>フェラーリ

米高名フェラーリコレクター、なんと288GTO、F40、F50、エンツォフェラーリを「レッドとイエロー」1台づつ揃える。その驚愕のコレクションを見てみよう【動画】

米高名フェラーリコレクター、なんと288GTO、F40、F50、エンツォフェラーリを「レッドとイエロー」を1台づつ揃える。その驚愕のコレクションを見てみよう【動画】

| これらスペシャルモデルすべてを所有するコレクターは珍しくないかもしれないが、レッドとイエロー「ペアで」揃えたコレクターは他にいないかも |

それにしても恐るべき財力である

さて、アメリカ西海岸在住のフェラーリ・コレクター、デビッド・リー氏。

相当に希少なモデルを多数所有し、一時はフェラーリの中でも「VIP」認定されていほどの人物ですが、ラ・フェラーリを売ってもらえなかったことが地元でも大きく報道され、それによって一般にもその名を知られるようになったという経緯を持っています。

なお、フェラーリから「NO」を突きつけられたことで一時期フェラーリに対する忠誠心を失ってしまい、フォードなど他ブランドへと走ったことがあるものの、ちょっと前にはフェラーリとの和解を果たし、今ではまたフェラーリの忠実なコレクターへと戻っているようですね。

なんとフェラーリのスペシャルモデルを「ロッソとジャッロで」コレクション

フェラーリは様々な限定モデルを発売しており、しかしそれらの中でひときわ人気が高いのが「288GTO、F40、F50、エンツォフェラーリ、ラ・フェラーリ」といういわゆるビッグ5と呼ばれるスペシャルモデル。

これらを揃えるだけでも相当な財力と権力が必要になるかと思われるものの、なんとデビッド・リー氏はこれらをロッソ(レッド)とジャッロ(イエロー)という2色1台づつ揃えることに成功しています(正確に言えば、まだイエローのラ・フェラーリを入手していないが、これを手に入れるのは時間の問題だと思われる)。

こちらはフェラーリの「創業70周年記念」として発売されたラフェラーリ・アペルタ。

Ferrari-Speciale (7)

「フェラーリの名が2回も入っているのはいいことです」。フェラーリが公式にフェラーリ・ラフェラーリについて語る。「500台目のラフェラーリ」の落札額も明らかに
「フェラーリの名が2回も入っているのはいいことです」。フェラーリが公式にフェラーリ・ラフェラーリについて語る。「500台目のラフェラーリ」の落札額も明らかに

| 今まで「500台目の」ラフェラーリの落札額、収益金の用途についてはフェラーリから公式に語られたことはなかったと記憶している | ラフェラーリにはのちのフェラーリにつながる「初めての装備」が多々盛り ...

続きを見る

そしてこちらはフェラーリ創業55周年記念にて発売されたエンツォフェラーリ。

Ferrari-Speciale (8)

創業50周年記念モデル、F50。

Ferrari-Speciale (9)

公道を走るF1、フェラーリF50はどうやって誕生したのか?「限られたオーナーがF1体験をできること」「ロードカーの絶対的頂点に君臨すること」が目標として掲げられていた
公道を走るF1、フェラーリF50はどうやって誕生したのか?「限られたオーナーがF1体験をできること」「ロードカーの絶対的頂点に君臨すること」が目標として掲げられていた

| F50はフェラーリで最後の「マニュアル・トランスミッションを搭載する限定スーパーカー」である | おそらく今後、ここまで「割り切った」スーパーカー/ハイパーカーは登場しないであろう さて、フェラー ...

続きを見る

フェラーリ創業40周年記念モデル、F40。

ちなみにF40はすべての車両が「ロッソ・コルサ」にてペイントされ出荷されているので、このイエローは「後に塗り直した」クルマということに。

参考までに、F50では純正にてイエローやシルバー、ブラックの個体が存在するものの、これら(つまりロッソ以外)を選べたのはごく一部のVIP客だと言われています。

Ferrari-Speciale (10)

フェラーリF40
フェラーリが自らF40を語る!「高級感など微塵も存在しません」「乗りこなすには昔ながらの技術と筋力が必要です」「極めて静粛性が低く乗り心地が硬いです」

| ここまで割り切った設計を持つスーパーカーは世界広しといえど他にないだろう | スーパーカー史上、フェラーリF40はもっともピュアでアナログな一台でもある さて、フェラーリF40は「もっとも象徴的な ...

続きを見る

そしてこちらが今回新しく入手したイエローの288GTO。

こちらもイエローにペイントされフェラーリの工場から出荷された個体は存在しないので、やはり後に再ペイントされたということになりますね。

Ferrari-Speciale (2)

「フェラーリをよく知らない人には、308GTBとよく間違えられます」。フェラーリが公式に288GTOについて語るコンテンツを公開
「フェラーリをよく知らない人には、308GTBとよく間違えられます」。フェラーリが公式に288GTOについて語るコンテンツを公開

| フェラーリ288GTOの正式名称は単に「GTO」、「288GTO」は非公式なニックネーム | 新車販売当時から高額なプレミアとともに転売がなされていた さて、フェラーリが伝説の288GTOに関する ...

続きを見る

その他にはこんなフェラーリもガレージに収められている

そしてデビッド・リー氏は(自らフェラーリコレクターと名乗るだけあって)様々なフェラーリをガレージに収めており、その中には(シューマッハがドライブした)F1マシンも。

Ferrari-Speciale (6)

こちらはフェラーリ250ルッソ・コンペティツォーネ。

Ferrari-Speciale (4)

250ルッソ・コンペティツォーネと同じカラーにペイントしたフェラーリF12tdf(テーラーメイド仕様)。

その奥にはカヴァルケード記念カラーとして新しく設定された「ヴェルデ・ヴォルテッラ」をまとう812コンペティツォーネの姿も。

Ferrari-Speciale (5)

こちらはイエローの365BTB/4”デイトナ”スパイダー。

なお、同氏がイエローのフェラーリを集めようと考えたのは「レッドのフェラーリがだいたい揃ったから、なにか違うことをしようと思って」のことだそう。

その横にあるのはディーノにV12エンジンを搭載した「モンツァ」。※可能な限りフェラーリの純正部品を使用してカスタムされている

Ferrari-Speciale (3)

フェラーリコレクターが自身のコレクションを紹介する動画はこちら

あわせて読みたい、フェラーリ関連投稿

参照:Ferrari Collector David Lee

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->フェラーリ
-, , , , ,