>フェラーリ ■近況について

フェラーリ 12チリンドリには電動リアゲート、ソフトクローズドアが備わっている。まさかフェラーリのスポーツカーにこれらが装備される日が来ようとは【動画】

フェラーリ 12チリンドリには電動リアゲート、ソフトクローズドアが備わっている。まさかフェラーリのスポーツカーにこれらが装備される日が来ようとは【動画】

| 近年のフェラーリは「快適性」を強く意識しており、高級車に匹敵する装備を備えつつある |

フェラーリの新型車にはいつも驚かされてばかりである

さて、「フェラーリ 12チリンドリを見てきた」今回は後編です。

前回は主に12チリンドリの「新しい」部分について触れてみましたが、ここでは逆に「ヘリテージ」を感じさせる部分、そしてインテリアについて触れてみたいと思います。

現在のフェラーリのチーフデザイナー、フラビオ・マンゾーニ氏は「過去と未来」とを交錯させ新しい創作物を作り出す技術に非常に長けており、この12チリンドリはその集大成と言えるかもしれません。

まさかフェラーリがこんなにオシャレなスーパーカーを作るとは想像もできなかったな・・・。12チリンドリの内外装をチェックしてきた(前編)【動画】
まさかフェラーリがこんなにオシャレなスーパーカーを作るとは想像もできなかったな・・・。12チリンドリの内外装をチェックしてきた(前編)【動画】

| フェラーリ 12チリンドリは見れば見るほど良く考えられ、デザインされたクルマである | ピニンファリーナ時代ではけして生まれなかったスーパーカーだと考えていいのかも さて、オートカヴァリーノさんに ...

続きを見る

フェラーリ 12チリンドリのここにヘリテージを感じる

そこでまず12チリンドリに感じるフェラーリの伝統はこの「クラムシェル」フロントフード、そして前開きという方式。

これはかつてクルマが手作りだった頃、職人が木型にパネルを当て、それをハンマーでガンガン叩いてフードを製作していた時代、そして車体がスペースフレーム構造を持っていた時代の産物で、現代のクルマのようにモノコックフレームが普及し、プレス機によるパネル製作が一般的になった後にはあまり見られなくなってしまった構造です。

L1010169

それでもミニ、レンジローバーのように一部のクルマではこの「クラムシェル」が見られるものの、それらの面積は大きくはなく(面積が大きければ大きいほど製造にコストがかかる)、この12チリンドリ(そしてプロサングエ)のように巨大な一枚もののフードを、しかも前開きによって(量産車で)実現してしまった例は現代のクルマだとほかにないかもしれません(例外はアストンマーティンの一部モデル、ランボルギーニ・ウラカンSTOくらいか)。

L1010170

そしてこのクラムシェルフードを採用する利点としては「車体の構造が簡素になり軽量化が可能になる(しかしコストがかかる)」というもの、そしてフロントフェンダーとフロントフードとの継ぎ目がなくなるのでデザイン的な自由度が増し「すっきりする」。

L1010253

そして12チリンドリではこの手法を用いることで、かつてのフェラーリのレーシングカーのようなグラマラスなルックスを再現しているように思います。

L1010159

このフードの下に収まるのはもちろんフェラーリの「魂」でもあるV12。

フェラーリは「V12を発明した訳ではないが、もっともV12エンジンで成功した自動車メーカー」。その黎明期から現代に至るまでの歴史を振り返る
フェラーリは「V12を発明した訳ではないが、もっともV12エンジンで成功した自動車メーカー」。その黎明期から現代に至るまでの歴史を振り返る

Image:Ferrari | フェラーリがV12エンジンを愛するのはその汎用性の高さ、進化に対するポテンシャルゆえなのかもしれない | まさにV12エンジンはフェラーリにとってのDNAである さて、 ...

続きを見る

L1010180

こちらがそのV12エンジン単体ですが、エキゾーストマニホールド(ヘッダー)がエンジンに張り付かんばかりのコンパクトさをもってまとめられ、もちろん「等長」構造を採用するために芸術品のような仕上がりに(重心の最適化にも役立っている)。

L1010160

エンジンベイはカーボンファイバー製、そしてフロントフード開閉のためのヒンジは軽量化と強度を両立するリブ構造。

L1010167

そして伝統と言うならば、この365GTB4”デイトナ”を連想させるフロントバンドも見逃せない点(ただ、フェラーリはこれについて365GTB4をイメージしたものではなく、テールランプ同様に、ヘッドライトを"目立たないよう"車両に組み込んだ結果だとコメントしている)。

フェラーリ
フェラーリのデザイナーが「ヘッドライト」について語る!ボクは常々「フェラーリのヘッドライトはコロコロ変わるのに、なぜどれもフェラーリに見えるのか」が不思議だった

| とくにフェラーリのヘッドライトのデザインはF12でLEDを採用して以来、大きく変化した | さらにはその複雑さは他の自動車メーカーの追随を許さない フェラーリは「世界で最も美しいSUV」と評される ...

