
Image:BYD
| フェラーリF80、マクラーレンW1などが「3Dプリントされたフロントサスペンション」を持つことは知られているが |
「3Dプリントボディ」はまだまだ珍しい存在である
中国BYDのプレミアム・パフォーマンスブランド「Yangwang(仰望 / ヤンワン)」が、同ブランドのフラッグシップEV「U9 Xtreme(U9X)」に採用された革新的な3Dプリント構造ボディの詳細を発表。
同モデルは先日、ニュルブルクリンク北コースにて量産EV最速となる6分59秒157を記録しており、その裏には航空宇宙レベルの素材技術と製造精度が隠されていた、というわけですね。※3Dプリントボディの画像はこちら(IT HOME)
- 
																								  
- 
															BYDのハイパーカー、ヤンワン(仰望)U9 エクストリームがニュルにてEV史上最速ラップ「6分59秒157」を達成、もはやトップ争いは「中華勢」に絞られるImage:BYD | ヤンワン U9は「最高速世界No.1」に加え「ニュル最速EV」の称号も獲得 | 1. 序論:中国EV技術の「常識破り」——U9が刻んだ歴史的タイム BYDのハイエンドブランド「 ... 続きを見る 
■ 航空宇宙グレード素材と独自アルミ合金
BYDオートエンジニアリング研究所の楊峰(Yang Feng)氏によると、U9Xの3Dプリント構造は「新しい自動車製造のパラダイムを探る実験的プロジェクト」。
開発チームは航空宇宙分野の軽量化研究をベースにした高強度アルミニウム合金を新たに開発し、その合金は従来の鋳造アルミの3倍の降伏強度を持つとされ、剛性・安全性・軽量化のすべてを高次元で両立させています。
Image:BYD
- 
																								  
- 
															【ブガッティ・トゥールビヨン】V16エンジンは空力を考慮し「斜めに」搭載、3DプリントとAIが生んだ究極のパッケージングBugatti | エンジニアリングと哲学が融合した、ブガッティ・トゥールビヨンの「構造美」 | ブガッティほど「特殊」な設計を行うスポーツカーメーカーは他にない ブガッティ・トゥールビヨンはV16エ ... 続きを見る 
■ 世界初の「Printing HyperCell」構造
U9Xのボディには、「Printing HyperCell」と呼ばれる世界初の3Dプリント構造が用いられていますが、これは内部にハニカム状のリブと空洞を組み込んだ多層構造を採用し、連続する複雑な曲面の接続課題を解決する存在です。
結果として、同重量のソリッド構造と比較してねじり剛性が200%以上向上したといいます。
- 
																								  
- 
															【本当に発売】BYD「ヤンワン U9 エクストリーム」、出力3,000馬力、最高速度496.2km/hでギネス更新、全パワートレーン含む「世界最速」に【動画】Image:Yangwang | 電動ハイパーカー「Yangwang U9 Xtreme」、時速496.22km/hを記録 | 「3,000馬力」の実現は不可能だと思われていたが BYDのラグジュアリ ... 続きを見る 
なお、フェラーリF80、マクラーレンW1、ブガッティ トゥールビヨンはフロントサスペンションに3Dプリントされたアームやナックルを採用していますが、車両の骨格にこれを採用した例は珍しく(他にはシンガー21Cくらいかもしれない)、BYDの先進性が光るところでもありますね。
Image:BYD
- 
																								  
- 
															マクラーレンが米新興企業と提携を結び「AIによる設計、3Dプリントによる製造」を取り入れると発表。なおこの新興企業はブガッティとも提携済み| 実際にブガッティはこの技術を取り入れることでサスペンションパーツをシロン比で45%軽量化している | おそらくこの技術は「スーパーカー / ハイパーカーでは常識の」技術となるだろう さて、マクラー ... 続きを見る 
■ 航空機エンジン並みの製造精度
製造工程ではレーザー選択溶融(SLM)技術を用いて0.03mm単位の高精度を実現し、さらには薄肉部品で発生する熱変形を補正する動的プロセス補償アルゴリズムを導入することで主要取り付け面の寸法公差をわずか0.1mm以内に維持。
- 
																								  
