JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| 政府特別顧問としての活動が終わりを迎える中、イーロン・マスクが“フェアウェルツアー”に突入 | 定例のホワイトハウス勤務を終了、電話でのやり取りへ 電気自動車業界のカリスマであり、X(旧Twitt ...
Image:Ford | フォード・マスタングGTDが“6分台”を大幅更新、その裏側に迫る | 前回の記録挑戦医には「天候」に悩まされる フォードが再び「グリーン・ヘル」ことドイツ・ニュルブルクリンク ...
| ロータスが「自社で自社」を買収するとはこれいかに。その複雑な構造とは | マクラーレンも同様に「たくさんのマクラーレン」が存在する イギリスの名門スポーツカーメーカー「ロータス」が自社の一部を買収 ...
| そのほかにもまだまだやりたいことは残されているが、順番に消化してゆこうと思う | ただし残されたウイッシュリストは「ハードルが高い」 さて、ぼくが注文しているトヨタ ランドクルーザー250につき進 ...
Image:Ferrari 本記事は音声(合成)でもお楽しみいただけます | もちろん、技術が一定の頂点に達したこともあるが「環境規制」も大きく関係しているのだと思われる | この数年、「革命的」とも ...
Image:Chery | 中国第4位の自動車メーカーが“ドイツの心臓部”で勝負に出る | わずか数年前であったとしても、この事態は誰もが予想できなかったであろう 中国のチェリー(奇瑞汽車)が、ドイツ ...
| 「すべての人がEVに準備できているわけではない」。現実を見たBYDの柔軟なアプローチ | この戦略は競合他社に対しても大きな影響を及ぼしそうだ 世界最大級の電気自動車(EV)メーカーとして知られる ...
この記事は音声(合成)でもお楽しみいただけます | フィオラノ・サーキットのラップタイムをランキング形式にて「ロードカー」「F1」「レーシングカー」別に紹介 | やはり「XX」プログラム車両は別格の速 ...
Image:Dubai Police | ホワイトとダークグリーンの伝統カラーに包まれた“究極のパトロールカー” | これまでにも様々なポリスカーを導入してきたが「まさかマンソリー」とは 超高級車やス ...
| GRスポーツカーにEVは“当面なし”──その理由とは? | GRブランドからエレクトリックスポーツカーが登場するのは「自分の次の世代」 トヨタのパフォーマンスブランド「GR(Gazoo Racin ...
Image:BMW | BMWが語る「新型M3はガソリンとEVの二本立て」 | やはりBMWは「内燃機関を諦めない」 さて、少し前からチョコチョコと出ていたのが「次期BMW M3には電動版とガソリン版 ...
Image:Pagani | パガーニは発売済みのクルマであっても「最新の仕様へとバージョンアップ」させることが可能である | 希少なパガーニに乗り続けたいオーナーにとっては最高のサービスだといえよう ...
Image:Astonmartin | DBX 707を超える存在へ──新型アストンマーティン DBX Sが登場 | アストンマーティン自らが「歴史を塗り替える」 アストンマーティンは「世界最強のラグ ...
Image:Ferrari | 「フェラーリとHPとの提携」 1周年記念、マイアミで「F1の可能性」を示す特別リバリー公開 | ボディに使用されるフィルムは「より軽く、より薄く」 この記事は音声(自動 ...
Image:Ferrari | それでも一見すると「フェラーリらしくない」カラーリングではあるが | ブルー、そしてイエローともにフェラーリにとっては重要なカラーである さて、フェラーリは296スペチ ...
2025/5/1 296スペチアーレ, インテリア, コンフィギュレーター, フェラーリ, ボディカラー
Image:Ferrari | 296スペチアーレ / 296スペチアーレAではシャープなイメージのメタリックグレーがよく似合う | ホイールに「ホワイト」が登場したのが新しい さて、フェラーリが29 ...
Image:Ferrari | フェラーリF80の流れを汲み、さらなる独自性も | 「スペチアーレ」としてはかなり多くの選択肢を用意しているようだ さて、エクステリアに続き、今回は「296スペチアーレ ...
Image:maitreya.dhanak | メルセデスのデザイナーが再解釈した「もしも」のコルベット | やはりフロントエンジン+ロングノーズは「優雅」である アメリカを代表するスポーツカー、シボ ...
Image:Alpine | アルピーヌの新章が始まる。初の電動クロスオーバー「A390」 | アルピーヌからもついにSUVが登場する時代に フランスのスポーツブランド、Alpine(アルピーヌ)が、 ...
| 約10年ぶりのフルモデルチェンジ、ステルヴィオがついに次章へ | フロントはまるでBMW?それでも「スクデット」がアルファを証明 アルファロメオ初のSUVとして2016年に登場したステルヴィオがつ ...
Image:Ferrari | 現時点で「296スペチアーレ」「296スペチアーレA」の価格は発表されていない | 生産台数ではなく「期間」限定生産であるともアナウンスされている さて、フェラーリが予 ...
| ただしその後は諸事情にてもう一度「旅立つ」ことになっている | よって「完全体」となるのはもうちょっと先になりそうだ さて、いったんフェラーリ296GTBの納車を受けたものの、納車とともにぼくの2 ...
| 次期NEロードスター(ND後継)にもつながる?電動ロードスターの可能性とは | マツダはあくまでも「マツダらしいやり方で」様々な問題を解決する 世界中のクルマ好きを虜にしているスポーツカーがマツダ ...
| 高級車ブランドの楽園だった中国市場に異変 | ポルシェは今後、中国市場に「どう対処するか」で未来が決まる ここ数十年、欧米の高級車ブランドにとって中国は最重要市場であったものの、その“黄金期”にも ...
| 今回の「ホワイト」は普段遣いしやすそうである | この数年のフェラーリでは「主要GP限定コレクション」が増加中 さて、フェラーリがマイアミグランプリにあわせて特別仕様の(プーマとのコラボレーション ...
| これだけの規模のイベントを致命的な問題もなく運営していることは高く評価できる | しかも万博は日々「進化中」 さて、EXPO 2025 大阪・関西万博に行ってきたのでその様子をお伝えしたいと思いま ...
| 115年の伝統を誇るアルファロメオ | この「大蛇に飲まれる人」は創業当初からデザインが変わっていない イタリア・ミラノで1910年に創業したアルファロメオ。元は「Anonima Lombarda ...
Image:Ferrari | フェラーリ、296 GTBの進化版を間もなく公開 | ただしその正式名称はまだわからない 数カ月前から噂されていた、フェラーリ「296 GTB」のハイパフォーマンスバー ...
Image:Giraro-Perregaux | ダイヤルカラーはおなじみの「AMRグリーン」 | ケースはマットな質感を演出するマイクロブラスト さて、アストンマーティンとのパートナーシップ契約を結 ...
| ただし「ハイパフォーマンスカーに限って」ではあるが、興味深いトレンドであることには間違いがない | そう考えるならばEVの可能性は今後まだまだ広がるのでは さて、最近様々なクルマを試乗して感じるの ...