>アストンマーティン >ランボルギーニ

アストンマーティンが「ランボルギーニLM002のようなSUV」を計画し、プロジェクト・ランボーとして動いているもよう。実現すれば争奪戦は必至だ

アストンマーティンが「ランボルギーニLM002のようなSUV」を計画し、プロジェクト・ランボーとして動いているもよう。実現すれば争奪戦は必至だ

| 一瞬「まさか」とは思ったが、アストンマーティンにとっては意外と「理にかなった」選択かもしれない |

おそらくは「アストンマーティンにしかできない方法で」それを実現するつもりだと思われる

さて、アストンマーティンは現在「F1、超高級、ハイパフォーマンス」を主な軸としてラインアップのリブートを図っていますが、人気のSUV、「DBX」とは別にタフなオフローダーを計画しているとのウワサ。

そして信じられないことに、アストンマーティンはこのSUVのインスピレーション元としてランボルギーニ LM002を掲げ、さらにこの計画を「プロジェクト・ランボー」と呼んでいる、とのこと。

なぜ「ランボー」?

あまり日本ではそう呼ばれることがないものの、欧米とくにアメリカだと、ランボルギーニLM002は「ランボー・ランボ(Rambo Lambo)」として親しまれており、それはこのLM002(1986年発売)が映画「ランボー(1982年)」で一躍有名になったシルベスター・スタローンの愛車として知られていたから。

そして実際に報道の通り、アストンマーティンがこの新型車の計画に「プロジェクト・ランボー」と名付けているのだとすれば、本当にアストンマーティンは「LM002のようなクルマを作ろうとしている」と考えることもでき、これはかなり意外な事実です。

DSC04658

というのも上述の通り、アストンマーティンは「超高級」を目指しているためで、その方向性とランボルギーニLM002の持つイメージが合致しないためですが、しかしながらLM002もまた「フルレザー内装で登場し」、当時の(無骨でシンプルなだけであった)オフローダーの概念を崩した”世界初の”高級SUVでもあるので、意外や整合性は取れているのかもしれません。

DSC04659

ランボルギーニ初のSUV、「LM002」はどうやって誕生したのか?そのルーツは軍用車、そしてコピーとして訴えられたのち市販車へと転生するまでの物語【動画】
ランボルギーニ初のSUV、「LM002」はどうやって誕生したのか?そのルーツは軍用車、そしてコピーとして訴えられたのち市販車へと転生するまでの物語【動画】

Hagerty / youtube | ランボルギーニはこのLM002に資金とリソースを投じたため、1978年に倒産の憂き目にあっている | それでも優れたアイデア、時代に先んじるパイオニア精神、何よ ...

続きを見る

アストンマーティン版「ランボー・ランボ」はとんでもない怪物に?

なお、アストンマーティンはDBXのラインアップを変更してエントリーグレードを廃止し、ハイパフォーマンスな「707」のみに絞っていますが、それでも「ランボルギーニ・ウルスSE」「フェラーリ・プロサングエ」「ロールス・ロイス・カリナン」に対抗する必要があると考えている可能性があり、よってこのプロジェクト・ランボーには同社の持つV12ツインターボを搭載してくる可能性も考えられます。

アストンマーティンがDBX 707をリフレッシュ。インテリアはDB12とヴァンテージ同様の最新世代へ、さらにDBXならではの追加装備を与えることでいっそう高級に
アストンマーティンがDBX 707をリフレッシュ。インテリアはDB12とヴァンテージ同様の最新世代へ、さらにDBXならではの追加装備を与えることでいっそう高級に

| アストンマーティンDBX707は潜在的な「超高級・超高性能SUV」に対するニーズを掘り起こしたと言っていい | 現時点ではこの価格帯のSUV市場における「勝者」と考えていいだろう さて、アストンマ ...

続きを見る

そうすることでフェラーリ・プロサングエ、そしてロールス・ロイス・カリナンへと対抗すること、そしてDBXとの棲み分けを行うことが可能となるわけですが、報道によると「優れたオフロード能力とスーパーカー並のオンロードでのパフォーマンス」を兼ね備えるといい、独占性を保証するため生産が2,500台に限定されるとも。

L1060335

アストンマーティンが新型V12エンジンの情報を先行公開。「限定されたモデルに対し、限られた数だけが用意される」。おそらくは新型ヴァンキッシュに搭載か
アストンマーティンが新型V12エンジンの情報を先行公開。「限定されたモデルに対し、限られた数だけが用意される」。おそらくは新型ヴァンキッシュに搭載か

| アストンマーティンは今回の新型V12エンジンに関する発表の中に数々の情報を散りばめている | 新型V12モデルは相当に入手が困難なモデルとなりそうだ さて、先日はアストンマーティンDBSスーパーレ ...

続きを見る

もちろんインテリアはアストンマーティンらしく「贅の限りを尽くした」ものになると考えられ、しかし諸々のウワサや現在のアストンマーティンの状況、そして客層を考えるならば「V12エンジンを搭載した超高級な2,500台のみの限定SUV」は非常に魅力的に聞こえるように思われ、さらにはメルセデス・ベンツGクラスやレンジローバー、ベントレー・ベンテイガ、ロールス・ロイス・カリナン、フェラーリ・プロサングエ、ランボルギーニ・ウルスなど「ありとあらゆるSUV」が持つ悪路走破性、オンロードでの走行性能、さらには快適性やラグジュアリーという点を上回ることができるのは今のアストンマーティンをおいて他にないのかもしれません。

そしてこのプロジェクト・ランボーにつき、もし「電動化なし」のV12エンジン搭載となれば、それはそれでコレクション価値も急激に上がることとなり、世界中の富裕層が黙ってないだろう、とも考えています。

合わせて読みたい、アストンマーティン関連投稿

新型アストンマーティン ヴァンテージの試乗レビュー続々。「顧客がアストンに求めるもの全てがここにある「ポルシェ911ターボキラーの本命」「高機能サイコパス」【動画】
新型アストンマーティン ヴァンテージの試乗レビュー続々。「顧客がアストンに求めるもの全てがここにある「ポルシェ911ターボキラーの本命」「高機能サイコパス」【動画】

| ポルシェ911に及ばない部分もあるようだが、911と比較されるようになったというだけでも大したものである | いずれにせよ、凄まじくレベルアップしたことは間違いないようだ さて、新型アストンマーテ ...

続きを見る

アストンマーティンが建設していたタワマンがついに完成。最低価格は1.3億、NY以南ではもっとも高層なマンション、そして99%が完売し13%がアストンオーナー
アストンマーティンが建設していたタワマンがついに完成。最低価格は1.3億、NY以南ではもっとも高層なマンション、そして99%が完売し13%がアストンオーナー

| 四角いマンションが多い中、アストンマーティンの有機的なタワーマンションはひときわ目を引くようだ | その部屋数の多さ、しかし「完売率」の高さにも驚かされる さて、アストンマーティンが建設を進めてい ...

続きを見る

アストンマーティン
アストンマーティンが「初のEVの発売を2027年に延期し」2030年全廃予定であったガソリンエンジンの延命、そしてV12+PHEVの発売について言及する

| ここ最近、相次ぎ多くの自動車メーカーがEVからPHEVへの軸足の移動に言及している | やはりいずれの自動車メーカーも「EV狂想曲」に踊らされてしまったのか さて、ここ最近様々な自動車メーカーが「 ...

続きを見る

参照:Autocar

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->アストンマーティン, >ランボルギーニ
-, , , ,