【車体重量わずか1,000kg】5リッターV8エンジン搭載、レトロさを追求し”灰皿”までを備える新興イタリアンスーパーカー「アウトモビリ・ミニャッタ・リナ」登場
Image:automobilimignatta(Instagram) | トランスミッションは「ゲート付き」、まさに往年のイタリアンスポーツカー | アウトモビリ・ミニャッタ・リナは現代のクルマが失った「アナログな」運転体験を提供 さて、ひところの「新興スーパーカー / ハイパーカーブーム」からは一段落した感がありますが、今回久しぶりにイタリアから新興スーパーカーが登場することに。 このクルマは「アウトモビリ・ミニャッタ(Automobili Mignatta)」なる自動車メーカーが発売する「リナ(Ri ...
日産、世界で2万人削減へ|元CEOカルロス・ゴーン「破綻は時間の問題」
Image:NISSAN | 日産自動車、世界で2万人削減へ|経営危機が深刻化 | やるべきことはあまりに多く、しかし残された時間はあまりに短い 日産が再び大規模な人員削減を発表。 その内容によれば、これまでに発表された9,000人の削減に加え、さらに1万人以上の追加リストラを実施する見込みであり、総計2万人、全世界従業員の約15%が対象となるもよう。 この発表は通期決算発表を目前に控えてなされたもので、厳しい業績悪化を裏付けるものとして大きな注目を集めています。 日産の業績悪化が止まらない:5,000億 ...
新型トヨタ RAV4が予想以上に早く登場?進化するデザインとパワートレインのアップデートに期待
Image:TOYOTA | 新型トヨタRAV4の登場を前にティーザー画像が公開 | そのデザインは「一新」か さて、トヨタの大ヒットSUV「RAV4」が、2026年モデルとして早くも登場予定。 これまでのモデルが好調な販売を続ける中、進化したデザインと改良されたテクノロジーを搭載し、(輝きを失う前に)そのポジションを確固たるものにしたいという狙いがあるものと思われます。 新型RAV4の外装デザイン:進化を遂げ洗練されたスタイル 現行の5代目RAV4は2018年のニューヨークオートショーで登場し、そのシャ ...
フェラーリ初のEV「エレットリカ(Elettrica)」、中国市場での切り札に?
| フェラーリ・エレットリカは「中国市場にマッチした」条件を持っており、最大のターゲットは中国なのかも | フェラーリが中国でエレットリカを大量に販売したとしても、それがブランドイメージや中古市場に与える影響は「極めて小さい」 フェラーリが2026年に投入を予定している初の電気自動車「Elettrica(エレットリカ)」。 これは単なる電動化の一歩ではなく、落ち込みが続く中国市場での復活をかけた戦略的モデルとなるのでは、と見られています。 中国での高級車販売が2024年に急減、フェラーリも25%減 中国で ...
>日産/インフィニティ(Infiniti) ■自動車各社業績/ランキング/記録等
日産自動車”2024年度決算で巨額最終赤字”、純利益が「前年比マイナス1兆円」に転落。厳しい現実と2025年度の見通し「未定」の理由とは?
Image:NISSAN | 📉 2024年度決算:最終損益は赤字、営業利益も大幅減益 | 厳しい波を乗り越えられるか?日産の今後に注目 日産自動車株式会社は2025年5月13日、2024年度(2024年4月~2025年3月)の通期および第4四半期決算を発表しており、まず、2024年度通期の主な財務実績を見てみましょう。 •連結売上高は12兆6,332億円、前年度の12兆6,857億円から525億円の減少 •連結営業利益は698億円、前年度の5,687億円から4,989億円の大幅な減少 • ...
【テックアート最新チューニング】ポルシェ911カレラ(992.2)をGT3風へとコンバート。 パワー、ルックス、走りの三拍子が揃ったアップグレードパッケージ
Image:TechArt | 【Techart最新作】ベースグレードの911カレラを別格に仕上げる方法とは? | 外観の変更に加え出力向上、足回りの変更によって「キビキビ感」も別次元へ ポルシェ911の最新型(992.2世代)に向け、ドイツの名門チューナーTechart(テックアート)が新たなチューニング&スタイリングパッケージを発表。今回のプログラムは、エントリーモデルである911カレラを”まるで911GT3のような”存在感とパフォーマンスにアップグレードできる内容となっています。 外装:GT3風ボデ ...
レズバニが2026年モデル「ナイト」を発表。ランボルギーニ・ウルスをベースに800馬力&防弾仕様のSUVとして登場。わずか100台限定の希少モデルを徹底解説
Image:Rezvani | レズバニ・ナイト:常識を覆すスーパーSUVが登場 | 【限定100台】レズバニ・ナイト登場。ランボルギーニ・ウルスベースの“戦闘車両SUV”がここに誕生する アメリカ・カリフォルニアを拠点とするエキゾチックカーメーカー「Rezvani(レズバニ / レズヴァニ)」が、またもや大胆すぎる新型車を発表。その名も「Rezvani Knight(ナイト)」だと紹介されており、ベース車両はランボルギーニ・ウルスですが、その姿はもはや別物で、近未来的な軍用車を彷彿とさせる圧倒的な存在感 ...
フェラーリ296GTBのリアタイヤは「けっこうサイドウォールが分厚い」。フェラーリはなぜ前後異径ホイールを採用せず、後輪の扁平率が「30」ではなく「35」なのか
| その理由はわからないが、4WDモデルの後輪の扁平率は「30」である | ローマ、812コンペティツォーネの後輪の扁平率もやはり「35」 さて、ぼくが以前から気になっていたのが「フェラーリのリアタイヤの扁平率が高いこと」と「前後異径ホイールを採用しないこと」。 フェラーリはF80でこそ前後異径ホイール(フロント:20 / リア:21)を採用しているものの、基本的に市販車においては前後同じ直径のホイールを採用することがほとんどで、最新モデルの296スペチアーレでもそれは同様です。 ライバルの多くは前後異径 ...
フェラーリ296GTBに装着されるタイヤは「ブリヂストン」。ここ最近のスーパーカーではブリヂストン装着比率が増えているようだ
| 現在フェラーリでは「ミシュラン」「ピレリ」「ブリヂストン」を装着することがあるもよう | なぜ今ブリヂストンの純正採用が増えているのか さて、ぼくのフェラーリ296GTBに装着されているタイヤは「ブリヂストン」。ぼくはフェラーリ=ミシュランだと考えていたので「ブリヂストン装着」はかなり意外ではあったのですが、実際にはこの296GTB含めて一部のモデルではブリジストンが標準にて装着されているのだそう。 もちろんタイヤは車両との共同開発によるものだが フェラーリに装着されるタイヤは「フェラーリの走行性能を ...
中国の乗用車”最新”販売動向:BYDとGeelyがトップ、中国車シェアが65.5%に達し日本メーカーのシェアは12.2%へとダウン
| ドイツ車は156%、アメリカ車のシェアは4.8%にまで縮小 | 2025年4月の中国乗用車市場:販売・生産データの全体像 2025年4月、中国の乗用車(セダン、SUV、MPV)の小売販売台数は175.5万台に達し、前年比14.5%増と大幅な成長を記録。ただし前月比では9.4%減少し、1月から4月までの累計小売販売台数は687.2万台となっていますが、生産台数はこれを上回る223万台で(上回ったぶんは輸出ということになる)、前年比11.2%増、前月比10.3%減、累計生産台数は854.4万台に達したこと ...