>アストンマーティン

アストンマーティン「我々がなぜV8とV12にこだわるのか。現在の顧客は数字にこだわらず、感情を揺さぶる何かを求めています。V6にはおそらくそれがない」

アストンマーティン

| 加えてガソリンエンジンに関する技術の進歩が「合法的に」V8とV12の存続を可能とさせる |

これからはおそらく、大排気量エンジンが「プレミアム」の条件となるであろう

さて、一時は電動化を推進していたものの、大きく方針を変更し「ガソリンエンジン重視」へと転換したのがアストンマーティン。

最近では強力なV8エンジンを搭載したヴァンテージをデビューさせ、かつV12エンジンを存続させる意向を示していますが、ダウンサイジング+ハイブリッドよりも大排気量マルチシリンダーを選ぶという「アンチトレンド」な一面を見せています。

新型アストンマーティン ヴァンテージの試乗レビュー続々。「顧客がアストンに求めるもの全てがここにある「ポルシェ911ターボキラーの本命」「高機能サイコパス」【動画】
新型アストンマーティン ヴァンテージの試乗レビュー続々。「顧客がアストンに求めるもの全てがここにある「ポルシェ911ターボキラーの本命」「高機能サイコパス」【動画】

| ポルシェ911に及ばない部分もあるようだが、911と比較されるようになったというだけでも大したものである | いずれにせよ、凄まじくレベルアップしたことは間違いないようだ さて、新型アストンマーテ ...

続きを見る

アストンマーティンは小排気量エンジンには興味がない

そして今回、アストンマーティンの製品およびマーケティング戦略責任者であるアレックス・ロング氏が語ったのが「大容量エンジンにこだわる理由」。

これについては至極明快であり、同氏によれば「それはスーパーカーを求める顧客が何を望んでいるのかに関係しています。 彼らは数字だけではなく、むしろ感情的なつながりに興味を持っています。 V8エンジンには真の感情的なつながりがあり、V12もまた同様です。そしておそらく、V6にはこれがありません」。

たしかにここ最近ではこの傾向が強くなっており、1,000馬力や2,000馬力のハイブリッドカーよりも多くのエンスージアストが「800馬力程度であっても」V12エンジンを欲していて、これはリマックCEO、メイト・リマック氏も言及したところでもありますね。

そして馬力同様、もはやスーパーカーやハイパーカーを購入する人々は「0−100km/h加速」についても重きを置いておらず、むしろこれを売り物にする新興勢力に対しては否定的な感情すら持っているのかもしれません。

【動画】リマックがネヴェーラの生産をついに開始!クロアチア初の量産車にしてハイパーカー、現時点で「納車可能な」クルマとしてはおそらく最強最速
リマックCEO「もはやEVはクールではない。EVがコモディティ化し電動技術が普遍化した今、だれもエレクトリックハイパーカーを買わないだろう。時代は変わった」

Image:Rimac | リマックがネヴェーラの開発を開始した7年前、「EVはクールだと思われていた | まさかこの短期間でEVに対する認識がここまで変わろうとは ロンドンにてフィナンシャル・タイム ...

続きを見る

ただできるだけ速く走るだけでは不十分です。何らかの感情が欲しいし、本物のサウンドと荒々しさも欲しい。それらはV8かV12エンジンにしかなく、なぜならV8はV8、V12はV12だからです。一方、V6エンジンはプレミアムセグメントの領域ではないと考えています。

L1190674

一方、ここ数年でフェラーリ(296GTB / 296GTS)、マセラティ(グラントゥーリズモ)、マクラーレン(アルトゥーラ)がすべてV6エンジンを導入したことは注目に値しますが、リソースが少ないマセラティを除けば、それらの導入はいずれもレンジトッパーや限定版ではなく、このあたりがアレックス・ロング氏の言う「プレミアムではない」というところなのかもしれません。

なお、アストンマーティンはかつて(60年ぶりの新設計となる)V6エンジンを開発していたものの、それを捨て去ってV8エンジンの継続採用へとスイッチしていて、それには「コストの問題」があったのだとは思われますが、今回語られる「感情」といった部分もやはり影響していたのだと思われます。

アストンマーティンが”ヴァルハラ”に搭載するV6エンジン公開!実は「この60年ではじめての、自社設計によるエンジン」だった!

| ヴァルキリーに積まれるエンジンはコスワース製 | 現在アストンマーティンのエンジンラインアップは「V812ツインターボ」と「V8ツインターボ」の2つですが、このうちV8ツインターボについてはメルセ ...