- 
															グッドウッド「ヒルクライム」市販車最速記録がシンガー21Cによって塗り替えられる。3Dプリンタによって製造され、リマック・ネヴェーラのタイムを0.5秒短縮【動画】Image:czinger_vehicles | シンガーは数少ない、あるいは唯一の「実際に生産を行い、実績を残した」新興ハイパーカーメーカーである | 片側のミラーをバリアに当てて破損しながらも果敢 ... 続きを見る 
これは航空機エンジン部品と同等の精度だといい、驚くべきエンジニアリング上の偉業といっていいのかもしれません。
A new legend is born at the Nürburgring.
— BYD (@BYDCompany) October 21, 2025
After becoming the world’s fastest production car, the YANGWANG U9 Xtreme (U9X) returns to make history once again, conquering the Nordschleife in a record time of 6:59.157, and becoming the fastest electric hypercar ever to lap the… pic.twitter.com/fbPA2esy9g
■ 時速400kmでも安定する剛性と統合性
素材、構造最適化、製造精度の組み合わせにより、U9Xの3Dプリントボディは時速400km/hでも安定した動的性能を発揮することとなりますが、このアプローチによって車両サブシステム間の統合性も高まり、ハンドリングや応答性が大幅に向上している、とのこと。
「エクストリーム」ではない通常のU9にもこのフレームが採用されていると考えてよく、どうりで「ジャンプしても」バランスを崩さずに走行ができるわけですね。
This is our commitment to reimagining what car can be.
— BYD (@BYDCompany) September 19, 2025
Stay tuned.#YANGWANG #U9 #BuildYourDreams #BYD #ThePursuitBeyond pic.twitter.com/6HVcQrKBwZ
- 
																								  
- 
															やはりBYDはやることが違うな・・・。1,287馬力のスーパーカー「U9」が高速走行中、出現した陥没や突起を「自動運転環境下でジャンプし」避ける様子を公開【動画】| もしも人間によるドライブであれば、陥没や突起を発見してからの操作では回避できないだろう | これからの自動車は完全に「考え方をリセットして」設計すべきなのかもしれない さて、先日ニュルブルクリンク ... 続きを見る 
■ 欧州でも高評価。唯一の中国ブランド受賞
なお、この技術は客観的に評価がなされており、「European Car Body Conference」において最高評価を受け、唯一の中国ブランドとして表彰されたことからもその技術的優位性がわかろうというもので、航空宇宙分野のエンジニアリングを自動車産業に応用した一例かつ先駆的存在でもあり、今後のクロスインダストリー的な製造革新の方向性を示すものであるとも考えられます。
- 
																								  
- 
															マクラーレンW1、フェラーリF80、ブガッティ・トゥールビヨンがこぞって採用する「3Dプリンティングサスペンション」は今後のスタンダードに?そのメリットとはImage:McLaren | 今後この技術は車体構造、ホイールなどさらに広い範囲へと拡大してゆくだろう | それにしても3Dプリンタによるパーツがここまで急速に拡大しようとは さて、マクラーレンは「 ... 続きを見る 
【まとめ】
今回、ニュルブルクリンク最速EVという華々しい記録の裏に、BYDが仕掛ける「3Dプリント製造革命」が存在していたことが明らかになり、この技術が将来的に他のモデルや量産車へ波及すれば、自動車の「作り方」そのものを変える可能性も。
もはや中国ブランドは“模倣”ではなく“革新”の最前線に立っていることを示す事象であると考えてよく、その革新の速度、そして着眼点には驚かされるばかりです。
Meet the fastest car on earth.
— BYD (@BYDCompany) September 23, 2025
Every detail crafted and designed for maximum performance.
Take a closer look at what it takes to build the dream.#YANGWANG #U9Xtreme #U9X #BYD #BuildYourDreams #ThePursuitBeyond pic.twitter.com/Kn30mDqRXE
あわせて読みたいBYD関連投稿
- 
																								  
- 
															BYD「仰望(Yangwang)U9 トラックエディション」、最高速472.41km/hを記録。リマック・ネヴェーラの記録を60lm/hも更新し世界最速EVにImage:BYD | 中国のハイパーEVが1年で20%以上の進化を遂げる | 世界のハイパーカーと肩を並べる数字を誇るまでに 中国の自動車メーカー、BYDが「自社のスーパーカー「仰望(Yangwan ... 続きを見る 
- 
																								  
- 
															BYDがテスラに対抗する自動運転システム「ゴッドアイ(God’s Eye)」を発表、同社のハイパーカー”U9”に搭載し完全無人にてサーキットを走行させることに成功Image:BYD | 正直、中国の自動車業界はぼくらの認識の「ずっと上」を行っていると考えていい | そしてその進化の速度も「想像の遥か上」である さて、先日BYDはテスラのオートパイロットに対抗す ... 続きを見る 
- 
																								  
- 
															BYDの「ジャンプもできる」スーパーカー、U9が昨年秋の発売以降”100台目”を納車。中国製スーパーカーとしては最も売れた部類に、その要因とはImage:BYD | BYDは様々な手法を通じて「いかに自社の製品が優れているか」をアピールすることに長けている 消費者にその魅力が伝わらなければ「魅力を持たない」のと同じである さて、BYDは自社 ... 続きを見る 
参照:CarNewsChina













