
| ここまで本気で作り込むメーカーはオートアートをおいて他にない |
さて、高品質なビッグスケールモデルカー(ミニカー)にて人気のオートアートが、頭文字Dに登場するハチロクトレノを再生産し予約を受付開始。
これは藤原拓海の乗るハチロクのフルチューン版「プロジェクトD ファイナルバージョン」をモデルカー化したもので、スケールは1/18、価格は24,800円、”納車”は2021年2月から。
制作にあたっては実車を3Dスキャン
なお、オートアートはこのハチロク”ファイナルバージョン”の製作にあたって京都のAE86専門店であるカーランドに協力をあおぎ、ハチロクの実車を3Dスキャンして新規に金型を製作した、とのこと。
		加えて作品からも情報を収集し、かつチューニングパーツについても可能な限り忠実に再現しているようですね。
モデルカーの仕様には、下記の(作中の)内容が反映されています。
ポイント
- カーボンボンネット
 - コミック仕様ブランクナンバープレート
 - フロントフォグランプ
 - ドアバイザー廃止
 - 車高ローダウン
 - インチアップ(8スポークワイドホイー)
 - ワイドスポーツタイヤ
 - 大径ブレーキローター
 - FRP製リアゲート(軽量化)
 - アクリル製リアウインドウ(熱線レス)
 - リアワイパーレス
 - 大径マフラー
 - フルバケットシート(運転席&助手席)
 - 4点式シートベルト
 - スポーツタイプステアリングホイール
 - フルカスタム仕様メーターパネル
 - ロールケージ
 - サンルーフ内張り廃止
 - サンバイザー廃止
 - グループA仕様 AE101用TRDエンジン
 - ドライサンプ化(搭載位置変更)
 - オイルリザーバタンク
 - エアファンネル(メタル製)
 - プラグコード(レッド)
 - フロントタワーバー
 
なお、シートについてはカーボンの質感まで再現されており、オートアートならではのこだわりが再現されていることがわかりますね。
オートアートは「湾岸ミッドナイト」シリーズも予約開始
そしてオートアートでは湾岸ミッドナイトに登場するクルマたちもモデルカー化。
こちらは朝倉アキオの駆るS30フェアレディZ、通称「悪魔のZ」。
インタークーラーが「巨大」ですが、これも当然、作中の仕様を忠実に再現したものと思われます。
そしてこちらは秋川零奈の日産スカイラインGT-R(R32)。
リアウイングレスの最高速仕様です(NISMOのブタ鼻をつけると最高速が3km/h落ちるとか言ってたな・・・)。
これをなくして湾岸ミッドナイトは語れない、島達也のポルシェ911ターボ(ブラックバード)。
これらは連載開始30年を記念してのモデル化となりますが、いずれも金属製の「30周年記念プレート(モデルによってカラーが異なる)」が付属する、とのこと。
スケールはいずれも1:18、価格は24,800円です。
あわせて読みたい、関連投稿
- 
																								
																					 - 
															
コレちょっと欲しいな!オートアートからポルシェ空冷エンジン風のレタースタンドなど新製品が到着。新作モデルカーも見てみよう
| オートアートはそのセレクトがなかなか渋い | 精度の高いミニカー(モデルカー)の製作・販売で知られるオートアート(AutoArt)より、いくつか新製品が発表に。その中でもいくつかの製品が非常にイケ ...
続きを見る
 
- 
																								
																					 - 
															
1/64ミニカーに新生誕生!リバティウォーク等カスタム仕様アヴェンタドールやGT-R、シビック・タイプR等を揃えた「MINI GT」
| 「改造車」中心のラインアップは他に例を見ない | さて、今日は新しいミニカーメーカー、TSM MODELを紹介したいと思います。TSM=True Scale Miniaturesを意味しますが、他 ...
続きを見る
 
- 
																								
																					 - 
															
トミカがフェラーリのミニカーを一挙19種発売!ブラーゴと手を組み「トミカプレゼンツ」シリーズとして1:18 / 1:43 / 3インチ各種にて展開中
| 今後のラインナップ充実にも期待したい | さて、あのトミカがブラーゴと提携し、フェラーリのミニカー(モデルカー)を日本にて発売する、と発表。トミカが他社製品を販売するというのはちょっと意外ですが、 ...
続きを見る
 
参照:Autoart











