-
-
ミニJCWのエンジンオイル交換!ディーラーから出禁を食らってしまったのでオートバックスにて交換を行い10,260円ナリ
| まさかミニ正規ディーラーから出禁を食らうとは思ってもみなかったな | それでもミニはどこでもメンテンスができるので問題はない さて、ミニJCW二回目のオイル交換。前回の交換から2万キロほど走ってし ...
-
-
米ではクルマのローン不払いに加え「修理費用を払えない」ケースも増加。インフレ等によって予想する修理費用が予想の数倍となる例も
| 最近はクルマの価格上昇とともにパーツ価格も値上がりし、かつ人件費も大きく上昇している | 今後、消耗品の多いガソリン車の維持が難しくなる時代がやってくるかもしれない さて、アメリカでは新車販売価格 ...
-
-
オメガ×スウォッチ「ムーンスウォッチ Mission To Jupiter」購入!早速NATOストラップにチェンジ、フェラーリ296GTBの内装カラー風に【動画】
| このムーンスウォッチ「Mission To Jupiter」は”サファリ風”にカスタムしても面白いと思う | 今のところ、所有しているムーンスウォッチのストラップはすべて交換済み さて、OMEGA ...
-
-
やはりEVのバッテリー交換は高額だった。GM、テスラ、日産、VE等のEV/PHEVの電池交換費用調査結果が公開、最も高いのはVW、安価なのは日産
| どう考えてもEVのバッテリー交換は割に合わないような気がするが | それでも交換しなければならない事情もあるのだろう さて、EVが普及しはじめてしばらく経ちますが、ここでチラホラ問題となってきてい ...
-
-
人気バンド、マルーン5のヴォーカルであるアダム・レヴィーンが自身のフェラーリ2台とクラシックマセラティを交換→マセラティが偽物だと発覚し訴訟へと発展
| クラシックカーの売買には常にリスクが伴っている | 現時点ではまだ訴訟は決着しておらず、ことの真偽はわからない さて、米人気バンド、マルーン5のフロントマン、アダム・レヴィーンが「フェラーリとマセ ...
-
-
1本450万円、ブガッティ・ヴェイロンのタイヤ/ホイールをカットしてみた。その断面や内部構造はこうなっている【動画】
| さすがにこの価格のタイヤ/ホイールを切断するにはそうとうな勇気が要求されそうだ | ブガッティ・ヴェイロンのタイヤ/ホイールは1台分で1700万円もする さて、その車両価格に起因してパーツ、そして ...
-
-
ミニJCWに低ダストブレーキパッドを入れてみた!いつものシュトルツ製にてダスト激減、ちょっともったいないけど新車時に装着するのがベターだと思う
| 新車時にブレーキパッドを交換するのはもったいないような気もするが、長期的には出費を防げる | ボクは基本的にずっと低ダストブレーキパッドを使用してきたが、ポルシェ・マカンSだけは交換しなかった さ ...
-
-
ミニJCWにしばらく乗ってその弱点が見えてきた!ハンドリングの良さを活かすために軽量ホイール、フロアの補強を行う予定。なおボクはクルマの改造についてはこう考える
| ボクはクルマの改造に関して「肯定派」でも「否定派」でもなく、状況に応じて行うべきだと考えている | ミニJCWは「ちょっと」弄ってやったほうがいいようだ さて、まだまだ「ちょっと」乗っただけの状態 ...
-
-
ポルシェ・マカンSの車検費用を85万円から20万円まで圧縮!ひとまず緊急でないところは交換先送り、あとは社外品で対応してみる
| とにかく先日のポルシェ・マカンSに関する車検見積もりは驚愕だった | それでも、今回は問題を先送りしたに過ぎない さて、先日ポルシェ・マカンSの車検見積もりを取った際、あまりの高額ぶりに驚いたわけ ...
-
-
今日のランボルギーニ・ウラカンEVO RWD。リモコンキーのバッテリーが突然死し、自分で電池を入れ替えてみる
| 最近のクルマはスーパーカーであっても簡単に電池交換できるのがありがたい | しかも電池は簡単に手に入るCR2030 さて、ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDのリモコンキーの電池が切れたのでセル ...
-
-
【動画】えっ!?ミニの北米仕様社はこんな風にウインカーが光るの?「ややこしすぎて右に行きたいのか左に行きたいのかわからない」と話題に
| ミニの「ユニオンジャック」テールランプは北米仕様のみが特殊な光り方をするようだ | いまだアメリカの法規には不可解なものが多い さて、北米仕様のミニに装着されるリアウインカーが「ややこしい」と話題 ...
-
-
ルイ・ヴィトンの腕時計「タンブール」のベルトを交換した!キャンバス、ラバー、レザー、アリゲーターなどこんなにたくさん種類がある
| ルイ・ヴィトン・タンブールのベルトはレバーひとつで脱着が可能 | その価格は安くなく、51,700円〜75,900円 さて、先日購入したルイ・ヴィトンの腕時計、「タンブール ダミエ コバルトV ク ...
-
-
【動画】ブガッティオーナーが語る!「なぜブガッティを毎日乗る人がいないのか」その5つの理由とは?
| この人の場合は他にも乗るべきクルマが多すぎるのだと思われる | さて、ブガッティやケーニグセグ、その他数々のスーパーカー/ハイパーカーを所有するアメリカの富豪、マニー・コシュビン氏。同氏は「シロン ...
-
-
今日のポルシェ・マカンS。アルミペダル、ナンバープレートボルト、レーダー探知機/ドラレコ等カスタム5連発
| カスタムとは言っても「必需品」に近い | さて、購入したポルシェ・マカンS直近のカスタムをまとめて紹介。まずは「アルミペダル」ですが、これはネットにてアウディ純正品として販売されているものを購入し ...
-
-
ポルシェ718ケイマン洗車!タイヤの減りを見ていると左右で偏りがあるようだ。なお後輪の方が前輪よりも10〜15%ほど摩耗が遅い模様
| もちろん運転スタイルにもよるけれど | ポルシェ718ケイマン洗車。とくに気になる部分もなく無事に洗車が終了していますが、そんな中でも「おや?」と思ったのがタイヤの摩耗。先日から「そろそろヤバいん ...
-
-
ポルシェ718ケイマン洗車!やはり低ダストブレーキパッドの効果は絶大、ここに欧州と日本とのブレーキの考え方の差を見た
| 欧州車はブレーキローターを「削って」止まる | さて、梅雨の合間を縫ってポルシェ718ケイマン洗車。ブレーキパッドを低ダストタイプに交換してから初の洗車ですが、今までの純正ブレーキパッドだと走行1 ...
-
-
ポルシェ718ケイマン用低ダストブレーキパッドがようやく登場!さっそく交換してみた
| ようやくポルシェ718ケイマン対応の低ダストブレーキパッドが発売された | さて、かねてより交換を検討していた「低ダストブレーキパッド」をポルシェ718ケイマンへと装着。ポルシェのみならず欧州車は ...
-
-
ポルシェ718ケイマンのタイヤ交換を考える!認証タイヤ制度がちょっと変わって表記が変更になったようだ
| ポルシェのタイヤ交換には「認証タイヤ」以外の選択肢はない | さて、ポルシェ718ケイマンのタイヤ交換を検討開始。ちょっと前までは「まだまだイケル」と認識していたのですが、タイヤというのはいったん ...