JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| ジェイ・ケイ(ジャミロクワイ)は生粋のカーガイとしても知られている | しかも「アナログな」クルマが好きなようだ さて、フェラーリファナティックとしても知られる英国のミュージシャン、ジェイ・ケイ( ...
2025/9/23 BYD, ウォーレン・バフェット, バークシャー・ハサウェイ, 投資, 株価
| まさかウォーレン・バフェットがBYD株を「すべて」売却するとは | 17年に及んだBYD投資が終了 ウォーレン・バフェット率いるバークシャー・ハサウェイが、中国の電気自動車メーカー「BYD」の株式 ...
| シャネルはそのロゴ、カラーリング、デザインにおいて「完璧」である | シャネルはほかブランドを模倣せず、またシャネルを構成する要件を模倣することも困難である さて、シャネルの腕時計「J12 BLU ...
| 以前から「4ドア」投入のウワサがあったものの、ついに実現? | マクラーレンが「4ドア」モデル計画を正式化 マクラーレンといえば、低く構えたミドシップスーパーカー、跳ね上げ式のドア、そして後輪駆動 ...
Image:SUZUKI | スズキも「時代の流れ」に乗ることに | 20年ぶりのロゴ刷新 スズキが2003年以来となる新しい企業ロゴ(エンブレム)を発表。 長年親しまれた「S」のシルエットはそのまま ...
| アストンマーティンは7度の倒産を経て現在に至る | それでも度重なる救済を経て存続しているということは「それだけ強いブランド力を持つ」ことにほかならない 英国を代表する高級自動車メーカー、アストン ...
Image:Honda | ただし同クラスの「ガソリンエンジン搭載」バイクに比較して現地価格はおおよそ1.7倍 | 販売において苦戦を強いられることは間違いない 2025年9月16日、ホンダの英国現地 ...
| いまや失われつつある「ナショナルカラー」ではあるが | そのナショナルカラーにはこういった起源がある かつてのレーシングカーの車体色には「単なるデザイン以上の意味」があり、たとえばフェラーリの象徴 ...
| メルセデスAMGが掲げる「バットマン哲学」とは | メルセデスAMGはたしかに「バットマン」とのコラボレーションを行ったことがあるが メルセデスAMGはV8エンジンを縮小する一方、ブランドのアイデ ...
LEXUS | レクサスの新型スポーツカーは「もっとも注目を集める」一台であるが、同時に「謎多き一台」でもある | ニュルブルクリンクで「イエローステッカー」を確認 いよいよ発表が迫ると見られるレクサ ...
2025/9/22 グリーン, ブリティッシュ・レーシンググリーン, ボディカラー, 期限
| ブリティッシュ・レーシング・グリーンは自動車業界において最もアイコニックなカラーのひとつである | そしてボクの好きなボディカラーのひとつでもある 「ブリティッシュ・レーシング・グリーン(BRG) ...
Image:Bentley | ベントレーは顧客の要望に応える形で様々なオプションを導入 | メルセデス・ベンツEクラス以上に高価な塗装オプション ベントレーがフライングスパーに“オムブレ(Ombré ...
Image:ugur_sahin_design(Instagram) | 918スパイダー後継はまだ登場せず、おそらく計画は「白紙撤回」 | この状況で「ミッションX」の市販は難しいだろう ポルシェが ...
| 次期ポルシェ718ケイマン・ボクスターに「ガソリン版」が残ることがほぼ確実に | 電動戦略の見直し、その背景とは ポルシェが次期世代の 718ボクスター/718ケイマン において、最上位グレードに ...
| 1/64サイズながらもBBR製フェラーリ296GTBは「恐るべき」完成度を持っている | さすがにここに手をいれるのはためらわれるほどではあるが さて、BBR製のモデルカー、ブルー・コルサのフェラ ...
Image:Yangwang | 電動ハイパーカー「Yangwang U9 Xtreme」、時速496.22km/hを記録 | 「3,000馬力」の実現は不可能だと思われていたが BYDのラグジュアリ ...
| とくにカーボンファイバーが好きなわけではないが、見た目が変わることで気分も一新 | フェラーリのキーは自分で簡単に「分解」できる さて、フェラーリの純正「カーボンファイバーキー」を入手。 これは純 ...
Porsche | 一時は「MTは無駄」「採算が取れない」としていたポルシェではあるが | 911のマニュアルはまだ生きている 現在、ポルシェ911のマニュアル・トランスミッション(MT)仕様はわずか ...
| AIと6Dセンサーがもたらす未来のドライビング体験とは | AIがドライバーを理解する未来 ランボルギーニは、単に速さやクリーン性能を追求するだけでなく、「スマートさ」を次世代スーパーカーの核に据 ...
| ポルシェがついに「EVオンリー」という圧力に屈せず「独自」の決断を行う | ポルシェが商品戦略を全面的に再編 ポルシェAGが「経営執行役会および監査役会の決定により、中長期的な商品戦略を大きく見直 ...
| もはや大阪・関西万博の人気パビリオンの多くでは「それ以上の入場者をさばききれないので」列に並ぶことができない例が続出している | これから大阪・関西万博を訪問するのであれば、「戦略」が必要となるこ ...
| ランクル250は乗用車とは異なる考え方と用途にて設計されており、それを体感できるのが洗車である | ランドクルーザー250はなにからなにまでもが「興味深い」 さて、ランドクルーザー250”はじめて ...
| 718ボクスター / ケイマン、内燃機関に別れ | ハイブリッド化のウワサもあったが「HV路線」は完全に消える ポルシェが718シリーズ(ボクスター、ケイマン)を完全電動化する方針を発表してからす ...
Image:Nissan | 3,000人の特別チームが取り組む「大規模コスト削減」 | 昔から日産は「かなりコストの掛かるクルマづくり」を行うとして知られていた 日産自動車が現在「危機的状況に」ある ...
Image:Italdesign | ホンダNSXにイタルデザインが挑む | 「ピニンファリーナのデザイン」をイタルデザインが再解釈 イタルデザイン(Italdesign-Giugiaro)が、199 ...
Image:Porsche | 伝説の復活、ル・マン覇者「911 2.5 S/T」 | 数十年の時を経て「幻のバーンファインド」のウワサを辿り発見される 2013年に「サンフランシスコ近郊の納屋で、1 ...
Image:Luca Serafini(Instagram) | 「テスタロッサ」はスーパーカー界におけるビッグネームであり、多くの人になんらかの形で記憶されている | ボクにとってのテスタロッサはや ...
Image:TAG-Heuer | 見た目からも「全身カーボン」を主張する特別なカレラとモナコが誕生 | 今後、この「カーボンヒゲゼンマイ」技術がどこまで波及するかに期待がかかる さて、ポルシェやF1 ...
| 非常に反響の高いコンテンツだけあって「シリーズ化」されるかも | 今回はシンガーのロブ・ディッキンソンが初参加 ハイパーカーの世界でしのぎを削るメイト・リマック(リマック)、クリスチャン・フォン・ ...
Mercedes-Benz | 新型メルセデス・ベンツGLCから始まる「ボタン復活」戦略 | 実は大型ディスプレイの影に隠れつつも「物理ボタン」が復活 メルセデス・ベンツはつい先日新型GLCを発表し、 ...