• ホーム
  • 新着記事一覧
  • 過去所有車
  • 当ブログ・運営者
  • SNS
  • お問い合わせ

フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

  • ホーム
  • おすすめ記事
  • 当ブログ・運営者
  • 現在の所有車
  • 過去所有車
  • SNS

アップしたて。新着記事一覧

さすがの作り込み。しばらく前に入手したオーデマ・ピゲ・ロイヤルオーク・オフショアクロノ

2020/11/16    オーデマ・ピゲ, クロノグラフ, ロイヤルオーク, 腕時計

しばらく前に入手した、オーデマ・ピゲ・ロイヤルオーク・オフショアクロノ(Ref.26020)。 オーデマピゲはヴァシュロン・コンスタンタン、パテック・フィリップと並んで「世界三大(雲上)時計ブランド」 ...

ランボルギーニ・ウラカンの納車後にかかる費用はいくらくらい?試算してみた

2020/11/16    HURACAN, lamborghini, ウラカン, カスタム, コーティング, プロテクションフィルム, ランボルギーニ, 保険, 納車, 維持費

さて、ウラカン本体のお金(支払い)についても考える必要がありますが、それ以外にも購入後にかかる費用を考える必要があります。

【まとめ】ランボルギーニ・ウラカンの純正スポーツ/レーシングエキゾーストについて

2025/3/25    HURACAN, lamborghini, ウラカン, オプション, マフラー, ランボルギーニ

ランボルギーニ・ウラカンのオプションに「レーシング・エキゾースト」が登場 ランボルギーニのウエブサイトはこっそりと更新されることが多いのですが、ウラカンのオプションに「レーシング・エキゾースト」がこれ ...

フェラーリはどのモデルでもやはりフェラーリ。フェラーリFFとカリフォルニアに再び試乗

2021/7/13    Ferrari, FF, アリフォルニア, フェラーリ, 試乗

試乗についての反響が大きく、以前に他ブログ「intensive911」にアップしていたものをこちらでも紹介してゆきます。 今回はフェラーリFFとフェラーリ・カリフォルニアの試乗記(試乗の詳細はこちら) ...

なぜ試乗を行うのか?乗らないとわからないから。そこから得られるものについて考える

2020/11/10    ポルシェ, 試乗

ぼくは車の試乗が大好きですが、これには2つの意味があります。 ひとつめは、単純に購買。これは購入を前提にしたものと、購入する意思がまだ無くとも試乗することで購入する気が起きるかもしれない、という「顕在 ...

速く快適で安全。人も物も乗る最強の車、VWゴルフRに試乗

2020/11/16    VW(フォルクスワーゲン), ゴルフR

  VWゴルフR試乗。 280馬力、6速DSG、0-100キロ加速4.9秒、4WD(4MOTION)という歴代最強はおろかハッチバックでも最強クラスのスペックです。 外観を見ると、GTIに比 ...

ポルシェ981ボクスターのシフトノブに墨入れを行ってみた(前編)

2024/8/4    boxster, porsche, シフトノブ, ボクスター, ポルシェ, 塗装

ボクスターのシフトノブ、パドルの文字に墨入れ。 墨入れといっても入れた色は赤になりますが、文字の窪んでいるところに赤い塗料を流し込みます。 まず、純正状態ではこのような感じで「窪み」のみが残ります。

ランボルギーニ・ウラカンの新オプション「鍛造リムバッジ」登場とホイールについて考える

2021/6/27    HURACAN, lamborghini, ウラカン, ホイール, ランボルギーニ

さて、ウラカンのオプションで「鍛造リムバッジ」がランボルギーニのオフィシャルサイトに登場。 これはカーボンコンポジット製のセンターキャップと思われますが、今まで公開されてきたカーボンコンポジット製のパ ...

