
| マクラーレンF1は「レンダリングでも、実車でも」ある意味で「アンタッチャブル」 |
この記事のもくじ
ただしここまでよく出来たCGも珍しい
さて、世の中にはスーパーカーのピックアップトラック化、ハイパーカーのSUV化かど様々な「もしも」系レンダリングが存在しますが、意外に今までなかったのがマクラーレンF1の「オープンモデル」。
よくよく考えるとマクラーレンF1のオープンモデルのIF設定レンダリング自体がほとんど存在しなかったように思われ、しかしとにもかくにも今回「オープン化」レンダリングが登場しています。
-
-
参考もしもセナが事故死した当時、現役だったマクラーレンF1をベースにセナへのトリビュートカーを作っていたら?
| きっとっこうなっていた・・・かどうかはわからない |この記事のもくじ| きっとっこうなっていた・・・かどうかはわからない |セナは1994年に非業の事故死を遂げるこんな記事も読まれています 以前に ...
続きを見る
実際にはまず登場しないだろう
なお、スーパーカーやハイパーカーに「オープンモデル」が設定されるのはごくごく当たり前の事象となっていますが、これは北米でのオープンモデルの人気が高いこと、そしてオープンモデルの生産台数を低く抑えるメーカーが多いのでオープンモデルの価値が必然的に向上し、「オープン=価値がある」という印象が根付いていることが理由だと思われます。
ただ、マクラーレンF1の場合、これはそういった希少性や資産価値、コレクション価値を想定したクルマではなく(結果的にはそうなっていますが)、ただ単に速さそしてパフォーマンスのみを追求したクルマ。
よって、ボディ剛性や重量、(オープン時の)空力面において多少でもパフォーマンスを落としてしまうことはマクラーレンF1にとって許容できるものではなく、その意味においてマクラーレンF1のオープンモデルは「俎上にすらのぼらなかっただろう」と考えています。

そしてマクラーレンF1の購入者もそれをよく理解しているはずで、いかなる事情があろうとも「オープン化」カスタムを行うことはないものと思われます(絶望的に価値が下がることも間違いない)。

-
-
参考AIの反乱?米にて無人自動運転タクシーが十数台、一箇所に集まって道路を占拠するという怪事件が発生。なお原因はいまだ不明
| 自動運転はなにかあった際のリスクがあまりに大きすぎる |この記事のもくじ| 自動運転はなにかあった際のリスクがあまりに大きすぎる |それでも多くの自動車メーカーが自動運転を目指す理由がわからない自 ...
続きを見る
今回のレンダリングは細部に至るまでよく考えられていた
ただ、こういった仮想レンダリングの世界においては「なんでも起こりうる」ことになり、これはこれでまた面白いと考えていて、よってぼくとしては「大歓迎」。
このレンダリングは「今まで表に出なかったものの、実は1台だけが中東の富豪(もしくはブルネイの王族)の依頼によって作られており、今になってその姿が公開された」と言っても信じてしまうほどの出来栄え。※もともとマクラーレンF1には謎が多い

フロントやサイドは「クーペ版」マクラーレンF1をそのまま継承していますが、ルーフから後ろのリアセクションは当然ながらオリジナル。
-
-
AIの反乱?米にて無人自動運転タクシーが十数台、一箇所に集まって道路を占拠するという怪事件が発生。なお原因はいまだ不明
| 自動運転はなにかあった際のリスクがあまりに大きすぎる |この記事のもくじ| 自動運転はなにかあった際のリスクがあまりに大きすぎる |それでも多くの自動車メーカーが自動運転を目指す理由がわからない自 ...
続きを見る
しかも非常によく考えられており、このインダクションケースの形状とクリア仕上げのカバーなどはまさに秀逸。

今回ルーフを閉じた画像はないものの、LMMデザインによると「簡素なファブリック製のルーフを持っている」という設定なのだそう。

その他にはこんな「もしも」レンダリングが制作されている
なお、LMMデザインではこのほかにもいくつか「もしも」系レンダリングを作成しており、ここでその一部を見てみましょう。
まずこちらはアストンマーチン・ヴァルキリー・ロードスター。
すべてホワイトとグリーン(ドバイ警察っぽい)のフェラーリ488ピスタ、マクラーレン720S、ランボルギーニ・ウラカンSTO、メルセデスAMG GTブラックシリーズという最速カルテット。
ランボルギーニ・ウラカンSTO「スパイダー」。
合わせて読みたい、マクラーレンF1関連投稿
-
-
【動画】世界に5台のみしか存在しないマクラーレンF1 LM!自動車博物館がその細部を説明する
| ゴードン・マレーT.50はマクラーレンF1 LMを超えることができるか |この記事のもくじ| ゴードン・マレーT.50はマクラーレンF1 LMを超えることができるか |マクラーレンF1 LMは「究 ...
続きを見る
-
-
マクラーレンF1の真髄は「表から見えない部分」にあった!世界でもっとも詳しい、F1の取り扱い方法を紹介した動画が公開に
| マクラーレンF1はその細部に至るまでとことん考え抜かれていた |この記事のもくじ| マクラーレンF1はその細部に至るまでとことん考え抜かれていた |ここまで高い完成度を持つ工業製品もほかにないマク ...
続きを見る
-
-
【動画】マクラーレンF1の知られざる秘密7つ!ル・マン優勝車「F1 GTR 上野クリニック(59号車)」、日本人初のル・マン優勝ドライバーはこうして誕生した
| 事実は小説よりも奇なり |この記事のもくじ| 事実は小説よりも奇なり |物語は一本の電話から始まったこんな記事も読まれています マクラーレンF1といえばスーパーカー界のレジェンドでもありますが、今 ...
続きを見る
参照:LMM Design