>トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS) >ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA)

やはりトヨタとホンダはこのEV化の波に乗れてない。テスラ購入者のうち、最も多いのは「トヨタから」、2番めは「ホンダから」の乗り換えとなり、両者は顧客を失い続けている

トヨタ

| トヨタはスポーツカーに注力して話題作りに成功したが、実際の販売においてはEVを揃えていないことが大きなマイナスに |

やはり年に一度と言われるこの波には「乗っかる」べきだった

さて、日本の自動車メーカーは「EV化が遅れている」と言われていて、それはダイハツやスズキなど国内中心の自動車メーカーだけではなく、トヨタやホンダのようなグローバルな自動車メーカであっても同様です。

トヨタの言い分としては「すべての顧客がEVを求めているわけではない」「カーボンニュートラル達成のためにはEVのみにこだわらない」「ガソリン、ハイブリッドもまだまだ需要がある」というもの。

ただ、最新の調査によれば、そのトヨタ、そしてホンダに見切りをつけ、多くの顧客がテスラやヒョンデに流れていることも見えてきて、もしかするとEVへの取り組みへの遅れが取り返しのつかない結果を生むかもしれません。

トヨタ
現在ガソリン高につきEVブームの米国でもトヨタは「注文が集まらず目標達成が困難」。フォード、GMのEVが売れまくる中でなぜこんなことに?

| トヨタだけではなくマツダ、ホンダのEVも売れず、なぜ日本のEVは売れないのか | やはりボクは、日本のEVは夢も楽しさもなく面白くないからだと思う さて、トヨタは昨年11月にEVの販売戦略について ...

続きを見る

トヨタとホンダはこのままでは顧客を失い続ける

今回の統計は北米にて集計されたものですが、まず北米ではEVシフトが急激に進んでおり、新車販売におけるEV販売比率につき、2022年は2021年比で2倍以上の5.2%に達しています。

テスラ
米国の第1四半期にてEVシェアが初の5%を突破!EVの選択肢は昨年の18車種から32車種に増え、しかし販売の75%はテスラ。結局は「テスラの後ろで」群雄割拠状態に

| ただしテスラの優位性がどこまで続くのかはわからない | テスラが「売れる」のは生産設備や充電設備への先行投資の影響が大きいとされている ケリー・ブルー・ブック(KBB)によると、米国では2022年 ...

続きを見る

こういった前提を踏まえての話となりますが、まずトヨタはようやく投入したEV、bZ4Xの車輪脱落問題にて大きく販売の機会を逸してしまい、ホンダはそもそも現在EVを販売していないという状態。

トヨタ、ホンダがこういった現状をどう考えているのかはわかりませんが、消費者としてはすでにトヨタやホンダに見切りをつけているようで、2021年10月から2022年9月にかけ、テスラを購入した顧客のうち、どのメーカーからの買い替えなのかという統計についてはトヨタからが15%で最多、2番めはホンダから(13%)という数字となっており、つまりトヨタとホンダは顧客の忠誠心を維持することが十分にできなかったということに。

テスラ・モデルYに関してだと、ホンダ・アコード/CR-V/オデッセイ、トヨタRAV4、レクサスRXからの買い替えが多く、モデル3だとホンダ・シビック/アコード/CR-V、トヨタ・カムリ/RAV4らの買い替えが多いといい、いずれも両者の人気モデルからの買い替えということがわかります。

ホンダ

テスラ
アメリカ市場でEVブーム!フォード、GM、ヒョンデといったEVを持つメーカーの存在感が強まり、量販EVを持たないトヨタやホンダは出遅れ、勢力図に変化も

| もしかするとトヨタは判断を誤ったか | この1−2年で自動車メーカーの勢力図が大きく変わる可能性も さて、現在世界中にて原油価格の高騰が続き、さらにはサプライチェーン問題にて新車価格が上昇したり新 ...

続きを見る

やはりトヨタ、ホンダはEVに本腰を入れるべきだった

参考までに、同じくテスラ購入者のうち、メルセデス・ベンツからの移行は6.7%、BMWからの移行は6.2%だといい、これら両ブランドは「EVを持っていたから」顧客の流出を抑えることができた可能性も。

そう考えると、やはりトヨタ、そしてホンダもEVに力を入れてラインアップしておくべきであったとも考えられ、ここは悔やんでも悔みきれないところかもしれません。

なお、トヨタは今後の競争力を考えた場合、現在のEV用プラットフォーム(E-TNGA)では勝ち目がないと判断しつつあるといい、E-TNGAをベースにしたEVの開発をキャンセルし、あらたに(競争力のある)プラットフォームを開発するとも言われていますが、今から開発して市場へと投入するには2-3年かかるともコメントしているので、その間はこういった「流出」を食い止めることができないのかもしれませんね。

トヨタ・クラウン
見通しが甘かった?トヨタが「このままEV計画を進めると採算が合わない」として計画の見直しと一部停止。クラウン、コンパクトクルーザーの開発停止も

| ボクは常々、2021年末の「EV新戦略」は株価対策のポーズでしかないと考えていたが | どう考えても、トヨタ含む日本の自動車メーカーのEVに対する姿勢は世界標準からかけ離れていた さて、トヨタが「 ...

