ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>ジャガー >フェラーリ >ランボルギーニ >日産/インフィニティ(Infiniti)

【動画】またまた登場、日本某所「夢のガレージ」。走行「ゼロ」のエンツォフェラーリも

投稿日:2018/08/20 更新日:

| 今度はShmee150氏による紹介 |

これまでもEffspot氏ほかユーチューバーが紹介している「日本一」とも言われるスーパーカーコレクションを収めるガレージ。
今回はGUMBALL 3000(ガムボール)参加のために来日したShmee150氏がそのガレージを紹介しています。

そしてこのガレージは何度見ても壮観としかいいようがなく(というか表現の範囲を超えている)、今回の動画ではShmee150氏が収められるスーパーカーを丁寧に紹介。

【動画】やはり日本はスーパーカー天国だ!フェラーリ、ランボルギーニ、そしてKode 0/57まで納まるガレージ

一度は訪れてみたいものだ

ちなみに動画では、オーナーを「三浦氏」だと紹介。
日本にはミウラオーナーの三浦氏が必ずいるとは信じていましたが、本当にいるとは・・・。
ひとくちに「フェラーリのレッド」といっても様々な色味があることがわかりますね。

miura15

コレクションの多くはフェラーリで、288GTO、F40、F50、エンツォフェラーリ、ラ・フェラーリといったスペチアーレモデルももちろんコンプリート。

miura11

中にはほぼ走行していない個体もあるようですが、多くはナンバー付き。
つまり動態保存しているということで、保険や税金、整備費用など「維持費」が相当な額にのぼっているということになりますね。

miura9

ランボルギーニだとミウラやカウンタック、そしてレヴェントン、ガヤルドの姿も。

miura8

日産GT-R NISMO Nアタックパッケージ(充電中)。

miura13

2Fにはモデルカーや自転車、そしてテーブルセットも。

miura12

このエンツォフェラーリは走行ゼロ、とのこと。

miura10

フロントフードが開いているのは「バッテリーを充電」していることが理由のようですね(ぼくも乗らないときはいつも充電している)。

スーパーカーはもともとしょっちゅう乗るクルマではなくバッテリーが弱りがちで、そのため標準にて充電器がついてくるもの、オプションで用意されているクルマも多数。

miura

非常に珍しい、ランボルギーニ・エスパーダ。

miura2

フォーミュラカーも!

miura3

これは超レアなジャガーXJR-15?

100km/h以下で走行するとオーバーヒート。そもそも乗るところがない市販車、ジャガーXJR-15が中古市場に

miura4

カウンタックは3台あり、そのうちの一台は「カウンタック・プロトタイプ」とのこと。

miura5

フェラーリ458スペチアーレは充電中。

miura7

台数もさることながらその「中身」も素晴らしく、コレクションの質の高さは特筆モノ。
今回のガレージには登場していませんが、別の動画だとケン・オクヤマ氏がリリースした「KODE 0」、「KODE 57(しかも2台登場)」も保管しているようですね。

それでは動画を見てみよう

こちらがこの超絶ガレージをShmee150氏が紹介する動画、「Japan's Best Car Collection and Man Cave!」。
ひとつひとつ丁寧にクルマを紹介しており、Shmee150氏は本当にクルマが好きなんだなあ、と思います。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->ジャガー, >フェラーリ, >ランボルギーニ, >日産/インフィニティ(Infiniti)
-, , , , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5