ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

2020

テスラ・モデル3

「4車種しかない」テスラが北米にて「アウディの台数を抜いて4番目に売れている」プレミアムカーメーカーへ。車種はわずか4つ、EVのみでこの快挙

| 販売開始後10年程度で既存自動車メーカーに比肩しうるとは | テスラは2020年に「全世界で50万台近くを販売した」とアナウンスしていますが、北米においてはアウディを抜いて「4番目に売れている自動 ...

トヨタのキー

「もっとも世界で検索された自動車ブランド」はトヨタ!世界55カ国で1位に輝き、BMWを抜いて首位を獲得

| トヨタの躍進はもう誰にも止めることができない | 2020年、最も検索された自動車ブランドは「トヨタであった」とのこと。これはcomparethemarketがGoogleトレンドの情報をまとめた ...

ブルーのホンダNSX

ホンダNSXが米にて名実ともに「もっとも売れないスポーツカー」に!年央で販売終了となったBMW i8よりも売れず、"これでいいのかホンダ?"

2021/1/24    , , , , , ,

| ただしホンダは「これでも問題ない」というか「想定通り」と捉えているようだ | さて、2020年は自動車メーカーにとってタフな年であり、これまで肩を並べてきた自動車メーカーにとっても大きな差が生じた ...

BMW M4

BMWが「苦しい中でもMブランドは6%の成長を遂げた」と発表。販売に貢献したのはX5 MとX6 M、ハイパフォーマンスカーにもSUVの波

2021/1/22    , ,

| 現代のMブランドは当初とはずいぶん異なる様相を呈しているが、それも時代の流れとしかいいようがない | さて、BMWは先日2020年の業績を発表し、前年比マイナス8.4%であったとコメントしています ...

トヨタRAV4

アメリカで「2020年、最も売れた車トップ25」のうち14台が日本車!ただし上位3モデルはすべてトラック。とくにフォードFシリーズは「1分に1.5台以上売れている」

| 日本とアメリカ両方でランクインしているのはカローラとRAV4のみ | さて、米Forbsによると、2020年のアメリカ自動車市場にて「もっとも売れた25台」のうち、じつに14台が日本車であった、と ...

BMWのキー

BMWが「今後数十年にわたってトヨタとの提携を強化したい」と正式にコメント!加えて2020年の販売は前年比8.4%減の232万台だったと発表

| なぜBMWが燃料電池車に注力するのかはわからない | さて、現在自動車メーカー各社とも2020年の業績を発表している最中ですが、今回はBMWが「8.4%減の232万4809台だった」と発表。もちろ ...

ランボルギーニ・ウラカン

ランボルギーニの2020年世界販売は-9%の7,430台!コロナ禍にて70日間も工場が稼働停止するも力強い需要に支えられ、すでに「2021年前半分の生産キャパを超える受注を獲得」

| ランボルギーニの2020年はコロナ禍にも関わらず強いブランドパワーを発揮した | さて、ランボルギーニが2020年の販売台数ならびに2020年のレビュー、2021年の展望を発表。まず、その概要は下 ...

ポルシェのキー

ポルシェの世界販売は前年比-3%、27万2162台!厳しい状況下でも強い需要に支えられ、もっとも売れたのはやはり「中国」。タイカンは2万台を販売するもまだまだ「テスラの1/25」

| タイカンは悪条件下でも好調なスタート。ここからポルシェの反撃がはじまる | さて、先日の「ポルシェジャパンが発表した日本国内市場」の販売台数に加え、今回はポルシェAGが「世界市場」での販売台数を公 ...

レクサスLFA

2020年にはいずれも新車のLFAが3台、ヴァイパーが4台、ホンダCR-Zが1台販売されていた!いずれもディーラーが隠し持っていた”とっておき”在庫のようだ

| 計算上だと、レクサスLFAはあと1台の”新車”が残っている | さて、北米にて前年の販売実績が公開されると話題になるのが「すでに販売終了となったクルマがなぜか新車で販売されている」ということ。最も ...

