
| そもそもレーシングカーは公道を走るようには設計されていない |
この記事のもくじ
設計時に考慮されていない街なかでの走行だと、とにかく運転が難しいようだ
さて、米スーパーカー系ユーチューバーのザ・ストラッドマン氏。
同氏は無一文の状態で車上生活をしながらビバリーヒルズなど高級住宅街を出入りするスーパーカーの動画を携帯電話で撮影し、その画像をマクドナルドのフリーWi-Fiを使用しながらアップし続けて財を成したというツワモノです。
そして生活の拠点であるクルマが動かなくなった際、「住所不定」なので修理用パーツを届けてもらうことが出来ず、バスに乗ってパーツを引き取りに行かざるを得なかったというエピソードもありますが、ホームレスからのし上がっただけに「怖いものなし」。
-
-
【動画】現在スーパーカーに囲まれ暮らす脱サラユーチューバー。「気づいたんだ。会社はぼくらを使い捨てにしかしない」。自力で動画配信を始め、ホームレスからここまでのし上がる
| 自宅は「アウディTT」、動画のアップはマクドナルドの無料Wi-Fi経由にて | SEMAに展示すべく、パープルのワイドボディ・スープラを完成させたユーチューバー、The Stradman(ザ・スト ...
続きを見る
ユーチューバーはどんどん過激に
なお、現在ユーチューバーは過酷な競争にさらされており、生き残りが非常に厳しいという現実も。
よって配信する動画が(視聴者を惹きつけるために)どんどん過激になってゆき、ザ・ストラットマン氏もつい先日「ランボルギーニ・アヴェンタドールにキャタピラーを装着して走行する」という衝撃の動画を公開したばかりです。
-
-
【動画】世界初!ランボルギーニ・アヴェンタドールにキャタピラーを装着して雪山を走る男が登場!
| その男とは元ホームレスの人気ユーチューバー、ザ・ストラッドマン氏 |この記事のもくじ| その男とは元ホームレスの人気ユーチューバー、ザ・ストラッドマン氏 |ランボルギーニ・アヴェンタドールにはキャ ...
続きを見る
ただしロシアではその過激さが他の国とは比較にならず、メルセデス・ベンツGクラスを空から(ヘリコプターで吊り上げて)落としたり、メルセデスAMG GT 4ドアクーペにガソリンをかけて燃やしたりといった例も。
-
-
【動画】2400万円のメルセデス・ベンツの故障の多さに我慢ができず、抗議のためにガソリンをかけ全焼させた男。いったい何が彼をそうさせたのか・・・。
| 多額のお金を失おうとも、これですっきりしたようだ |この記事のもくじ| 多額のお金を失おうとも、これですっきりしたようだ |修理に持ち込んだのはすでに5回実際にメルセデスAMG GT 63Sを燃や ...
続きを見る
今回は公道走行が「違法な」レーシングカーでマクドナルドへ
そして今回、ザ・ストラッドマン氏はなんと公道走行が許されていない純レーシングカー(NASCAR用レースカー)でマクドナルドのドライブスルーへ。
なお、NASCARの外観は一応市販車に似せているものの、中身はパイプフレームで組み上げられた「市販車と一切共通性を持たない」構造を持っています。

ボディパネルは一枚モノのシートメタル、ウインドウ類には軽量なポリカーボネートを使用しており、構造上「ドア」がないために窓から乗り降りする必要があるわけですね。

ヘッドライトもなく(ヘッドライトのように見えるのはステッカー)、ウインカーなど公道走行に必要な装備はもちろん存在せず、タイヤもレース用の「スリック」。

ドアミラーもなくパワーステアリングもエアコンもないクルマで、ストップ&ゴーを繰り返すことを想定しないために発進は極めて困難。

実際のところザ・ストラットマン氏はなんどもエンストしながらようやく走り出します。

上述の通り公道走行は違法ですが、こうやって動画をアップしていることで後になんらかの問題を引き起こすであろうことは想像に難くなく、そのうちこの動画も消されてしまうのかもしれません。

途中警察に見つかりそうになるものの、なんとかやり過ごすことになりますが、それでもこんなクルマで走っていたら通報されそうですね。

なんとかマクドナルドに到着
そしてザ・ストラッドマン氏はなんとかマクドナルドに到着。

ドライブスルーにて注文しようとしますが、やはりエンジン音が大きすぎて(サイレンサーが装着されていない)うまく伝わらないようですね。

それでもなんとかドリンクGET!

