ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

ジャガー

1991年の納車以来ワンオーナー、走行わずか246キロのジャガーXJR-15が競売に!マクラーレンF1よりも2年早くカーボンシャシーとカーボンボディを採用したスーパーカー

1991年の納車以来ワンオーナー、走行わずか246キロのジャガーXJR-15が競売に!マクラーレンF1よりも2年早くカーボンシャシーとカーボンボディを採用したスーパーカー

| このクルマを手掛けたのはマクラーレンF1のデザイナー、ピーター・スティーブンス | 市販車といえどもその中身は完全にレーシングカー さて、ジャガーが世界に誇ったグループCスポーツプロトタイプ「XJ ...

関西初公開!新型ランドローバー・ディフェンダー「90」を見てきた

ジャガー・ランドローバーが「解雇されたツイッターの社員を雇う」べく専用求人サイトを開設!「大手テック企業から解雇された人々は我々に必要なスキルを持っている」

| たしかに、これは優秀な人材を雇い入れるいいチャンスかもしれない | もしかすると他の自動車メーカーもこの流れに追従しそう さて、イーロン・マスク氏はツイッターを買収した後に従業員の大量解雇を行って ...

予想落札価格は1.9億円!生産わずか5台のみ、歴史の波にのまれた悲運のジャガーXJ220のル・マン用ホモロゲーションモデル、XJ220Sが競売に登場

予想落札価格は1.9億円!生産わずか5台のみ、歴史の波にのまれた悲運のジャガーXJ220のル・マン用ホモロゲーションモデル、XJ220Sが競売に登場

| さすがにこのジャガーXJ220Sの存在は今回はじめて知った | ベースとなるジャガーXJ220そのものも現在は非常に人気のあるコレクターズアイテムとなっている さて、1988年の英国国際モーターシ ...

ジャガーがC-Typeの「継続生産モデル」に特別な「70エディション」を設定。1952年当時、はじめてディスクブレーキを装着してライバルを圧倒したことへのオマージュ

ジャガーがC-Typeの「継続生産モデル」に特別な「70エディション」を設定。1952年当時、はじめてディスクブレーキを装着してライバルを圧倒したことへのオマージュ

| ぜひともジャガーにはかつての栄光を取り戻してほしいものだ | これらコンティニュエーションモデルの価値がいったいどれくらいなのか想像もつかない さて、ジャガーは2021年はじめに「Cタイプ」の復刻 ...

日産がル・マン用レーシングカー「R390」を開発するために使用していたジャガーXJR 15が競売に登場!その名も「ジャパン・スタディ・カー」

日産がル・マン用レーシングカー「R390」を開発するために使用していたジャガーXJR 15が競売に登場!その名も「ジャパン・スタディ・カー」

| ジャガーXJR 15はもともとのベースがレーシングカーでもある | その希少性、歴史的背景から今後も高い価値を維持し続けるだろう さて、今年の夏はかつてないほど様々なオークション主催会社から様々な ...

ジャガー・ヴィジョングランツーリスモ

ジャガーが「J-Type」の商標を出願!F-Type後継と見られるがパワートレインやスペック、パッケージングは一切不明。なお社内コードネームは「ジェニファー」

| もしもガソリンエンジン搭載ならば、EUにおける販売禁止までのタイムリミットが刻々と近づいている | なにもしなければこのままジャガーは衰退してしまうことになりそうだ さて、ジャガー・ランドローバー ...

スゴいジャガーXKRが出た!改造にかかったのは13年、出力632馬力、マニュアルトランスミッションに換装済み、最強のサーキットウェポン誕生か

スゴいジャガーXKRが出た!改造にかかったのは13年、出力632馬力、マニュアルトランスミッションに換装済み、最強のサーキットウェポン誕生か

| ジャガーを改造する例はなかなかに珍しいが、実のところジャガーは豊かなモータースポーツの歴史を持っている | その名もジャガーXKR「バッドキャット」 さて、かなり珍しいジャガーの改造車「XKRバッ ...

1990年代には「グッチとジャガーとのコラボ」によるワゴンが製作されたことがあった!ただし例のお家騒動によって発売できず、製作されたのは1台の試作車のみ

1990年代には「グッチとジャガーとのコラボ」によるワゴンが製作されたことがあった!ただし例のお家騒動によって発売できず、製作されたのは1台の試作車のみ

| そして今回、そのジャガーXJ-S V12 リンクス・イベンター・デジーノ・ディ・パオロ・グッチがオークションに登場 | 富裕層に向けてコストがたっぷりと掛けられており、コレクション価値も十分に高い ...

ジャガーが突如「1988年のル・マンで優勝したXJR-9へのオマージュ」となるF-PACE SVR エディション1988を発表!当時のレーシングカーを意識したパープルとゴールド

ジャガーが突如「1988年のル・マンで優勝したXJR-9へのオマージュ」となるF-PACE SVR エディション1988を発表!当時のレーシングカーを意識したパープルとゴールド

2022/6/3    , , , ,

| それにしてもなぜF-PACEにル・マン24時間レース優勝車のオマージュモデルを設定したのかまったくわからない | ただ、このカラーリングは実際に相当に目立つことになるのは間違いない さて、ジャガー ...

