JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
									| バッグは「持ってみないと」似合うかどうかはわからない | 実際に持って鏡の前に立ってみると「けっこう自分の雰囲気にマッチしていた」 さて、現在ルイ・ヴィトンが展開している「ファレル・ウイリアムスと ...
									| ボクは「なんでもなにかの役に立つ」と考えている | そのため、簡単にはモノを捨てることができない さて、あまり履く機会のなくなったパンツを一気に5本カットして「ショートパンツ」化。 中には10年以 ...
									| モダンカーから消えゆく物理ボタン | 近年の自動車を見ると、かつて当たり前だった 物理ボタンやノブ が姿を消しつつあることがわかり、多くのメーカーでは大型スクリーンを採用して走行中でもメニューを操 ...
									| メルセデス・ベンツが「BMW製エンジン搭載」の噂を否定 | ただし資本関係がある中国・吉利汽車との共同開発エンジンは新型CLAに搭載済み かねてより報じられていた、メルセデス・ベンツがBMWからエ ...
									Image:Ferrari | なぜフェラーリは「V12ミドシップ」の象徴ともいえる名称をV8モデルに与えたのか | さて、フェラーリは新型車「849テスタロッサ」を発表していますが、「1,050馬力 ...
									Image:BMW | 新しいBMWエンブレムは「よりシンプルに」 | ただし以前に示された「2D」タイプではない さて、BMWはその将来を託すニューモデル「iX3」を発表したところではありますが、そ ...
									| 電動化モデルの登場によってメルセデス・ベンツのネーミングは混乱を極めていたが | メルセデス、「EQ」から「Electric」へ名称転換 メルセデス・ベンツがEV戦略の一環として「EQ」ブランドを ...
									Image:TOYOTA | トランプ関税がトヨタの動きに影響を与えたことは間違いない | トヨタ、電動SUV生産計画を加速 ロイターの報道によると、トヨタは「米ケンタッキー工場にて3列シートの電気S ...
									| どんどんフェラーリグッズが増加する今日このごろ。その反面、なかなか着る機会がないのも事実である | それでも「買わねばならない」と思わせるアイテムが登場するのが困りもの さて、フェラーリがプーマと ...
									| ディーラー向けのイベントにてGRMNカローラの姿が明らかに | 未だ情報は「削除」されず、意図的なリークと言えそうだ 今年3月、トヨタはカモフラージュをまとったGRカローラの謎のプロトタイプを披露 ...
									| これまでに発表したコンセプトカー、ワンオフモデルから「市販車へとフィードバック」されるという一つの流れが構築されている | フラビオ・マンゾーニ氏は「完成された思想を持ち、外部からの影響を受けにく ...
									Image:BMW | BMW、再び「Neue Klasse」の名を冠する理由とは | BMWは「初代」ノイエクラッセの成し遂げた軌跡を再現しようとしている BMWは新世代EVシリーズに「Neue K ...
									AUDI | アウディの「象徴」5気筒エンジンが消える | アウディのハイパフォーマンスモデルといえば、この「5気筒エンジン」という印象ではあったが アウディの代名詞とも言える直列5気筒エンジンがつい ...
									Image:BMW | BMWは「完全EV化」の公約をしていない | 「パワートレーンの移行」は法規制ではなく消費者の意思によって行われるべきである アウディ、ポルシェ、メルセデス・ベンツ、ボルボとい ...
									Image:TOYOTA-Body | ダカール12連覇を記念した特別仕様「ラリーレイド」 | これまでにない「ワイルドなランドクルーザー」である トヨタ車体がランドクルーザー300 GRスポーツをベ ...
									| 10周年を迎えた「ポロストリコ」 | ランボルギーニの過去を未来へとつなぐ重要な”伝道者” ランボルギーニが「自社のヘリテージ部門、ポロストリコが創設10周年を迎えた」と発表し、その節目を記念した ...
									Image:Ferrari | フェラーリのレストラン、「リストランテ・カヴァリーノ」はなかなか予約が取れない | フェラーリを料理で表現する「スーパーカーメニュー」 さて、フェラーリはその本社の向か ...
									Image:Porsche | ポルシェをデザインすることは「容易ではない」 | あまりにも強烈な「デザインアイコンと進化との調和」にデザイナーの六竜が現れる フォルクスワーゲングループのデザイン責任 ...
									Image:Ferrari | これまでにはあまり見られなかった「グレー中心」の選択ができるように | これで外装ともども「モノトーン」の選択肢が広がる さて、先程はフェラーリ 849テスタロッサのカ ...
									Image:Ferrari | これまで「ナンバー」はスペシャルモデルでしか(標準オプションでは)選択できなかったと認識している | フェラーリはモデルによって細かくボディカラーやリバリー、ホイールの ...
									| もはやどの自動車メーカーにとっても「電動化計画の変更」は避けて通ることができないであろう | この流れは大衆車メーカーからプレミアムカーメーカーまでもが同様である アルファロメオ、マセラティ、ダッ ...
									Image:Astonmartin | 「ヴォランテ」はアストンマーティンがオープンモデルに使用する同社ならではの呼称である | 「ヴォランテ」はエレガンス、力強さ、美しさの体現者でもある アストンマ ...
									Image:Audi | アディダスはモータースポーツに「再参入」、プレゼンスの強化を狙う | すでにメルセデスAMGとはパートナーシップ契約を締結済み 2026年のF1デビューを控えるアウディF1チ ...
									Image:Volkswagen | フォルクスワーゲングループは「テクノロジーに遅れを取っている」ことでも知られていたが | AIを駆使し、一気に挽回を図る フォルクスワーゲン(VW)が「人工知能( ...
									Image:BMW | BMWは「変化してゆく環境」への取組に熱心である | とくに若年層の”囲い込み”には意欲的 BMWのハイパフォーマンス部門「M」が新しい世代のファン層にアピールするための施策を ...
									Audi | アウディ コンセプトCは「TTの後継ではない」 | まだまだアウディがどこまでスポーツカーに対して注力するのかは不明である さて、アウディは意欲的なコンセプトカー「コンセプトC」を発表し ...
									Image:McLaren | 伝説のタイガーストライプが現代に蘇る | 日本市場専用の特別マクラーレン「750S JC96」登場 マクラーレン・オートモーティブが日本限定モデルとして突如「750S ...
									Image:懂车帝 | いかにコピー天国として名高い中国であっても「これはない」 | 掃除機メーカーが超ラグジュアリーEV市場に参入 中国の家電ブランドとして知られるドリーミー(Dreame Tech ...
									| 現行インテグラは「コレジャナイ」感満載である | プレリュードとインテグラ、その意外な接点 ホンダ(アキュラ)が2022年に復活させたインテグラは、往年のDC2世代を知るファンにとって「ちょっと違 ...
									Image:Smart | いまのスマートはもう昔のスマートではない? | 1990年代後半に登場し、「超コンパクトシティカー」の代名詞だったスマート・フォーツー。 しかし2019年以降、メルセデス・ ...