なお、「ドライブスルーに行ってみた」は日本でもアメリカでもイギリスでも「定番」のようで、世界中にて数々の「ドライブスルー動画」が公開されていますね。
-
-
【動画】装甲車?戦車?いろいろと何かがおかしいロシアのオフロードキング、「シャープ」でマクドナルドのドライブスルーに行ってみた
| ステアリングではなく左右タイヤのトルク差で曲がるらしい |この記事のもくじ| ステアリングではなく左右タイヤのトルク差で曲がるらしい |こんなクルマが走っていたら誰でも驚くマクドナルドのドライブス ...
続きを見る
しかしながらその後にエンジンを再始動できずに苦労するザ・ストラッドマン。

なんとかエンジンをスタートさせてミッションクリア。
なお、ほかの「レーシングカーでドライブスルーに行ってみた」動画を見ていると、一番苦労するのは「レーシングカーはステアリングが大きく切れないので、ドライブスルーでの小回りがきかない」ことなのだそう。※今回のNASCARではサイドウインドウがもともと存在しないが、サイドウインドウのあるレーシングカーでは、「小窓」くらいしか開かず、これもかなりドライバーを苦しめるようだ

-
-
【動画】マクラーレン・セナGTRでマクドナルドのドライブスルーに行ってみた!サーキット走行専用車だからこれだけ苦労する
| マクラーレン・セナGTRはこんなクルマ |この記事のもくじ| マクラーレン・セナGTRはこんなクルマ |もちろん公道を走るようにはできていないドライブスルーへと入ったセナGTRはおそらく世界でこの ...
続きを見る
今回の動画は完全なる違法行為であり、(公道走行が出来ない)レーシングカーでドライブスルーに行くことはまったくもってお勧めできませんが、動画を見ていると、エンジン始動や発進、運転が極めて難しく、パワステもエアコンもなく、「これは公道で乗りたくないな・・・」という反面教師動画的な印象も受けます(ザ・ストラッドマン氏にその意図はないと思われますが)。
レーシングカー)NASCAR)にてドラブスルーに行ってみた動画はこちら
合わせて読みたい、ドライブスルー関連投稿
-
-
【動画】あのランボルギーニ・ウラカンを改造したジャンプ仕様スーパーオフローダーがついに完成したようだ!お決まりの「マクドナルドのドライブスルー」へとテストドライブ
| いかにアメリカでもこれが合法に走行できるとは思えない |この記事のもくじ| いかにアメリカでもこれが合法に走行できるとは思えない |12月には実際にオフロード競技へと出場するようだ使用するのはラン ...
続きを見る
-
-
今日のランボルギーニ・ウラカンEVO RWD。スーパーカーは乗るだけでドラマが生まれるようだ。マクドナルドのドライブスルーへ、そして近くの老人から「乗せて」と頼まれる
| 青いランボルギーニ・ウラカンEVO RWDに乗り換えてから本当にこういったことが多くなった |この記事のもくじ| 青いランボルギーニ・ウラカンEVO RWDに乗り換えてから本当にこういったことが多 ...
続きを見る
-
-
フェラーリ330 P4(レースカー)でドライブスルーに行ったらこうなった
| フェラーリ330P4の車高はあまりに低すぎた |この記事のもくじ| フェラーリ330P4の車高はあまりに低すぎた |そもそもフェラーリ330P4は日常使いを考慮されていない(レーシングカーだから) ...
続きを見る
参照:TheStradman