■そのほか自動車関連/ネタなど

昨日の敵は今日の友?中国製EVに対し警戒を強めていたステランティスが中国新興EVメーカーと提携。もはや中国と「対立」しては生きて行けない

2023/10/28

昨日の敵は今日の友?中国製EVに対し警戒を強めていたステランティスが中国新興EVメーカーと提携。もはや中国と「対立」しては生きて行けない

| まさかこういった「解決方法」をステランティスが採用するとは思ってもみなかった |

ただし現在の状況を鑑みるに、中国と対立するのは得策ではない

さて、現在欧州にて大きな脅威となっているのが「中国製のEV」。

環境意識の高い欧州では「日常的に移動手段で乗る」クルマにも高い環境性能を求める傾向が強く、よって多くの消費者がEVを選びたいと考えていると言われますが、そこで懸念となるのがその車両価格。

つまりEVはガソリン車に比較して高価であり、趣味としてのクルマであればまだしも、「足がわりの」クルマに割高な費用を(いかに環境意識が高いといえど)支払うのは避けたく、そこで欧州の人々が注目しているのが「欧米の自動車メーカーのEVに比較し、大幅に割安な中国製EV」。

消耗品である移動手段であれば安い方がいいということで、事実として多くの人が中国製EVを選んでいるわけですね(イギリスでは、中国製EVは欧米メーカーの同クラスのEVに比較して37%ほど安いという統計がある)。

8月の欧州自動車市場は20%増、その中でもEVは102%増。1-2はテスラが占めるも中国資本となったMGの販売が伸び、MGは欧州で販売された中国車の69%を占める
8月の欧州自動車市場は20%増、その中でもEVは102%増。1-2はテスラが占めるも中国資本となったMGの販売が伸び、MGは欧州で販売された中国車の69%を占める

| 欧州の人々はまだまだ中国ブランドを敬遠する傾向があり、たとえ中国製であっても馴染みのある”かつての欧州ブランド”を好むようだ | そのため、中国ブランドは欧州を侵略するために欧州ブランドを買収する ...

続きを見る

ステランティスは中国製EVに強い警戒心を示していたが

そしてこの中国製EVに対し、強い警戒を見せていたのがステランティスのカルロス・タバレスCEO。

ステランティスはフィアット・クライスラー(FCA)とプジョー・シトロエン(PSA)とが合併してできたグループですが、そのブランド構成からして普及価格帯のクルマが多く、よって中国製EVに「モロに」シェアを食われているというのが現状です。

ブログ
ステランティスCEO「我々はこれから直面するであろう、中国製の安価なEVとの戦争に備えねばならない」。一般に中国では欧州より140万円、もしくは40%ほどEVを安く製造できるようだ

| 正直生産コストではどうやっても欧州製EVは中国製EVに勝てないと思う | 関税によって中国製EVの輸入を抑さえねば欧州の自動車産業は壊滅状態となる可能性も さて、ステランティスCEO、カルロス・タ ...

続きを見る

よってステランティスは様々な方法によってこれら中国製EVに対抗する手段を講じているものの、それらはすぐに結果が出るわけではなく、そこで今回発表されたのが「中国のEVメーカーとの提携」。

F6eBUzoaAAArfJJ

アルファロメオ
ステランティスが研究所を開設し「バッテリー重量を半分にする」と発表。数年後に発表される新型アルファロメオ・ジュリアEVから順次採用の予定

| ステランティスは現在、中国製EVの侵略という大きな問題にさらされている | なんとかして優位性を見つけなければ生き残ることが難しい状態に さて、現在欧州では中国製EVの進出が問題となっていると連日 ...

続きを見る

これはまさに「昨日の敵は今日の友」ともいうべき事実であり、ステランティスの発表によれば、ステランティスは15億ユーロを投資して急成長中のEVスタートアップ、リープモーターの株式21%を取得するとのこと。

そして(ステランティス本社のある)オランダに新たな合弁会社を設立し、そのうち51%をステランティスが所有することになると発表しています。

なお、この会社ではリープモーターの車両を中国国外に輸出、販売、製造する独占権を有することになり、つまりステランティスは(昨日までの)自らの敵のクルマを欧州はじめ他の国や地域で販売することで利益を得るのだと思われ、つまりは「そうでもしないと利益を失う一方」ということなのかもしれません。※見方を変えると、この新しい会社は欧州市場での車両販売価格をコントロールする権利を有することになるので、ステランティスのクルマを脅威から(ある程度)守ることができるようになるのかもしれない

F63NbcSbQAACATA

上述の通り、中国製EVは欧州へと進出しているものの、現時点では「まだ一部」のブランドしか上陸しておらず、その理由は主に中国の新興EVメーカー側の「準備が整っていない」状況にあるとも言われていて、そしておそらくはリープモーターも「自社のみでは十分な準備を行うことが難しい」状況にあったのだと思われます。

