| ケーニグセグは125台のみジェスコを生産予定、このジェスコ・プラスは「6番目」 |
ちなみにジェスコはすべてオーダーメイド、最終的な価格はオーナー以外には明かされない
さて、ケーニグセグは現在ジェスコの納車を進めているところですが、今回ナゾの「ジェスコ・プラス」なる車両の存在が明らかに。
これは欧州のエキゾチックカーディーラー、エッサー・オートモーティブ経由にて顧客に納車されたもので、エアロパッケージはハイダウンフォース/サーキット走行向けのジェスコ・アタック(これに対し、ハイスピード志向のジェスコ・アブソルートは大きなウイングではなくフィンを備える)のように見え、しかし車両に装着されるバッジにはジェスコ(Jasko)文字、そして(ケーニグセグの本拠地である)スウェーデンの国旗と並んで「プラス」という文字が付与されています。
このジェスコ・プラスには「エタノール対応」のエンジンが搭載
このジェスコ・プラスについての情報は多くなく、しかしわかっているのは「E85バイオ(エタノール)燃料での走行を可能にする環境パワーアップグレードを装着し、ケーニグセグの工場から出荷されたた最初の一台である」ということで、この「バイオ燃料対応」パッケージを装着したジェスコに「プラス」という文字が付与されることとなるもよう。※この燃料を使用した際には最高出力が引き上げられ、1,600馬力に達する
なお、ジェスコが公開された際には「すべてのジェスコがバイオ燃料に対応し1,600馬力を発生する」と受け取られていたものの、実際には「標準版ジェスコではガソリンエンジンのみに対応する5リッターV8エンジンを搭載して1,280馬力を発生し、”プラス”パッケージを装着した場合のみ1,600馬力を発生する」ようですね。
ただし標準仕様のジェスコであってもなんらパフォーマンスに不足はなく、時速250キロでは700キロ、最大で1,400キロものダウンフォースを発生させるエアロパッケージを持っており、並外れたコーナリングスピードを実現することになるものと思われます。
そして上述の通り、このジェスコ・プラスは「ワールドワイドでの納車第一号」。
ボディパネルはカーボンファイバーの下地がうっすら見えるパールグリーン、そしてアクセントはクリスタルホワイト。
リアウイングのエンドプレートには「#006」のレターが入り、これはもちろん125台限定のうちの6番目を意味するものと思われます。
ホイールはオプションのカーボン製「エアコア」、ブレーキキャリパーもホワイトです。
インテリアはブラックのアルカンターラ(シートにはクラシカルなホワイトのステッチ)、そしてカーボンファイバーにホワイトのアクセント。
内外装含め、かなりシックな仕様を持っているようですね。
ケーニグセグは他にこんなハイパーカーを製作している
このほか、最近いくつかケーニグセグの車両も目撃されており、こちらはスウェーデンっぽいカラーリングを持つジェスコ・アタック。
オプションのジェットパック(ルーフボックス)を取り付けたジェメラ。
これは以前に「試作中」だと伝えられていたもので、時速300キロまでの速度に対応できるとされています。
-
やはりケーニグセグのクルマは非常識の塊だった。創業者自らがジェメラの機能について紹介するも、その内容は驚きの連続でしかない【動画】
| ケーニグセグのクルマも速いが、その開発スピードもとんでもなく速かった | そして思いつきを実行ししてしまう行動力がまたスゴい さて、自動車業界初の「4人乗りハイパーカー(ケーニグセグは”メガ・カー ...
続きを見る
こちらは制作中のジェスコ”オーディン”。
ゴールドフレークを混ぜたペイントにて仕上げられていると言われます。
一方こちらはゴールドにブラックのジェスコ。
あわせて読みたい、ケーニグセグ関連投稿
-
ケーニグセグは当初、モータースポーツへの参戦を計画していた。ただし2007年の規則変更にてその道が断たれ、当時1台のみが製作された「CCGT」が競売へと登場
| ケーニグセグに積まれるエンジンは自然吸気5リッターV8、出力は600馬力 | 落札価格は最高で7億3500万円だと見られているが、その希少性を考慮するに、もっと高価にて落札される可能性も さて、世 ...
続きを見る
-
ケーニグセグもアパレルに参入。やはりケーニグセグだけあって「普通の」服を作ろうはずはなく、なんとハイパーカーに使用される合金を使用した「メタルジャケット」
普通はもっと着やすいものを作るはずだが、ケーニグセグは普通の自動車メーカーではない いったいどんな着心地なのかちょっと気になる さて、フェラーリはもとよりブガッティ、ランボルギーニ、ポルシェ、パガーニ ...
続きを見る
-
ランボルギーニ、ブガッティ、そしてケーニグセグを経たデザイナーが独立。「クルマのデザインを原点に戻したい。真の美は絶対的なものであるべきです」
| 今後、様々な場面において「サシャ・セリパノフ」の名を聞くことになるだろう | サシャ・セリパノフ氏は「クルマのデザインと設計は一緒に行われるべきだ」と考えている さて、ランボルギーニ、ブガッティ、 ...
続きを見る