-
-
三菱車が中国にて絶望的に売れず、現地生産停止を6月以降も継続。このままでは中国撤退の決断に迫られる可能性があり、しかし他社にとっても「明日は我が身」
| ここまで来ると、「見通しが甘かった」というよりも中国市場の変化と中国車の躍進が予想を遥かに超えていたとしかいいようがない | おそらく、中国車と価格帯が重複する自動車メーカーには三菱と同様の運命が ...
-
-
イメージは凝縮された溶岩石!三菱がタフな「XRTコンセプト」を公開、フルモデルチェンジするトライトンを示唆。この姿で国内導入されれば人気化は確実?
| 三菱はトライトンを2023年に日本へと導入する計画を持っていると言われるが | この未来的なルックスによってトヨタ・ハイラックスでは拾えなかった客層を獲得できそうだ さて、三菱がタイにて開催されて ...
-
-
もしも「ワイルド・スピード」が1988年に製作されていたら?スープラの代わりに三菱スタリオン、ドム役はシュワルツェネッガー、ブライアン役はトム・クルーズ
| 意外とリアルに想像できるキャストだが、この作品を実際に見てみたいような気もする | 当時、三菱スタリオンはいろいろな意味で日本車の象徴さった さて、もしも「1998年にワイルド・スピード(Fast ...
-
-
他社のシェアを横取りするのが得意なトヨタ。なぜ「売れている」三菱デリカの対抗を作らないのか?きっと売れると思うんだけどな
| スバルのシンメトリー4WDをハイエースに組み込み、ラギッドな外観を演出すればかなり売れるんじゃないかと思う | なぜトヨタがここに手をつけないのか、むしろ不思議でならない さて、ふと思ったのが「な ...
-
-
三菱エクリプスが復活したらこうなる?フェアレディZをベースにした「三菱版スポーツカー」のCGが登場。エクリプスは4代続いた人気スポーツクーペだったが
| ダイナミックシールドが反映されてないのはちょっと違和感があるが、これはこれで未来っぽくてカッコいい | 現在の三菱は日産と市場・顧客が競合するクルマを作ることができない さて、三菱はかつて「エクリ ...
-
-
2022年9月の国産自動車メーカーの登録台数が公開。全体だと前年比124%へと販売が増加、ただし明暗が分かれホンダ・フィットはもう「不人気車」となりつつあるもよう
| さらにトヨタRAV4やハリアーは大きく販売が減り、トヨタ車の賞味期限は短いもよう | そして三菱アウトランダーの異例の快進撃がまだまだ続く さて、2022年9月の(日本の自動車メーカーにおける)国 ...
-
-
2022年7月の国内販売ランキングに異変!トヨタはTOP10にわずか5車種しか送り込めず、最も販売を落としたブランドに。さすがにこのアクの強さに皆が飽きはじめたか
| トヨタのクルマは「初速は強くとも」、その後安定して売れ続けるクルマが多くはない | さすがにあのデザインのクルマがあれだけ出回ると飽きられてしまうのか さて、2022年7月の国産自動車メーカーにお ...
-
-
ヒョンデが三菱エクスパンダー対抗のミニバン「スターゲイザー」発売!スプリットヘッドライト採用、トランスミッションには6速マニュアルも
| 韓国ヒョンデは急にミニバンのラインアップを拡充開始 | おそらくミニバンは「SUVの次に来る」のではと見られている さて、日本だとミニバンが大人気ではあるものの、欧米ではさほど人気がないためか「ミ ...
-
-
三菱アウトランダーが前年比14倍!そして日産ノートはジリジリ伸びて3位に。GR86などスポーツカーも強い?2022年6月の国内新車販売はこうなっている
| よく見てみると三菱、マツダの「ランクイン率」は結構高い | 日産ノートはもしかするとまた1位を取るかもしれない さて、2022年6月の国内乗用車登録台数が発表。あわせて2022年寿半期の累計も公開 ...