続きを見る

アストンマーティンは「V6」エンジンを採用する予定はない

なお、ストンマーティンは(中国市場向けのDBXにV6エンジンを導入しているものの)今後もV6エンジンを採用する予定はないといい、それはもちろん上述の理由によるもの。

いかに(830馬力を発生するフェラーリ296GTB / 296GTSのように)パフォーマンスが優れようとも、アストンマーティンはV6エンジンと顧客との間には感情的なつながりが存在しないと考えており、「顧客は興味を持たないだろう」とも。

実際のところ、(V6ではありませんが)4気筒エンジン+ハイブリッドにて高出力を発生させるメルセデスAMG C63の販売は”致命的”だとも言われており、アストンマーティンがダウンサイジングを捨て、V8とV12とが当面の排ガス規制に適合できるように改良を行うという選択を行ったことにも納得がゆきます。

メルセデス・ベンツがガソリン版Gクラスの販売終了方針を撤回し「求める人がいる限り、ガソリン、とくにV8エンジン搭載Gクラスの販売を継続します」
メルセデス・ベンツがガソリン版Gクラスの販売終了方針を撤回し「求める人がいる限り、ガソリン、とくにV8エンジン搭載Gクラスの販売を継続します」

Mercedes-Benz | メルセデス・ベンツはいまGクラスの販売を失うことは絶対にできない | かつては生産効率に優れないとして整理対象車種であったが、現在では稼ぎ頭のひとつに さて、メルセデス ...

続きを見る

L1060387

やはり「コロナ禍がすべてを変えた」

興味深いことに、アレックス・ロング氏は「新型コロナウイルスのパンデミック後にV8エンジンの需要が増加した」と述べ、「これはアストンマーティンの独特な(顧客の)使用パターンに関係しているのだと思います。我々のクルマは日常の足として使用されたり、それほど多くの走行距離を走るわけではありません。それが家にある唯一のクルマではないことが大半です」とも。

つまり、多くのアストンマーティンの顧客は(日常的に使用する)電気自動車を所有していて、しかしそれでも「V8スーパーカーからのサウンド、振動など」を求めていると指摘しています。

さらには「過度の(強制的な)電動化に対する反動」「失われゆく大排気量エンジンへの郷愁」といった要素も考えられますが、コロナ禍によってスポーツカーへの捉えられ方が一変したというのはよく聞かれる話でもあり、アストンマーティンの場合も「例外ではなかった」のでしょうね。

コロナは多くの人々にとって「自分の人生に何を求めるかを再評価する」きっかけに?シンプルでレトロなケーターハムが2021年に過去最高の販売台数を記録
コロナは多くの人々にとって「自分の人生に何を求めるかを再評価する」きっかけに?シンプルでレトロなケーターハムが2021年に過去最高の販売台数を記録

| コロナウイルスのパンデミックは多くの企業の明暗を分けたが、好調だったのは「個性が強い」ブランドだったようだ | 人々は「流行に流されず」自分の意思でモノを選ぶようになったのかもしれない さて、日本 ...

続きを見る

ただ、V8やV12の採用を継続したくとも、法規にマッチしないのではそれも叶わず、そしてアレックス・ロング氏は「V8エンジン、V12エンジンの採用を継続できるのは、内燃機関の驚異的な進歩、とくにインテリジェント機能とターボチャージャーの進化」だとも述べており、なにごとも”必要は発明の母”であって、”生命は常に何らかの生存方法を見つける”ということなのかもしれません。

合わせて読みたい、アストンマーティン関連投稿

アストンマーティンが「ランボルギーニLM002のようなSUV」を計画し、プロジェクト・ランボーとして動いているもよう。実現すれば争奪戦は必至だ
アストンマーティンが「ランボルギーニLM002のようなSUV」を計画し、プロジェクト・ランボーとして動いているもよう。実現すれば争奪戦は必至だ

| 一瞬「まさか」とは思ったが、アストンマーティンにとっては意外と「理にかなった」選択かもしれない | おそらくは「アストンマーティンにしかできない方法で」それを実現するつもりだと思われる さて、アス ...

続きを見る

アストンマーティンのV12エンジン
新型アストンマーティンDBSは「ヴァンキッシュ」を名乗りV12+ハイブリッドを搭載して800馬力に?アストンは新体制のもとこれまでのV12廃止の方針から大きくシフト

| 現在のアストンマーティンは「コレクションに値するクルマ」を作ろうとしており、芸術性やパフォーマンス、そしてなによりコレクターが求めるものを作ろうとしている | その意味では「V12エンジン」を外す ...

続きを見る

アストンマーティンが新型V12エンジンの情報を先行公開。「限定されたモデルに対し、限られた数だけが用意される」。おそらくは新型ヴァンキッシュに搭載か
アストンマーティンが新型V12エンジンの情報を先行公開。「限定されたモデルに対し、限られた数だけが用意される」。おそらくは新型ヴァンキッシュに搭載か

| アストンマーティンは今回の新型V12エンジンに関する発表の中に数々の情報を散りばめている | 新型V12モデルは相当に入手が困難なモデルとなりそうだ さて、先日はアストンマーティンDBSスーパーレ ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->アストンマーティン
-, , , ,