
この記事のもくじ
| 現実世界のGRスープラのカスタムトレンドとは異なって新鮮に見える |
先日、日産スカイラインGT-R(R34)のバーチャルカスタムを発表して話題を呼んだアーティスト、Hycade氏。
今回はトヨタGRスープラのレンダリングを公開していますが、前回のスカイラインGT-R以上のアグレッシブさを持っているようです。
まず現実的には「ありえない」と思えるほどのワイドボディを持ち、しかしこういったクルマを2次元であっても見ることができるのはまさに眼福と言えるかもしれません。
-
【動画】日産スカイラインGT-R(R34)をバーチャルカスタムした「ハードコアボディキット」がカッコいい!現代風要素にてクリーンにカスタム
この記事のもくじ1 | 実際にこれを実現するショップが登場してもおかしくないほどの「完成された」デザイン |2 GT-R ハードコア・ボディキットはこんな仕様3 日産スカイラインGT-Rハードコア・ボ ...
続きを見る
GRスープラ「ワイドボディ」はこんな仕様を持っている
そこでこのGRスープラ・ワイドボディを見てみると、フロントバンパー、フロントフェンダー、ボンネットなど「ほぼ全て」がオリジナルへと置き換えられている模様。
ヘッドライト外側の空洞が「ワイド化された幅」ということになり、片側15センチ程度は幅広になっているのかもしれません。

フロントアンダー、サイドアンダー、リアアンダーにはウイングレットが設けられています。

リアフェンダーも猛烈に拡大し、リアウイングは80スープラに採用されていた形状を「ダブルバブル」化。

テールパイプはレクサスっぽい「ハの字」左右2本出し、そしてテールランプとリアフォグランプの発光グラフィックが変更されています。
リアディフューザーは凶暴と言えるほどのデザインですね。

こちらは「色違い」。
ボディカラーには珍しいブルーグリーンを採用しています。

エアロパーツのエッジはイエローにてハイライトされています。

こうやって見ると、その独特な形状がよくわかりますね。

ワイド化されたフェンダーの中に「フィン」を仕込むのが同氏の流儀でもあるようです。

より一層ハードなバージョンも存在
そしてHycade氏は「さらに」ハードなバージョンも製作。

こちらのブラック版GRスープラにはより巨大なリアウイングが装着されています。

そのほか、フロントそしてサイドのエアロパッケージはほかのスープラと同一のようにも見えますね。
現実世界におけるGRスープラのカスタムというと「リバティーウォーク風のオーバーフェンダーにGTウイングばかり」なので、こういったエアロパッケージはずいぶん新鮮に感じます。

ヘッドライト内部のユニットは「レッド」。

GRスープラ「ワイドボディ」の動画はこちら
合わせて読みたい、GRスープラのバーチャルチューン関連投稿
-
ぜひ発売して!トヨタGRスープラ”スピードスター”のレンダリングがあまりに格好良い件
この記事のもくじ1 | さすがのトヨタもここまでは実現できないと思われるが |1.1 現実的に「スープラ・スピードスター」の実現性は?1.2 現実に発売されたスピードスターにはこんなクルマも1.3 そ ...
続きを見る
-
今まで登場した中では一番カッコいい!「GRスープラがレクサスLCベースで、かつ80スープラのイメージを継承して開発されていたならば」というレンダリング
この記事のもくじ1 | これまでにも様々な「80スープラをイメージした」レンダリングが登場したが |2 これまで登場したレンダリングの中ではもっとも美しくスープラらしい3 GRスープラのデザインはもと ...
続きを見る
-
レンダリング界からもGRスープラのカスタムへ参戦!近未来風、アメリカンマッスル風のCGが公開
この記事のもくじ1 | そのうち、どこかのショップ/チューナーが本当に作りそうだ |1.1 意外とポン付けパーツが多いようだ1.2 ほかにはこんな「もしも系」スープラも | そのうち、どこかのショップ ...
続きを見る
参照:hycade
最新情報をお届けします
Twitter でintensive911をフォローしよう!
Follow @intensive911