ランボルギーニ・ウラカンとナンバープレートの装着位置。国別に比較してみる

2024/1/24    HURACAN, lamborghini, ウラカン, ナンバープレート, ランボルギーニ

パリにて撮影された、ランボルギーニ・ウラカン。 ウラカンはナンバープレートの取り付けが(美観的に)難しい車のひとつで、フロントバンパーの上面がかなり低く、国によっては取り付け位置規定の関係で「バンパー ...

ポルシェ・ボクスター

ポルシェ981ボクスターのコーティングメンテナンスが終了。自分史上最高の輝きか

2021/5/17    boxster, porsche, コーティング, ボクスター, ポルシェ, 戦車

ポルシェ981ボクスターのコーティングメンテナンスが終了。もちろん、いつもコーティングをお願いしているカービューティーマックスさんです。 ぼくのボクスターには納車直後にコーティングを施工してもらってい ...

ポルシェ・マカンを購入するとしたら?ボディカラーや仕様などを考えてみる

2020/11/10    porsche, ポルシェ, マカン

  そろそろポルシェ・マカンの一般向けデリバリーがそろそろ始まる模様。 しかしながらマカンは世界中で大人気で、とにかくタマ数が不足しているようですね。 以前にUPしたとおり北米ではマカンの納 ...

ポルシェ・ボクスターのブレーキキャリパー塗装完了。足元が軽快に見える感じ

2021/6/27    boxster, porsche, ブレーキキャリパー, ボクスター, ポルシェ, 塗装

ポルシェ981ボクスターのブレーキキャリパー塗装完了。 今回はシルバーに塗装ということでさほどの変化は期待するものではなかったのですが、予想以上に足元が軽快に見えるようになり、満足しています。 今回塗 ...

ランボルギーニ・ウラカンのホイール「ミマス」と「ジアノ」の名前の由来について

2020/11/16    HURACAN, lamborghini, ウラカン, オプション, ホイール, ランボルギーニ

ランボルギーニのボディカラー名はギリシャ神話にちなんだものが多いのですが、ホイールもまたギリシャ神話にちなんだネーミングとなっているようですね。 コーディリア、アポロ、カシオペア、スコルピウス、カリス ...

no image

ジャガーFタイプ・Rクーペに試乗。おそらく現時点ではコストパフォーマンスNo.1のスポーツカー

2025/3/25    Fタイプ, JAGUAR, インプレ, ジャガー, 印象, 感想, 試乗

ジャガーFタイプRクーペに試乗。 これも結論から言うと、完全にスーパーカーの領域ですね。非常に素晴らしい車、と断言できます。 この価格でこのパフォーマンス、この仕上げを持つ車は現在日本ではまず無いと思 ...

【試乗】限定300台のレアカー、メルセデス・ベンツGLA45 AMG Edition1を試乗する

2017/7/31    AMG, GLA, メルセデス・ベンツ, 試乗

メルセデス・ベンツGLA 45 AMG 4MATIC Edition1に試乗する機会を得ました。 ボディカラーはブラックで、Edition1特有の派手なグラフィックが目を惹きます。 結論から言うと、( ...

ポルシェ 981 ボクスターの任意保険を更新。内容は昨年どおりで値上げ分だけ金額アップ

2021/6/27    boxster, porsche, ボクスター, ポルシェ, 保険, 維持費

  さて、981ボクスターの任意保険を更新。125,450円(年間)です。 内容としては前年と同じで、しかし約2万円ほどアップ。これはどうしようもないので、そのまま受け入れるしか無いところで ...

ポルシェ・ボクスターのフロントサイドウインカーを911GT3/ターボに装着されるLEDのものへと交換

2021/6/27    boxster, porsche, ボクスター, ポルシェ

サンコーストにて、911GT3・911ターボに装着されるフロントサイドLEDウインカーを購入→交換しました。 商品代金1万円ちょっと、送料3000円ちょっと、で合計14000円ほど。 もともとついてい ...

