういったトレーラーが登場したわけではなく、「オマージュ」としての作品ということになります。
あわせてスカイラインGT-R、80スープラについても「ポール・ウォーカー仕様に」カスタムしているようですね。
-
【動画】廃車のR34スカイラインGT-Rのミニカーを「ブライアンのGT-R」へと再生!まさかここまで高く劇中車を再現できるとは
この記事のもくじ1 | チューニングパーツまでもが完璧に再現されている |2 日産スカイラインGT-R(ミニカー)のレストモッドの様子を見てみよう2.1 ここからはGT-Rの「組み立て」2.2 内装も ...
続きを見る
ポール・ウォーカーへのオマージュ作品はこうやって作る
まずこちらは製作前。
トレーラー、そしてトレーラーに取り付けるコンテナを成形するためのプラ版、さらにスープラ。

まずはトレーラーを分解&カット。

プラ版を切りだし・・・。

こんな感じでコンテナを作成。

ちょうどクルマが一台入るサイズです。

さらにパネルを組んで後部荷台を製作。

仮組みするとこう。

その後はペイントにかかりますが、まずはトヨタ・スープラと日産スカイラインGT-Rを「ブライアン仕様」に。

スープラとGT-Rが完成するとこんな感じ。
ホイールも入れ替えられています。

-
【動画】「ワイルド・スピード」にてスクラップのスープラを蘇らせたあの感動をミニカーで再現!まさかここまでできるとは
この記事のもくじ1 | まさかここまで手の込んだ仕事をする男がいたとは |1.1 レストア前の80スープラはこんな感じ1.2 神業レベルのレストア課程を見てみよう1.3 完成したらこうなった1.4 あ ...
続きを見る
次はトレーラーの荷台部分をマスキングしてペイント。

完成するとこんな感じ。
なお、このグラフィックは劇中ではブライアンが自分自身でペイントしたという設定ですね。

ポール・ウォーカー風のトレーラーを製作する動画はこちら
そのほかにはこんなミニカーのカスタム動画も
こちらはホンダCR-Xをミドシップ、かつV6エンジンへとコンバートした動画。
見るからにヤバそうな、マッドマックスっぽいヤリだらけのホットロッド。
トミカより発売されている日産R35 GT-Rニスモのボンネットとドアを開閉可能な仕様へとカスタムし、エンジンもインストール。
こちらはホットウィール版R35 GT-Rをカスタム&ディティールアップ。
エンジンそしてサスペンションなど、可能な限り精巧に作られています。
ノーマルのマツダRX-7をパンデム仕様のワイドボディに(フロントはRX-3風)。
アヴェンタドールSVJ(トミカ)をドア開閉可能化、ワイドボディそしてツインターボ化。
合わせて読みたい、ミニカーのカスタム関連投稿
-
【動画】「ブライアンのスープラ」に続き「ドムのダッジ」も廃車から復元!ミニカーアーティストのスゴ技を見てみよう
この記事のもくじ1 | その作業はなかなかに楽しそうだ |1.1 まずはダッジ・チャージャーを分解1.2 ダッジ・チャージャーRTはこうやって復元する1.3 それでは動画を見てみよう | その作業はな ...
続きを見る
-
【動画】ホットウィールをカスタムしランボルギーニ”ランボV12 ヴィジョングランツーリスモ”を作るビルダー登場!その驚異的な技術を見てみよう
この記事のもくじ1 | もちろんランボルギーニ”ランボV12 ヴィジョングランツーリスモ”はホットウィールから発売されていないので大部分が自作 |1.1 まずはベースモデルを分解2 ランボV12 ヴィ ...
続きを見る
参照:Real Custom Tuning, TLS Garage, Jakarta Diecast Project
最新情報をお届けします
Twitter でintensive911をフォローしよう!
Follow @intensive911