-
-
GR86売れすぎ!2022年5月の国産ブランド/車種別登録ランキングが公開。なんとGR86は前年比33倍、BRZもランクイン。なおマツダは三菱やレクサスにも抜かれる
| たしかにGR86はいいクルマであり、売れて当然だと思う | 全体的には様々な事情にて低調にとどまる さて、2022年5月の国産自動車メーカー販売ランキングが公開。全体としては前年比82.2%にとど ...
-
-
限定台数わずか100台!ランサーエボリューションVI「ゼロファイター」が英競売に出品され話題に。ラリーアート製パーツが組み込まれた特別モデル
2022/5/13 オークション, ランエボ, ランサーエボリューション, 三菱, 競売
| ランサーエボリューション、スバル(インプレッサ)WRX STIはラリー人気の高い欧州で絶大な人気を誇る | サンバイザー付きなところが「いかにも日本で納車されたクルマ」っぽい さて、イギリスにて「 ...
-
-
2022年4月の国産車販売ランキングが公開!GR86はいまだ絶好調、SUVも人気をキープ。一方、モデルチェンジしたばかりのノア/ヴォクシーは思ったほど伸びずミニバンが低調
| 安価なスポーツカーの需要は思ったよりも根強かったようだ | 前年同期比を上回ったメーカーは「三菱だけ」 さて、2022年4月の乗用車販売台数が公開に。まず全体では80万4708台が販売され、これは ...
-
-
2022年3月の国内自動車メーカー登録台数は前年比86%!ホンダと三菱以外はすべて前年割れ、ホンダは新型ステップワゴン納車前なのに検討しているようだ
| 一方、新型ノア/ヴォクシーの登録が伸びず、チップそしてサプライチェーンの影響が大きいようだ | レクサスも同様の問題にて伸び悩み さて、2022年3月の国内自動車メーカー販売台数概況が発表され、ま ...
-
-
三菱がパジェロを製造していた工場と建物を大王製紙に売却!パジェロ製造工場は今後ティッシュペーパー(エリエール)とトイレットペーパー、紙おむつを作ることに
| 同じ製造業へとパジェロ工場が売却されたことで、雇用が維持できることになりそうだ | 自動車工場が製紙会社へと売却されるのは極めて珍しい さて、三菱は日本国内向けのパジェロを2019年8月に終了させ ...
-
-
2022年2月の国産車販売ランキングは「平穏無事」。ただしスバルは前年比で半減、マツダ・ロードスターやGR86といったスポーツカーは前年比2-3倍といった変化も
| たしかにここ最近、スポーツカーの人気が高いと聞くが | 見たところではスバル、レクサスの「チップ不足」はかなり深刻なように感じられる さて、2022年2月の国産自動車メーカー登録台数が公開に。全体 ...
-
-
三菱のスーパーオフローダー「パジェロ・エボリューション」が豪にて競売に登場、予想落札価格は625万円。なお日本の中古市場に出ているのはたったの一台
| パジェロ・エボリューションは25年ルール対象となるためアメリカでも人気が出そう | 時すでに遅し、日本ではもう在庫が枯渇 さて、「エボ」といえばランエボ(ランサーエボリューション)ですが、三菱はか ...
-
-
国内販売ランキングを見てふと思った。ラインナップに対するランクイン率はマツダがトップで53%、トヨタやマツダ、日産は約30%なので実は「マツダがもっとも効率のいい自動車メーカー」?
| 今まではランキング上位ばかりを見ていたが、全体を見渡すと面白い事実が見えてくるようだ | マツダは同じようなクルマばかりを持っているという印象があったが、意外と食い合っていないもよう さて、202 ...
-
-
え?これが三菱エクリプス?超未来的、SF映画に出てきそうなレンダリングが公開
| よくよく考えると、三菱はいつも先進的なデバイスを搭載したクルマを発売する自動車メーカーだった | 現在の再建プランではスポーツカーやプレミアムカーの発売が計画に入っていないようだが、今後に期待した ...