京商ランボルギーニ ミニカーシリーズ、「ランボルギーニ ハラマ/シルエット/ウラッコ/エスパーダ」

2021/6/27    lamborghini, ハラマ, ミニカー, モデルカー, ランボルギーニ

京商ランボルギーニ ミニカーシリーズ、「ランボルギーニ ハラマ(1970ー1976)」。 車名の由来はスペインにある「ハラマ・サーキット」で、この車自体はかなりマイナーな部類かと思いますが、京商ではし ...

どこまで揃えるか。京商の1/64ランボルギーニ・ミニカーシリーズについて

2020/11/9    lamborghini, ミニカー, モデルカー, ランボルギーニ

さて、チョコチョコと集めている、サークルKサンクスのランボルギーニ・ミニカー・コレクション。 先日UPしたとおり、ミニカーを全車種集めて「ランボルギーニ博物館」を作れないかと考えていますが、現在手元に ...

ポルシェ981ボクスターのウインドウはUVカットなのか?検証のための実験を行ってみる

2021/6/27    boxster, porsche, ボクスター, ポルシェ

ボクスターのウインドウはUVカットなのか?ふと気になり実験してみました(もちろんUVカットとは思っていましたが、念のため)。 これはペプシの景品なのですが、紫外線を浴びると色が変わるもので、紫外線が強 ...

ポルシェ981ボクスターを洗車。気をつけるところなどを再び考えてみる

2021/6/27    boxster, porsche, ボクスター, ポルシェ, 洗車

  ボクスター洗車。 最近はヘルニアの為に自分で洗うことが少なく、12ヶ月点検の際にポルシェセンター北大阪さんで洗ってもらったり、リヤバンパー修理の際についでに洗ってもらったり、でたぶん3ヶ ...

981ボクスターと内装ビビリ音、そして各メーカーの方向性を考える

2020/11/10    boxster, porsche, ボクスター, ポルシェ

  ボクスターの 内装について、微妙にビビリ音など発生するのは以前に触れた通りです。 そして、ボクスターは走行性能に関わるところにおいては非常に精度が高く、一切の低級音を発しないことも先日述 ...

ポルシェ・ボクスター(981)のレザーシートの汚れを取る&皮革メンテナンス

2021/6/27    boxster, porsche, シート, ボクスター, ポルシェ, メンテナンス

  ポルシェ・ボクスター(981)のシート清掃。 ぼくのボクスターのシートは2トーンレザーで、シート中央部分は比較的明るいグレーです。 そのため汚れが目立つということもあって、定期的に清掃・ ...

981ボクスター雑感〜時間が経つほどよく理解できるポルシェの良さについて

2018/9/26    boxster, porsche, インプレッション, ボクスター, ポルシェ

  ぼくのポルシェ981ボクスターですが、納車から1年が過ぎようとしているものの、乗るたびに「なんて素晴らしい車なんだ」と感心せざるを得ません。 ぼくは飽き性ですし、新しいもの好きなので、常 ...

ポルシェ981ボクスターのバンパー上にできた「引っかき傷」の修理が完了

2021/6/27    boxster, porsche, ボクスター, ポルシェ, 塗装

さて、ボクスターのリヤバンパー上にできていた、身に覚えの無い傷の修理が完了。 パっと見た状態ではまずわからないところにまで復元できています。 これでまた完全な状態に復帰でき、心理的にもすっきりして機嫌 ...

ポルシェ・ボクスターの補助としてどのくらい活用できる?購入したホンダPCXについて考える

2024/3/21    boxster, porsche, ボクスター, ポルシェ

  とりあえず購入したホンダPCX。 主に通院や、半径30キロ程度で駐車場の確保が難しいところへなどの移動に使用したいと考えています。 メーカー公表の燃費はリッター57キロですが、実際はリッ ...

ランボルギーニ・ウラカンにおけるブレーキディスクの(ドリルホールの)向き、そしてホイールについて考える

2020/11/16    HURACAN, lamborghini, ウラカン, ランボルギーニ

  ランボルギーニ・ウラカンはセラミック・ディスク・ブレーキを採用しています。 これはぼくにとって非常に好ましいと考えるのですが、気になる点もあります。 それは、「左右で別の仕様なのかどうか ...