続きを見る

一方のホンダについては、すでにGMとの提携によってEVの投入を行う計画を進めていますが、ホンダは極度に提携を嫌う会社であったものの、ここは「背に腹は代えられない」と判断したのでしょうね(ここで意地を貫いていたら本当にヤバかった)。

ホンダが北米向け電動SUV「プロローグ」公開!GMとの共同開発、おそらくはシボレー・ブレイザーと多くを共有するようだ。デザインはこれまでのホンダとは似て非なるもの
ホンダが北米向け電動SUV「プロローグ」公開!GMとの共同開発、おそらくはシボレー・ブレイザーと多くを共有するようだ。デザインはこれまでのホンダとは似て非なるもの

| ボクとしては、このホンダ・プロローグのデザインはなかなかイケてると考えている | 今後、ホンダのEVは「各地域ごと」で異なる内容となりそうだ さて、ホンダがGMとの共同開発にて北米地域を中心に発売 ...

続きを見る

そういったトヨタとホンダを尻目にシェアをのばしているのがヒョンデとキアだとも考えられ、これまでヒョンデはずっとトヨタやホンダをベンチマークしており、なかなか追いつけずにいたものの、EVシフトという自動車業界の大きな転機を利用して事を有利に進めたのだとも判断でき、「100年に一度」と言われる変革期を活用できたかどうかが今後の勢力図そしてポジショニングを決める要因となるのかも。

ヒュンダイが「ヒョンデ」として日本再参入!販売はオンラインのみ、試乗はカーシェアリングにて!最初に販売されるEV「アイオニック5」とは何者なのか
ヒュンダイが「ヒョンデ」として日本再参入!販売はオンラインのみ、試乗はカーシェアリングにて!最初に販売されるEV「アイオニック5」とは何者なのか

| 新生ヒョンデは販売方法やメンテナンス、サービス、そして価格についても強くテスラを意識。ただしリセールが読めない以上「買い」とはいえない | ヒョンデのブランド力で「オンライン販売のみ」はちょっと厳 ...

続きを見る

ただ、まだレースは始まったばかりだと考えてよく、よってここからのトヨタとホンダとの巻き返しに期待したいと思います。

あわせて読みたい、関連投稿

ホンダがLGとの合弁にて北米にバッテリー工場建設と発表。このバッテリーは北米で生産されるEVのみに搭載され、ホンダはあくまでも「現地調達」にこだわるようだ
ホンダがLGとの合弁にて北米にバッテリー工場建設と発表。このバッテリーは北米で生産されるEVのみに搭載され、ホンダはあくまでも「現地調達」にこだわるようだ

| この工場のバッテリー生産能力は非常に高いが、ホンダがそれを「使い切れるのか」はちょっと不安 | ホンダはここから急速にEVの生産販売を加速させる計画を持っているが さて、ホンダはソニーとの合弁、G ...

続きを見る

新型NSXはEVで復活?ホンダが4輪電動化計画を発表し「スペシャリティ」「フラッグシップ」という2つのスポーツモデルを導入すると発表
新型NSXはEVで復活?ホンダが4輪電動化計画を発表し「スペシャリティ」「フラッグシップ」という2つのスポーツモデルを導入すると発表

| これまでホンダはエレクトリック化で「出遅れた感」があったが、ここで一気に巻き返しを図る計画か | 車種ベースではトヨタ、日産よりも多い30モデル さて、EVシフトでは(ホンダeを発売しながらも)グ ...

続きを見る

「ソニー・ホンダモビリティ株式会社」が正式に設立!EVの生産は北米のホンダ工場にて、予約開始は2025年にオンライン経由、日本での納車は2026年後半からを予定
「ソニー・ホンダモビリティ株式会社」が正式に設立!EVの生産は北米のホンダ工場にて、予約開始は2025年にオンライン経由、日本での納車は2026年後半からを予定

| 会見を見ている範囲では抽象的な内容が多く、かつ驚くような内容は見られないように思う | テスラや欧州の自動車メーカー、中国の新興EVメーカーとどう戦うのかには要注目 さて、今年6月にソニーとホンダ ...

続きを見る

参照:CARBUZZ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS), >ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA)
-, , , ,