-
-
フォードが「自動車業界の永遠の悩み」であるブレーキ鳴きをほぼ解決する特許を出願!その解決方法は意外と単純な方法だった
| 未だにブレーキ鳴きを完全に解消できないことにもある意味では驚かされる | EV時代になれば回生ブレーキが主流になるため、ブレーキ鳴きもある程度は減ってゆくのかもしれない さて、フォードが「ブレーキ ...
-
-
ポルシェはEVのワンペダル走行に否定的!「一旦電力を溜め、そこでまた放出する。つまりこれは2回もロスしているのです」実際にタイカンには装備せず
| EVが登場した初期、「EVといえばワンペダル走行」が常識だったが | いつの間にかワンペダル走行が全面に押し出されることもなくなった さて、日産リーフ然り、BMW i3しかり、EVが登場したての頃 ...
-
-
ポルシェ・タイカンには既存ポルシェ、他メーカー製EVとは全く異なるブレーキが搭載されている!「油圧ブレーキは10%しか作動しない」「ワンペダルは無駄」
| やはりポルシェはいい意味で常識にとらわれない | 目的を達成するためには何が最適かを常に考え、行動するようだ さて、ポルシェのブレーキといえば「エンジンパワーの3倍のストッピングパワーを持つ」「宇 ...
-
-
ホンダが中国にてHV車20万台にリコール発表!北米でも11万台のリコール対応中、さらに追加で172万台のリコールを余儀無くされる可能性も
| ホンダ、アキュラ共に最近の品質関連調査では下位に沈んでいる | 最近のホンダはなにかしら根本的な問題を抱えていると考えていい さて、ホンダはブレーキペダルセンサーに問題があるとして、中国で20万台 ...
-
-
ランボルギーニ・ウラカン・ステラートのボディカラーは150色!ボクのオススメは「アランチョ・カリフォルニア」
| ウラカン・ステラートはおそらくもっともオプションが豊富なウラカンかもしれない | それなりにコストはかかってしまうが、ここまで自由に自分仕様へカスタムできるのはありがたい さて、ランボルギーニは待 ...
-
-
ボクはフェラーリ296GTBにどういったホイールやブレーキキャリパーを選んだのか?コンフィギュレータに出てくる以外にもかなりの選択肢があるぞ
| ホイールはいくつかのカラーにペイントしたり、外周にラインを入れることもできる | ホイールのオプションはけっこう高価 さて、ぼくがフェラーリ296GTBに選択したオプション、今回は「ホイール」編。 ...
-
-
フェラーリが北米にて23,555台のリコール届け出!先般から続くブレーキフルード関連問題、対象はラフェラーリ含む2005年以降製造の18車種
| 現時点では根本的な対策が対策を行えず、完全に解決するにはもう少し時間がかかりそう | フェラーリにしてはなかなか珍しい、そして基本性能に関わるリコールでもある さて、フェラーリは「ブレーキフルード ...
-
-
フェラーリが日本市場で2500台をリコール!北米では5600台、中国では2200台が同様の理由でリコール扱いとなり「ブレーキフルードが漏れ、最悪の場合、ブレーキが効かなくなる」
| この問題について、フェラーリはなかなか原因と対策を明確にできず、けっこう苦労したようだ | 完璧ではないものの、ひとまずは事故を防ぐことができる対策は実施可能 さて、フェラーリが2496台という、 ...
-
-
ポルシェ911のレストモッド第一人者、シンガーがそのこだわりを「AからZ」になぞらえて紹介。まずはA(アルミ)からE(エンジン)までを見てみよう
| シンガー・ヴィークル・デザインはボルト1本、金属パーツの表面処理ひとつとっても、そこには多大なるこだわりが込められている | おそらく現在販売されるクルマの中で、ここまでこだわったクルマはほかに無 ...