ポルシェ981ボクスターのタイヤの磨耗、メカニカルグリップについて考える

2024/8/4    boxster, porsche, タイヤ, ボクスター, ポルシェ, 維持費

  ボクスターのタイヤですが、23000キロ程度走行し、現在残り50%程度。 サイドウオールが溶けるほどハードな走行を行っていることを考えると、かなり「減りが少ない」部類かと思います。 しか ...

ランボルギーニ・ウルスのプラモデル(童友社)を組み立ててみた。予想以上のクオリティに驚き

2024/3/21    lamborghini, urus, ウルス, ランボルギーニ

童友社の1/43ランボルギーニ・ウルス。 組み立て式のモデルカー(つまりプラモデル)です。 素材はボディ含めてプラスチックで、タイヤのみがラバーになります。 定価は800円ほどなのですが、ネットでは5 ...

ポルシェ・ボクスター

ポルシェ・ボクスター雑感(購入後8ヶ月経過して感じること・わかること)

2021/6/27    boxster, porsche, インプレッション, ボクスター, ポルシェ

  早いもので、ボクスターを購入してからはや8ヶ月が経過。

« Prev 1 … 649 650 651 652 653 Next »

検索フォーム(カンマにて複数指定)

 購読する

おすすめサイトの最新投稿

加速や最高速のランキングほか

【最新版】もっとも最高速が高いクルマ、そして加速が優れるクルマ「TOP15」。最速はブガッティ・シロン、自然吸気エンジン搭載車ではいまだマクラーレンF1に右に出るクルマは存在しない 1
【最新版】もっとも最高速が高いクルマ、そして加速が優れるクルマ「TOP15」。最速はブガッティ・シロン、自然吸気エンジン搭載車ではいまだマクラーレンF1の右に出るクルマは存在しない

| 最高速はガソリン車、加速はエレクトリックカーが速いという図式が出来上がりつつあるようだ | とんでもない最高速を標榜するクルマは多々あるが、実際に計測を行い記録を残すクルマは非常に少ない さて、も ...

ニュルブルクリンクのラップタイム最新版。ランキング100位まで、そして「SUV」「FF」「EV」「コンパクト」などカテゴリ別最速車を見てみよう 2
【随時更新】ニュルブルクリンクのラップタイム最新版。ランキング100位まで、そして「SUV」「FF」「EV」「コンパクト」などカテゴリ別最速車を見てみよう

Mercedes-AMG この2年ほどでニュルブルクリンクのラップタイムは大きく短縮 ニュルブルクリンクにおける市販車のラップタイム「最新版」。 このランキングも当初「ベスト50」から始めるも、なんど ...

ランボルギーニ・ウルスSE 3
【最新版】加速、最高速に優れるSUVランキング!0-100km/h加速は2秒台、最高速300km/hオーバーも

Lamborghini | ついにSUVの加速もついにここまで来た | さて、近年は技術の向上によってスポーツカー顔負けの動力性能を発揮するSUVやサルーンも多数存在します。その理由の多くは「エンジン ...

ピニンファリーナ・バッティスタ 4
【最新版】0-100km/h加速ランキング最新版!上位は2秒台の争いに突入し、驚愕の「1秒台」も登場。やはりEV勢が上位を占め、現在の最速は日本のハイパーカー「アスパーク・アウル」

ガソリン車でもそろそろ2秒台前半に突入しそう スポーツカーのスペックのうち、重要な要素として「0-100km/h(アメリカだと0-60mph)加速」が挙げられますが、ここで主だったクルマの数字をピック ...

5
【最新版】ランボルギーニ、ポルシェ・・・。あのブランドはどのグループに所属?自動車ブランドとグループ一覧

| 「独立」を貫いている自動車メーカーも結構多い | さて、現在は自動車メーカー間によって自動車ブランドの売買が頻繁に行われ、「どのブランドがどのグループに属するのか」わからなくなってくる場合も。ブガ ...