続きを見る

そしてグリルに貼られるハニカム状のネットも(ぼくが確認している限りでは)288GTOより続く伝統の意匠。

L1010166

もちろんこの「5本スポーク」ホイールもフェラーリが(競技用やカーボンファイバー製ホイールなど一部を除いて)脈々と採用し続けるデザイン的特徴の一つ(フェラーリのホイールデザインはこの”5本スポーク”という制約があるせいか他社に比較してデザイン性が劣るように感じていたが、この12チリンドリのホイールはなかなかカッコいい)。

L1010174

フェラーリ 12チリンドリはこういったインテリアを持っている

そして12チリンドリのインテリアを見てみると、そこに採用されるステアリングホイールやデジタルメーターはローマ / ローマ・スパイダー、SF90ストラダーレ / SF90スパイダー、296GTB / 296GTS、プロサングエと同様かと思われます(若干の改良、モデル固有のグラフィックという相違はある)。

L1010226

メータ表示はこう。

L1010205

この「横型」インフォテイメントディスプレイはローマ / ローマ・スパイダー、SF90ストラダーレ / SF90スパイダー、296GTB / 296GTSとも異なる装備ですね。

L1010201

こちらはパッセンジャー(助手席)ディスプレイ。

L1010194

ギアセレクターはローマ以降のモデルに採用される「ジェット機のスロットルレバー」にインスパイアされたデザイン。

L1010199

キーはその後ろにビルトイン。

L1010215

ドアインナーパネルも美しくデザインされ・・・。

L1010212

ちょっと印象的なのはグリップ部分が(外装だとフロントとサイドの”ブレード”、内装だとギアセレクターパネルのように)ブラシ仕上げ風のフィニッシュを持つことで、これは今までのフェラーリには見られなかったものではないか、と考えています。

L1010227

スピーカーグリルもかなり高い質感を持つ仕上げ(メルセデス・ベンツやポルシェの採用するブルメスターには及ばないが)。

L1010229

この12チリンドリに採用されるシートは「デイトナ」。

L1010232

センター部分にはパーフォレイト(穴開き)加工が施されて高級感のある仕上がりに。

L1010213

ルーフは(オプションの)ガラス製パノラミックルーフ。

フェラーリがグラスルーフを採用する例は非常に珍しく、これもまた変わりゆくフェラーリ、そして12チリンドリに与えられた「新しいポジションとキャラクター」を示唆するものかもしれませんね。

L1010216

まさかサンルーフ付きのフェラーリ360モデナが存在したとは・・・!当時オプション設定がなされ、25台のみが製造されたレアモデルのうちの1台が競売に
まさかサンルーフ付きのフェラーリ360モデナが存在したとは・・・!当時オプション設定がなされ、25台のみが製造されたレアモデルのうちの1台が競売に

| しかもサンルーフはスライドせずに「取り外し式」 | このサンルーフを選んだのはかなり奇特な人々なのかもしれない さて、ちょっと珍しいフェラーリ360モデナがオークションへと登場予定。フェラーリ36 ...

続きを見る

そしてこの「新しい」ところといえば、12チリンドリにはなんと「電動開閉式リアゲート」と「ソフトクロージャードア」が備わるということで、プロサングエであればともかく、スポーツカーであるこのクルマにこれらの機能が備わるのは「すごく意外」。

L1010186

しかしながらこれらは12チリンドリの立ち位置を示す端的な例であるとも考えられ、そしてこれからフェラーリが向かう方向性を示す変化の一つであるとも考えられます(フェラーリはローマを発表した際に、”イブニングドレスを着たF1マシン”だと表現しており、この12チリンドリはさらにその思想を昇華させた存在なのだと思われる)。

L1010251

フェラーリ 12チリンドリを見てきた際の動画はこちら

あわせて読みたい、フェラーリ関連投稿

選択肢多すぎ、フェラーリ12Cilindri(ドーディチ チリンドリ)のインテリアのオプションはこんな感じ。内装部位のカラー/素材を個別に変更できるため事実上無限に
選択肢多すぎ、フェラーリ12Cilindri(ドーディチ チリンドリ)のインテリアオプションはこんな感じ。内装部位のカラー/素材を個別に変更できるため事実上無限に

| これまでのフェラーリ同様、12Cilindriであっても「シックな」カラー中心に提供されることは変わらない | 幸運なフェラーリ 12Cilindriのオーナーは悩ましい選択を迫られることに さて ...

続きを見る

フェラーリが内装オプションとして12色のアルカンターラを追加。ますます人気が高まり、フェラーリにとっても重要な素材となったアルカンターラとは
フェラーリが内装オプションとして12色のアルカンターラを追加。ますます人気が高まり、フェラーリにとっても重要な素材となったアルカンターラとは

Image:Ferrari | アルカンターラは軽量で滑りにくく、スポーツカーの内装素材としても最適である | 加えて最新世代のアルカンターラは「より持続可能性が高い」エコな素材に さて、フェラーリが ...

続きを見る

フェラーリ「12チリンドリでは、急進的で破壊的なデザイン手法を採りました。なぜならV12フロントエンジンモデルはいまやパフォーマンス面でのフラッグシップではないからです」
フェラーリ「12チリンドリでは、急進的で破壊的なデザイン手法を採りました。なぜならV12フロントエンジンモデルはいまやパフォーマンス面でのフラッグシップではないからです」

Image:Ferrari | 今やパフォーマンス面だと、V6/V8ミドシップのほうが優れ、パワーにおいてはV8ハイブリッドのほうがV12の上を行く | よってフェラーリはV12フロントエンジンモデル ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->フェラーリ, ■近況について
-, , , ,