フェラーリ・モンツァ

2020年12月/通年の輸入車登録状況!フェラーリは前年比125%、ブガッティは200%!ヒュンダイも130%に成長したようだ。一方スマートは前年比わずか6.2%

| イタリア勢に比べ、アストンマーティン、マクラーレンなど英国のスポーツカーは弱いようだ | さて、2020年12月および2020年通年での輸入車登録台数が公開に。12月単月だと前年比95.1%、通年 ...

トヨタGRヤリスの販売状況

2020年通年での自動車メーカー別/車種別台数が公開!トヨタは初の「シェア50%」を超え、二番手のホンダ(11.85%)に大きく差をつける。年間首位はヤリス、日産は全車種で前年比マイナス

| ダイハツやスズキ、スバルといったトヨタの子会社、関連会社を含むと日本の自動車業界はトヨタに支配されていると考えていい | さて、2020年12月の販売データとともに、2020年通年での数値も更新さ ...

マツダMX30

2020年12月の国内乗用車販売ランキングは大荒れ!マツダCX-30/MAZDA3は昨年比1/3程度に落ち込み、エクリプスクロスとレヴォーグは7倍、シビックは9倍に

| やはりマツダのクルマは賞味期限が短い | さて、2020年12月の車種別国内販売状況が公表され、その内容をお届けしたいと思います。ここ最近の傾向としてトヨタが異常に強いのは変わらず、そしてトップは ...

ポルシェ・タイカンのメーター

ドイツではEVの販売が「3倍」となりエレクトリック化が加速!各社の投入したEVが市場拡大を後押しし、このまま行くと世界中で思ったよりも速く電動化が進みそう

| 今までEVが売れなかったのは「選択肢がなかった」から? | さて、続々世界各国各地域での自動車販売状況が公開されていますが、ドイツでは2020年におけるEV販売が前年比3倍を記録し194,000台 ...

なぜこうなったのか・・・。2020年のアメリカンマッスル市場ではやはりカマロが一人負け。ボクはカマロに「感情移入できるドラマが少ない」からだと考えている

| クルマはやはり機能や性能だけによって判断されるべきではない | さて、コロナ禍においては同業種内においても明確に勝敗が分かれているというのが現状です。たとえば、一律に飲食業界すべての店舗が落ち込ん ...

ベントレー・ベンテイガ

ベントレーが「コロナ禍」「ブリグジット」という二重苦の中でも2020年に成長を見せる!最も伸びたのは中国、最も売れたのはベンテイガ

| ベントレーは困難な状況も見事に乗り越えたようだ | さて、2020年はいずれの自動車メーカーにとっても記憶と記録に残るタフな年だったのは間違いないと思いますが、なんとベントレーはそんな状況において ...

トヨタのキー

トヨタはコロナ禍によって「さらに体力がついた」?グローバル販売・生産は過去最高、国内販売と生産、輸出においてもすべて「前年超え」を記録し国内シェアは55%を超える

| もうトヨタの一人勝ちは誰にも否定できない | さて、国内の自動車メーカー各社がその業績(2020年11月速報)を公開していますが、もっとも好調だったのがトヨタ。簡単に言うとグローバル販売は前年比1 ...

やはり「ねこは窮地を救う」!?"にゃっさんデイズ"効果なのか日産の軽自動車販売が記録的な伸びを見せ、2020年11月は「11月として過去最高」の売上に

| やはりにゃっさんデイズ効果なのだと信じたい | さて、先週末に一気に発表となった日本の自動車メーカー各社の業績(2020年11月)について。すでにマツダについてはその内容をお届けしましたが、今回は ...

ロレックス・サブマリーナ

【動画】2020年新作ロレックス・サブマリーナと先代とを比較!新グリーンサブの愛称は「サーミット」で決まり?

| 新型サブマリーナは一部ではあまり評判が良くないようだ | さて、ロレックスは2020年新作を発表したばかりではあるものの、すでに腕時計メディアには実機が届いているようで、ネット上ではいくつかのレビ ...

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5