ロジェ・デュブイ 6
【最新版】フェラーリ×リシャール・ミル、ランボルギーニ×ロジェ・デュブイetc...自動車メーカーとコラボしている腕時計メーカー一覧

| 意外と「大御所」でも自動車メーカーとコラボしていない腕時計メーカーもある | さて、自動車オーナーの多くが興味を持つ「腕時計」。その理由は定かではないものの、両方とも高度な磁術とデザインが集結した ...

おすすめサイトの新着記事

  • Life in the FAST LANE. 公式SNSをフォローしよう

JUN

2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。

Tiktok-Life in the FAST LANE

こちらもおすすめ。RSS速報

カテゴリー

  • ■アーカイブ■
  • ■アメリカ車■
    • >シボレー(CHEVROLET)
    • >その他アメリカ車
    • >テスラ(TESLA)
    • >フォード(FORD)
  • ■イギリス車■
    • >アストンマーティン
    • >ジャガー
    • >その他イギリス車
    • >ベントレー(Bentley)
    • >マクラーレン(McLaren)
    • >ミニ(MINI)
    • >レンジローバー/ランドローバー(RangeRover)
    • >ロータス(Lotus)
    • >ロールスロイス(Rolls-Royce)
  • ■イタリア車■
    • >アルファロメオ/アバルト/フィアット
    • >その他イタリア車
    • >パガーニ
    • >フェラーリ
    • >マセラティ
    • >ランボルギーニ
  • ■カメラやガジェットなど■
  • ■そのほか自動車関連/ネタなど■
  • ■その他自動車メーカー■
    • >オランダの自動車メーカー
    • >スウェーデンの自動車メーカー
    • >その他の国の自動車メーカー
    • >デンマークの自動車メーカー
    • >中国/香港/台湾の自動車メーカー
    • >中東の自動車メーカー
    • >韓国の自動車メーカー
  • ■ドイツ車■
    • >BMW(ビー・エム・ダブリュー)
    • >VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen)
    • >アウディ(Audi)
    • >スマート(SMART)
    • >その他ドイツ車
    • >ポルシェ(Porsche)
    • >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG)
  • ■バイク/自転車■
  • ■ファッションや腕時計、雑貨など■
  • ■フランス車■
    • >シトロエン/DS
    • >ブガッティ
    • >プジョー
    • >ルノー/アルピーヌ
  • ■新型車・スパイフォト・ウワサなど■
  • ■旅行/外国ネタ■
  • ■日本車■
    • >スズキ(SUZUKI)
    • >スバル(SUBARU)
    • >その他の日本車
    • >ダイハツ(DAIHATSU)
    • >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)
    • >ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA)
    • >マツダ(MAZDA)
    • >三菱(MITSUBISHI)
    • >日産/インフィニティ(Infiniti)
  • ■映画や音楽、本、ゲームについて■
  • ■現在/過去所有のクルマ■
    • >BMW i3
    • >アウディTT(8S)
    • >トヨタ・クラウンスポーツ
    • >トヨタ・ランドクルーザー250
    • >フェラーリ・ポルトフィーノ
    • >フェラーリ・ローマ
    • >フェラーリ296GTB
    • >ポルシェ・ボクスター(981)
    • >ポルシェ・マカンS
    • >ポルシェ718ケイマン
    • >ミニ(R56/F56)
    • >ランボルギーニ・ウラカン
    • >ランボルギーニ・ガヤルド
    • フェラーリ 296スペチアーレ
  • ■自動車各社業績/ランキング/記録等■
  • ■車/バイクの試乗記、展示会/イベント■
  • ■近況について■
  • ■食べ物や飲み物など■
  • ■駄文(日々考えること)■
  • TOP
  • 当ブログ・運営者
  • おすすめ記事
  • プライバシーポリシー
  • FAQ
  • お問い合わせ

フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

© 2025 Life in the FAST LANE.