そういった状況において、今回のステランティスとの協業は(リープモーターにとって)渡りに船であったとも考えられ、今後発表されるであろう事業内容についても期待したいところ。

参考までに、中国の新興EVメーカーが「輸出」を目指すのは、すでに中国国内の競争があまりに厳しくなっていて利益を確保できず、であれば価格優位性のある外国へと販路を拡大し、そこで販売を伸ばしてゆこうという意図に基づいているといい(新天地を求めている)、今後ますますその傾向は強まってゆくものと思われます。

F8zNRRIW0AA-D2J

中国自動車メーカーの輸出が急増し「出荷するための船が足りない」レベルに陥る。新興国において日米欧の自動車メーカーの市場を圧迫
中国自動車メーカーの輸出が急増し「出荷するための船が足りない」レベルに陥る。新興国において日米欧の自動車メーカーの市場を圧迫するまでに

| 中国の自動車メーカーの成長は想像を遥かに超えるレベルであり、それによる市場の変化も予測の域を超えている | まさか短期間でこういった状況に陥るとは誰も予想できなかっただろう さて、現在自動車業界は ...

続きを見る

中国に対する接し方は各社様々

なお、こういった中国の情勢、中国の自動車メーカーに対する姿勢は各社さまざまで、たとえばテスラは「真っ向から勝負」。

一方でステランティスは「中国車の販売を手助け」することとなっていますが、フォルクスワーゲンはまた違った方法で中国の自動車メーカーと協力していて、その方法とは「中国の新興EVメーカーとの車両共同開発」。

フォルクスワーゲン
VWよお前もか。VWが中国シャオペンに投資しEVを共同開発するもよう。もはや中国市場では現地EVメーカーの助けなしには魅力的なクルマを作れない?

| いったいいつからこういった「逆転現象」が起きるようになったのか | なんだかんだ言いながら世界は中国の思うとおりに動き始めている さて、現在世界中にてEVシフトが進んでおり、中国がEV生産、そして ...

続きを見る

現時点でこの「共同開発車両」の販売は中国国内にとどまるようですが、この目的としては「中国内でも通用するような安価な車両を作るには(開発や製造の投資を含め)自社のみでは難しく、かつ自社のこれまでの手法でも難しい」という思惑があったのだと思われ、もしかすると将来的には中国で製造したクルマを他の国へと「輸出」しようという計画も持っているのかもしれません。

ただ、いずれにせよ、現在の中国は「自動車市場」としても「製造元(あるいは輸出元)」としても大きな魅力を持っていることは間違いなく、あらゆる自動車メーカーにとって「中国を基準に物事を考えてゆかなければならない」時代に突入したということなのかもしれませんね。

フォルクスワーゲン
もはやクルマのデザイン、機能は「中国の嗜好」に合わせねば自動車メーカーは生き残れない。VW/ポルシェのデザイナー「中国市場のために変革の必要性を感じている」

| いつの間にか、中国市場においてフォルクスワーゲンは「支配者」から「落伍者」となりつつある | これを挽回するには、今までの常識に囚われない変革を目指さねばならない さて、フォルクスワーゲンは「かつ ...

続きを見る

あわせて読みたい、関連投稿

VWが新車の開発期間を54ヶ月から36ヶ月に短縮。「中国の競合に勝つにはそれしかない。いくつかの路上テストを廃止し、冬季テストも2〜3回から1回に減らす」
VWが新車の開発期間を54ヶ月から36ヶ月に短縮。「中国の競合に勝つにはそれしかない。いくつかの路上テストを廃止し、冬季テストも2〜3回から1回に減らす」

| フォルクスワーゲンはそこまでしないと「もう中国のライバルに勝てない」ところにまで来ている | もちろんこれはフォルクスワーゲンだけにあてはまることではなく、他の自動車メーカーにとっても「今、そこに ...

続きを見る

GAC
国際調査機関によれば、2023年は昨年比で+35%のEVが販売されるらしい。現在輸出されるEVの33%は中国から、そして2030年には世界で販売されるEVの40%が中国にて登録されるもよう

| そうなると中国市場でのEVの「遅れ」は自動車メーカーにとって致命傷となりかねない | ただし外国の自動車メーカーが、中国の自動車メーカーよりも(中国内で)競争力のあるEVを作ることは難しいだろう ...

続きを見る

メルセデス・ベンツ
中国EVメーカーの急激な成長に欧州自動車メーカーも戦略変更を迫られる。VWは「さらにEV強化」、メルセデスは「ガソリン車生産を再考」

| ボク的には「中国製EVと直接戦っても勝ち目はない」と考えている | トヨタやBMW、メルセデス・ベンツのように「中国の自動車メーカーと競合しない」領域に出てゆくことが正しい判断ではないか さて、フ ...

続きを見る

参照:Stelantis

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-■そのほか自動車関連/ネタなど
-, , , , , ,