-
-
AIの反乱?米にて無人自動運転タクシーが十数台、一箇所に集まって道路を占拠するという怪事件が発生。なお原因はいまだ不明
| 自動運転はなにかあった際のリスクがあまりに大きすぎる | それでも多くの自動車メーカーが自動運転を目指す理由がわからない さて、GMが出資するクルーズ社は「カリフォルニア州ではじめて、無人で乗客を ...
-
-
VWのCEOが「2025年にEVを200万台生産しテスラを抜く」と自信を見せる。GMも2025年、フォードも2026年に200万台の目標を掲げており、テスラはこのまま逃げ切れるのか
| テスラとてこのまま他社の動きを看過し過小評価しているわけではないと思うが | いかんせん今年は新型車の存在がなく、来年のサイバートラックとロードスターに期待したい さて、フォルクスワーゲンCEO、 ...
-
-
コルベット初のハイブリッド、そして初の4WD!今はまだ名もなき新型電動化コルベットのティーザー動画が公開
| コルベットはC8世代で大きくそのラインアップを変化させ、環境への対応やライバルへの対抗を推し進める | それぞれのバリエーションは「それぞれ固有の」性格を持つことになりそうだ さて、コルベットのハ ...
-
-
これでいいのかホンダ!?GMと提携を発表するもその内容は「GMと同じことをやって、GMと同じ市場で戦う」。他自動車メーカーの「分担」戦略とは真逆を行く
| ホンダとGMは共同でバッテリーや車体を開発し、同じ北米市場にて同じコンパクトSUVを投入するようだ | トヨタや日産の「他の会社と分担して開発を行い、それらを持ち寄る」戦略とは大きく異る さて、E ...
-
-
米バイデン大統領は今までテスラを無視し、公の場で「テスラ」という言葉を発していなかった!GMとフォードばかりを持ち上げていたのにはじめて「テスラ」を米国最大のEVメーカーだと認める
| さすがに「テスラ無視」があまりに不自然だと感じる人が多かったようだ | テスラが労組をもたないことが「テスラ無視」の理由だとされている さて、バイデン大統領が初めて公の場で「テスラ」という言葉を発 ...
-
-
高卒でGMの作業員からスタートし、同社初の女性CEOにまで上り詰めたメアリー・バーラ!EV増産計画を公表し「2025年にはテスラを捉える」と自信を見せる
| ちなみに親子二代でGMの工員を務める。現場からの叩き上げの実力は侮れない | ただしGMのEV躍進のきっかけとなったGMCハマーEVはアメリカ以外では売りにくいだろう さて、EV重視政策に転換した ...
-
-
GMが期待のニューモデル、「エクイノックスEV」発表!株価ではフォードに、販売台数ではトヨタに抜かれ、これ以上の失態は許されない
| GMは「ボルト」でエレクトリック化で先鞭をつけつつも、その失敗から電動化には及び腰になっていた | 結果的に電動化の遅れが株価にも反映される形に さて、様々なニューモデルが発表されているラスベガス ...
-
-
トヨタが米国市場で「販売No.1」に!同市場で米国自動車メーカー以外が首位を獲得するのは史上初、そしてGMは90年ぶりに王座から陥落
| トヨタはチップ不足の苦しい状況の中でも販売を伸ばし、逆にGMは販売が縮小 | チップの供給が回復した際にトヨタがこのまま首位をキープできるかには注目したい さて、2021年の自動車メーカー各社の納 ...
-
-
【動画】あまりに悲しすぎる・・・。ハリケーンで被害を受けた104台の「製造中だった」C8コルベットが一同に集められ、ただ廃車となるのをを待つ様子
| 廃車にするよりは、オークションなりで販売し、第二の人生を歩ませてやって欲しい | ここまで大規模な単一車種の墓場は見たことがない さて、2021年12月11日にアメリカを襲ったハリケーンの影響にて ...
-
-
コルベットの工場を襲った暴風雨にて120台超のコルベットが破壊され、100台程度が納車を前に「廃車」!ただでさえ新車が足りない状況に輪をかけることに
| もちろんGMとしても万全の対策を行っていたはずだが、ハリケーンの規模が想定を超えていたもよう | 完成車に加え、製造中のコルベットまでもがハリケーンの被害に さて、大人気のシボレー・コルベットを製 ...
-
-
59年の時を経てはじめてGMが「4人乗りコルベット」の計画があったことを公開!リアのスプリットウィンドウはブガッティがモチーフだった
| 4人乗れたとしても後部座席はかなり狭そうだ | C2世代のコルベットの全幅は1768ミリしかない さて、シボレーはコルベットをついにミドシップ化していますが、最初にミドシップ化の話が出たのは60年 ...
-
-
中国で大人気、50万円以下の「宏光ミニEV」。1台売って1500円しか利益がないと報じられるも、「台数を売りたい」その理由とは?
| もしかすると、宏光ミニEVはGMとWulingとの合弁会社に大きな利益をもたらすかもしれない | 現代の自動車は「単体」での損益を語ることができなくなっている さて、とにかく中国で「売れに売れてい ...
-
-
「ワイルド・スピード MEGA MAX」の撮影に仕様されたC2コルベット・グランスポーツ(レプリカ)が競売に登場予定!アップのシーンに俳優たちと登場し、予想落札価格は最高で1000万円オーバー
| 短い登場時間ながらも、その活躍を鮮明に記憶しているファンも多いはずだ | さて、映画「ワイルド・スピード MEGA MAX」に登場したシボレー・コルベット・グランスポーツが4月開催のオンライン・オ ...
-
-
テスラの時価総額が自動車大手6社「トヨタ、GM、フォード、PSA、ホンダ、VW」の合計を超える!テスラの株価はこの1年で8倍に
さて、テスラの株価は相変わらず上昇を続けており、6日の米国株式市場の終値ベースで7000億ドル(邦貨換算で72兆円)を突破した、との報道。そしてこの7000億ドルがどのくらいかということですが、なんと ...
-
-
なぜこうなったのか・・・。2020年のアメリカンマッスル市場ではやはりカマロが一人負け。ボクはカマロに「感情移入できるドラマが少ない」からだと考えている
| クルマはやはり機能や性能だけによって判断されるべきではない | さて、コロナ禍においては同業種内においても明確に勝敗が分かれているというのが現状です。たとえば、一律に飲食業界すべての店舗が落ち込ん ...
-
-
ついにハマー復活!「HUMMER EV」としてフル電動に。1000馬力とスーパーカー並みの加速を持ち、お値段1190万円
| 正直、この性能と機能でこの価格であれば「安い」? | さて、アメリカ人にとっては大きな関心ごとである「ハマーEV」がついに正式発表。ハマーブランドは2010年に一旦廃止となっており、今回の復活は独 ...
-
-
ホンダとGMとが協業拡大を発表!見る限り両社は「補完しあえる」ラインアップを持っていて、これから先の提携にも期待したい
| 将来的には次世代コルベットと次世代NSXとが共同開発という線もなくはない | 米ゼネラル・モータース(GM)とホンダとはここしばらく協力関係にありますが、今回、北米での活動に限定しながらも両社が「 ...
-
-
トヨタ「SUV全盛の中でもセダンが売れて仕方がない」。フォードやGMが捨てた市場に残り続けたトヨタに販売が集中
| トヨタは苦しくとも頑張り続けた甲斐があった | 現在の自動車市場では「セダンが売れず」、GMやフォードなど大手自動車メーカーは次々セダンを廃止してはSUVやトラックと入れ替えていますが、そんな中、 ...