フォーミュラEが2023年から使用される第3世代のマシンを公開!最高速は322km/h、車体重量はマイナス60kg。そのデザインはまさに「未来」

フォーミュラEが2023年から使用される第3世代のマシンを公開!最高速は322km/h、車体重量はマイナス60kg。そのデザインはまさに「未来」

| 第3世代のフォーミュラEマシンは回生性能が大きく向上、リアブレーキは「回生のみ」 | そのデザインはある意味では「かなり攻めている」 さて、フォーミュラEが2023年から使用されることになる「第3 ...

これからの時代はレストモッド!ジャガー、ポルシェなど欧州車をメインにしたレストモッドブランド「ヨーロピアン」の立ち上げが発表

これからの時代はレストモッド!ジャガー、ポルシェなど欧州車をメインにしたレストモッドブランド「ヨーロピアン」の立ち上げが発表

| 今後、レストモッドは大きく花を開かせるビジネスに? | 欧州車はレストモッドの素材としては事欠くことがない さて、主にクラシックカーのレストアを手掛けるショップ、ソーンリー・ケルハムが新しくレスト ...

ジャガーが「ヴィジョン・グランツーリスモ・ロードスター」発表!ル・マンを制したD-Typeへのオマージュ、新しくもあり懐かしくもあるデザイン

ジャガーが「ヴィジョン・グランツーリスモ・ロードスター」発表!ル・マンを制したD-Typeへのオマージュ、新しくもあり懐かしくもあるデザイン

| ジャガーは今回のロードスターとあわせて3台のヴィジョン・グランツーリスモを発表している | いずれも劣らぬ個性を放ち、少しづつ性格が異なるようだ さて、ジャガーが「グランツーリスモ7」に収録される ...

スイスのサンモリッツで開催されたカーイベントがスゴすぎた!最新のハイパーカーに加え数十億円のクラシックカーも大集合。本当のセレブはこんな感じなのか・・・。

スイスのサンモリッツで開催されたカーイベントがスゴすぎた!最新のハイパーカーに加え数十億円のクラシックカーも大集合。本当のセレブはこんな感じなのか・・・。

| たとえ雪山であろうと数十億円のクルマを運転して参加。これが本当のセレブのようだ | ボクにはとてもそんな勇気はないけれど さて、先日スイスのウインターリゾート、サンモリッツでは「インターナショナル ...

ジャガー

2022年1月の国内輸入車登録状況!コンパクトカーに人気が集中、一方でジャガーは前年比3.5倍、ロータスは2.7倍。ジャガーは撤退前の在庫処分なんじゃないかと心配に

| ここ最近ずっと販売が下がり続けていたジャガーにとってこの数字は異常でしかない | 輸入車全般的に、国産車の傾向とよく似た動きをしているようだ さて、2022年1月の国内輸入車登録台数が発表に。全体 ...

「007 スペクター」の撮影に使用されたジャガーのスーパーカー、C-X75が中古市場に登場!シャシーナンバーは「007」、価格は1億3500万円

「007 スペクター」の撮影に使用されたジャガーのスーパーカー、C-X75が中古市場に登場!シャシーナンバーは「007」、価格は1億3500万円

| 本来のスペックであれば、1.6リッターターボエンジンに加えてマイクロガスタービン2基で発電し駆動する4モーターを備え890馬力を発生 | これが発売されていてばジャガーの現在も今とは異なったものだ ...

この発想はなかった!「もっとも美しいXJ」と言われたジャガーXJクーペを現代風にレストモッド!オーバーフェンダーにロールケージも

この発想はなかった!「もっとも美しいXJ」と言われたジャガーXJクーペを現代風にレストモッド!オーバーフェンダーにロールケージも

| さらに内装では樹脂パーツ一切なし、かわりにウッドやメタルを使用 | まずは3台を生産予定、すでに2台が売れているらしい さて、ポーランドのチューナー、カーレックスがジャガーXJクーペのレストモッド ...

フローティングモーターズ社のウォータークラフト

いいなコレ!イタリアの会社ががミニ、ジャガー、ポルシェ、フェラーリなど名車をモチーフにしたボートを発売するようだ

| ただし著作権的にはヤバいのかもしれない | こういったボートが洋上に増えるとけっこう楽しい さて、「フローティングモーターズ(Floating Motors)」なる会社がちょっとおもしろい製品群を ...

特注コンティニュエーション・プロジェクトC-Type

ジャガーがついに1950年代の復刻版「C-Type」生産を開始!当時のパーツを使用すべく世界中を駆け回ってパーツを集めてきたようだ

| いったいどれくらいの価格となるのか見当もつかない | FIAの開催するヴィンテージカーレースにも出走が可能 さて、ジャガーが今年2月に「継続生産を行う」と発表していたC-Type。今回は正式に生産 ...

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5