
| 今まではランキング上位ばかりを見ていたが、全体を見渡すと面白い事実が見えてくるようだ |
マツダは同じようなクルマばかりを持っているという印象があったが、意外と食い合っていないもよう
さて、2022年1月の国内に置ける、日本の自動車メーカー登録台数(軽自動車除く)。
全体的なところだと207,123台が登録され、これは前年比87.5%という数字ですが、「売れなかった」というよりはチップ不足、コロナウイルスの影響による工場閉鎖、サプライチェーンの問題によって「生産できなかった」というところだと思われます。
メーカー別だとトヨタが103.097台(86.3%)日産が22,727台(89.3%)、ホンダが20,621台(前年比104.8%)、マツダが10,474台(前年比84.8%)、スバルが5,000台(前年比51.6%)レクサスが4,750台(前年比87.2%)、三菱が4,683台(前年比135.8%)、ダイハツが3,204台(前年比83.1%)といった数字です。
スバルは半導体の確保に相当苦労していると言われますが、実際に前年比半減を記録しており、しばらくは苦しい日々が続きそうですね。
マツダは意外と効率がいい?
そこでざっと車種別の詳細を見てみると、トヨタが強いのは変わらずとして、マツダやスバルの「効率の良さ」。
ぼくはかつて、日産のやり方がけっこうウマイんじゃないかと考えていて、ととえばコンパクトカー(ノート)、ミニバン(セレナ)、SUV(エクストレイル)といった各セグメントに”ヒーロー”をつくり、それらに集中してプロモーションをかけ、価格も抑えて台数を出すという方法が効率に優れると考えていたわけですね。
ただ、2022年1月のランキングを見るに、上位50台のうち日産は5車種のみのランクインにとどまり、しかし日産が持っているのは17車種(意外と少なかったが、そのうち5車種しかランクインしていないので、他は売れていないということになる)。

反面、マツダはランキング下位にしか登場しませんが、13車種のラインナップ中、7車種がランクインしています。
そしてスバルは8車種のうち3車種がランクインしていて、トヨタは52台のラインナップ中16台、ホンダは24台のラインナップ中7台のみがランクイン。
これを「ランクイン率」になおしてみると、トヨタが30%、日産が29%、ホンダが29%、マツダが53%、スバルは37%、三菱30%、ダイハツとスズキはともに50%。
よってマツダは「ランクイン率」だけで見るともっとも効率のいい自動車メーカーということになります。
ただ、実際に効率に優れるかどうかは「台数」についても加味する必要がありますが(これはまたの機会に触れたいと思う)、より少ない車種でより多くの販売を行うということは、研究開発費、販売現場の負担、プロモーション費用、パーツはもちろん車体の在庫負担などが最小で済むということを意味していて、このランクイン率は意外と重要なんじゃないかとも考えているわけですね。
2022年1月の国内自動車登録台数ランキングはこちら
| 今月の順位 | メーカー | 車名 | 今月の販売台数 |
| 1 | トヨタ | ヤリス | 18,169 |
| 2 | トヨタ | カローラ | 12,161 |
| 3 | トヨタ | ルーミー | 10,712 |
| 4 | トヨタ | アクア | 9,857 |
| 5 | トヨタ | ライズ | 8,494 |
| 6 | 日産 | ノート | 8,374 |
| 7 | ホンダ | フリード | 4,838 |
| 8 | 日産 | セレナ | 4,713 |
| 9 | トヨタ | アルファード | 4,641 |
| 10 | ホンダ | ヴェゼル | 4,294 |
| 11 | ホンダ | フィット | 4,250 |
| 12 | スズキ | ソリオ | 3,670 |
| 13 | トヨタ | シエンタ | 3,555 |
| 14 | トヨタ | ハリアー | 3,050 |
| 15 | 日産 | キックス | 2,896 |
| 16 | トヨタ | プリウス | 2,892 |
| 17 | ホンダ | ステップワゴン | 2,800 |
| 18 | トヨタ | ランドクルーザー | 2,462 |
| 19 | トヨタ | パッソ | 2,332 |
| 20 | マツダ | CX-5 | 2,235 |
| 21 | スズキ | スイフト | 2,234 |
| 22 | 三菱 | アウトランダー | 2,085 |
| 23 | ダイハツ | ロッキー | 1,971 |
| 24 | マツダ | マツダ2 | 1,823 |
| 25 | トヨタ | RAV4 | 1,817 |
| 26 | トヨタ | ヴォクシー | 1,774 |
| 27 | マツダ | CX-30 | 1,725 |
| 28 | スバル | フォレスター | 1,691 |
| 29 | トヨタ | ノア | 1,650 |
| 30 | トヨタ | クラウン | 1,606 |
| 31 | トヨタ | 86 | 1,554 |
| 32 | スバル | レガシィ | 1,466 |
| 33 | ホンダ | オデッセイ | 1,382 |
| 34 | 日産 | リーフ | 1,273 |
| 35 | レクサス | NX350H | 1,200 |
| 36 | マツダ | マツダ3 | 1,188 |
| 37 | スバル | インプレッサ | 1,141 |
| 38 | マツダ | ロードスター | 1,122 |
| 39 | トヨタ | C-HR | 1,072 |
| 40 | 三菱 | デリカD5 | 1,061 |
| 41 | スズキ | ジムニー | 1,012 |
| 42 | ダイハツ | トール | 999 |
| 43 | ホンダ | シャトル | 963 |
| 44 | スズキ | クロスビー | 950 |
| 45 | マツダ | CX-3 | 925 |
| 46 | ホンダ | シビック | 879 |
| 47 | マツダ | CX-8 | 848 |
| 48 | ホンダ | CR-V | 827 |
| 49 | 三菱 | エクリプスクロス | 814 |
| 50 | 日産 | エクストレイル | 797 |
参照:日本自動車販売協会連合











