
| そのほか、ネット上で見かけたカスタムカーを一気に紹介 |
自由な発想による産物は見ていて楽しい
さて、ネット上では実に奇妙なカスタムカーが見られたりしますが、今回いくつかそういったクルマたちを紹介したいと思います。
まずは「フォルクスワーゲン・ゴルをデロリアン(しかもタイムマシン)風に改造したクルマ」。
ちなみにこのベースとなるゴル(GOL)は南米と中国にて生産・販売されている普及価格帯のクルマであり、最初見たときは(GOLの存在を知らなかったので)「GOLFのエンブレムの”F”が外れてるんじゃないか」と思ったほど。※実際に、ゴルフによく似ている
しかしながら実際はそうではなく、ちゃんとした「GOL」という車種が存在するわけですね。
ちなみにですが、フォルクスワーゲンの代表的モデルであるゴルフ、そしてデロリアン(DMC-12)ともにジョルジエット・ジウジアーロのデザインであり、その意味ではフォルクスワーゲンブランドより発売されるゴルもまた、デロリアンとはまったく無縁ではないのかもしれません。
そのほかにはこんなフリーダムなカスタムカーが存在する
こちらはブガッティ・ヴェイロン風にカスタムされたクルマで、おそらくけっこうお金がかかってるんじゃないかと思います。
				
				- 
																								
																					 - 
															
まさかこのブガッティのベースが「フロントエンジン車」だとは!とてもレプリカに見えない、ポンティアックGTOベースのヴェイロンが販売中
| これまでに見てきたブガッティのレプリカとしてはもっとも出来が良い | ただしその価格もかなり高額な「1950万円」 さて、主に北米の中古車市場には様々なスーパーカーやハイパーカーのレプリカが登場し ...
続きを見る
 
スマートのホットロッド風カスタム。
もともとスマートは「リヤエンジン」ではありますが、これはいったいどういった駆動方式になってるんでしょうね。
アメリカでは比較的高い人気を誇る「ファイヤーバード」カスタム。
同じファイヤーバードでも、これはちょっと違う・・・。
一時期ちょっとだけ流行った「バンやトラックのボディサイドに、スポーツカーの絵を描く」というもの。
ポルシェ・ケイマンにシボレー・コルベットのエンジンをスワップし、さらにカバーをクリア化。
13Bロータリーエンジンを積んだスズキ・ジムニー!
ヴォルシュタイナー製のインナーグリルをM3に装着すると、こんなに「スカスカ」に・・・。
				
				- 
																								
																					 - 
															
BMW M3 / M4のキドニーグリル「カスタム」が大流行!数々のチューナーが参入し今までにないほどの活況を見せる
| なんだかんだ言ってこの巨大なキドニーグリルの人気は高いようだ | いっときの違和感さえやりすごせば、もう元のキドニーグリルには戻れないのかも さて、BMW M3そしてM4は巨大な「バーチカルキドニ ...
続きを見る
 
トヨタの超ストレッチリムジン。
ランボルギーニ・アヴェンタドールSVJ「UFO12」・・・。
レンダリングではなくて実際に存在する「フェラーリF40 LMバルケッタ」。
日本も7もうちょっと車検がユルかったら色々なカスタムが登場するのかも
アメリカ人大好きなドラッグレーサー。
ミニがモーガン(?)風に。
マツダ・ロードスターに「透明」ボンネット。
たしかにダウンフォースは得られそうだが・・・。
チョコチョコとネット上で見られるファストフードチェーン店カスタム。
マクドナルド、タコベル、そのほかピザのチェーン店風などが人気となっているもよう。
かなり乗降のハードルが高そうだ・・・。
バケツみたいなエキゾーストパイプ(?)を取り付けたBMW。
ルイ・ヴィトンとナイキとのコラボスニーカー(エアフォース1)風カスタム!
合わせて読みたい、奇妙なカスタムカー関連投稿
- 
																								
																					 - 
															
フェラーリとNASAがコラボ?エンツォフェラーリにロケットエンジンを搭載した月面車「ロケット・エンツォ」がカッコいい
| チキチキマシン猛レースに登場していたら一定のステージでは勝ちを収めそうだ | さすがにこれまでNASAとのコラボレーションという想定のレンダリングはなかった さて、世の中には様々な設定を持つ「もし ...
続きを見る
 
参照:Reddit