-
-
フェラーリが中国で少なくとも2,200台以上、場合によってはさらに500台程度を追加でリコールするもよう。昨年の北米同様、ブレーキフルードが漏れて制動力が低下する可能性
| フェラーリは比較的リコールが少ない自動車メーカーではあるが、ときどきこういった例がある | 今回の問題で実際に事故が生じたのかどうかは公表されていない ロイターによると、フェラーリが中国市場におい ...
-
-
ポルシェ・マカンSの車検終了!見積もりの「85万円」に驚いたものの結果的には20万6639円に圧縮、消耗品は「消耗しきってから」交換するという判断に
| とにかく最初の見積もりの「85万円」には驚かされたが、その多くは「提案」「推奨」であり緊急ではなかった | ひとまずはこの状態でまだまだ乗れそう さて、ポルシェ・マカンSの車検がひとまず終了。結果 ...
-
-
ホンダ・アコード/CR-Vの自動緊急ブレーキが勝手に作動するとして米にて173万台が調査対象に!リコールとなれば過去最大規模か
| 現代の自動車は機能が複雑化・高度化しており、そのぶんトラブルの可能性も増えている | さらに今後の自動車は未知のトラブルが増えそうだ さて、先日はテスラの「ファントムブレーキ(勝手にブレーキが作動 ...
-
-
ポルシェ・マカンSの車検が近づく!何もなければ20万円以下、今回はおそらく「かかっても」25万円くらいだと予測。ポルシェの車検はこんな感じで行われる
| ボクは車検までクルマを乗ることは珍しく、すっかっりマカンSの車検のことを忘れていた | 車検後も、おそらくは消耗品の交換が次っ次必要になるものと思われる さて、早いものでポルシェ・マカンSがそろそ ...
-
-
「レースで勝利を決めるのはブレーキ」。ベンチレーテッドディスクブレーキは「速く加速するよりも、速く減速する」ことを考えたポルシェによって発明されたものだった
2022/1/7 ブレーキ, ベンチレーテッドディスク, ポルシェ, 発明
| 今や広く自動車に採用されるベンチレーテッドディスクブレーキがまさかポルシェの発明だったとは | 世界初のベンチレーテッドディスクブレーキ搭載の市販車は1966年のポルシェ911S さて、ポルシェの ...
-
-
フェラーリが「ブレーキフルードが漏れる」としてリコール発表!影響を受けるのは458と488、最大で5601台にまで拡大するとされるも、現時点では「原因は不明、対策は未定」
| ただしフェラーリは事態の重さを鑑み、スピーディーなリコール発表に踏み切ったようだ | 幸いなことに、ブレーキが効かなくなるまでには警告表示が出る模様 さて、NHTSA(national highw ...
-
-
ハイパワーなスーパーカーでアクセルとブレーキを踏み間違えるとこんなことに・・・。ランボルギーニ・ウラカンが誤って急加速し池にドボン
| ボクは逆に「アクセルと間違えてブレーキを踏んだ」ことがある | 残念ながらこのウラカンは水没ということで廃車になりそうだ さて、世の中では多数のスーパーカーの事故が報じられていますが、今回はランボ ...
-
-
【試乗:新型スバルBRZ】第一印象は「マイルド」「安定」。しかし2速と3速の加速が気持ちよく、サウンドジェネレーターもいい仕事をするようだ
| スバルの言う通り、新型BRZがGT的性格を持つのは間違いないようだ | もしかするとMTよりもATのほうが相性がいいのかもしれない さて、新型スバルBRZに試乗。新型BRZは言わずとしれたGR86 ...
-
-
今日のポルシェ・マカンS。オイル交換後15,000キロ走行で「要オイル充填」警告が表示される。なおマカンは国産車からの買い替えが多く、見慣れない警告に驚く人も多いようだ
| ただし警告の多くは一時的なエラーだったりするので、焦らず騒がずいったんエンジンを切り、少し時間を置けば回復することも | もともとポルシェは深刻なトラブルが少ないクルマでもある さて、マカンで走行 ...