【世界25台限定】ガンサーワークス最新作、ポルシェ911「ザ・トップレス・コミッション」:究極のスピードスターが香港へ。ボディカラーは「チョイ・レッド」

>ポルシェ(Porsche)

【世界25台限定】ガンサーワークス最新作、ポルシェ911「ザ・トップレス・コミッション」:究極のスピードスターが香港へ。ボディカラーは「チョイ・レッド」

Image:Gunther Werks | 「屋根を捨て、妥協は捨てず」 | このクルマは、姿だけでなく本物のスポーツ性能を兼ね備えている さて、993世代のポルシェ911のレストモッドで知られる米西海岸拠点のチューニングファクトリー、ガンサーワークス。今回は公式Facebookページにて、25台のみが限定にて製造される「スピードスター・リマスタード」最新作が公開されています。 なお、ワンオフを除くと993世代ではポルシェ公式として「スピードスター」が存在せず、このプロジェクトは世界的に注目を集めることと ...

ReadMore

【電動にてNSX復活】アキュラ、2027〜2028年に次世代スポーツカー投入へ ─ SUV・セダン刷新も計画中、新型NSXは新生アキュラの旗手に

>ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA)

【電動にてNSX復活】アキュラ、2027〜2028年に次世代スポーツカー投入へ ─ SUV・セダン刷新も計画中、新型NSXは新生アキュラの旗手に

Image:Honda | 次世代NSXは「革命的」なクルマとなることを期待したいが | 新型NSXは「0シリーズ」のプラットフォームを使用したEVとなるもよう さて、これまでにも様々なウワサが出てきた次期(新型)NSX。今回はいくつか新型NSXに関する情報が登場しており、今までの状況のまとめに加え、それらを紹介してみたいと思います。 電動NSXの未来 ─「名前はNSXではない」可能性も? まず新型NSXにつき、これまでの経緯をまとめると以下の通り。 2023年:Electric Vision Desig ...

ReadMore

BMW CEO「EV専売は行き止まり」─ ガソリン、ハイブリッド、水素車を含むマルチ戦略を継続へ。「白黒思考ではなく多角的な判断が必要」

>BMW(ビー・エム・ダブリュー)

BMW CEO「EV専売は行き止まり」─ ガソリン、ハイブリッド、水素車を含むマルチ戦略を継続へ。「白黒思考ではなく多角的な判断が必要」

Image:BMW | EV専売は“行き止まり”──BMW CEOが語る冷静な戦略判断 | この時代、最も重要なのは「多様性」「柔軟性」である BMWグループは近年、電動化を進めながらも、競合他社のように「EV専売」に踏み切ることはなく、内燃機関(ICE)・ハイブリッド・EV・水素燃料電池による”マルチパワートレイン戦略”を維持しています。 この姿勢につき、BMWのCEO、オリバー・ツィプセ氏が年次総会の場で改めて強調し、「EV一辺倒は技術的な行き止まりだ」と断言したうえでその理由を以下のように述べること ...

ReadMore

【速報】新型トヨタRAV4、2025年モデルを本日発表予定。GRスポーツやオフロード仕様も登場か?

>トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)

【速報】新型トヨタRAV4、2025年モデルを本日発表予定。GRスポーツやオフロード仕様も登場か?

参照:TOYOTA | 新型RAV4がついに姿を現す──5月20日(北米現地時間)発表へ | 新型RAV4は「多様な個性」にてより多くの消費者にアピール トヨタRAV4は、アメリカ市場で最も売れているSUVとして今なお驚異的な人気を誇っています。 2023年には47万5,000台超を販売し、ピックアップトラック以外の全乗用車でNo.1の販売台数を記録していますが、これは、ボルボがアメリカで販売した全車種合計の数より多いという驚きの数字。 そんな「大人気」の現行型RAV4ではありますが、販売が開始されたのは ...

ReadMore

【BMW最新情報】2025年ヴィラ・デステで新型ワンオフ公開へ──Z3 Mクーペ再来か?現時点では「市販化の予定なし」、しかし反響次第では状況が変わる可能性も

>BMW(ビー・エム・ダブリュー)

【BMW最新情報】2025年ヴィラ・デステで新型ワンオフ公開へ──Z3 Mクーペ再来か?現時点では「市販化の予定なし」、しかし反響次第では状況が変わる可能性も

参照:BMW | 伝統のイベント「ヴィラ・デステ」でBMWが新作を披露へ | BMWによる「新しい挑戦」そして可能性に期待したい イタリア・コモ湖畔で毎年開催される名門イベント「ヴィラ・デステ・コンコルソ・デレガンツァ」。 BMWが長年にわたってスポンサーを務めるこの場は同ブランドにとって特別な存在で、これまでにもBMWに加え、傘下にあるMINI、そしてロールス・ロイスの印象的なコンセプトカーが多数お披露目されてきたという経緯からも「その重視度合い」がわかろうというものです。 そして2025年も例外ではな ...

ReadMore

トヨタ

>トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS) >日産/インフィニティ(Infiniti)

トヨタが日産を救う?ホンダとの統合破談後、「トヨタが日産に救済の手を差し伸べた」。浮上する新たな提携の可能性とは

| 日産とホンダの統合交渉が破綻、その後の展開は? | 以前、トヨタは「日産のほうからは声がかからなかった」とコメントしているが 2024年末、日産とホンダは統合に向けた協議を開始すると発表しましたが、交渉がわずか数ヶ月で頓挫したのは記憶に新しいところ。 その理由は”経営権を巡る意見の相違”で、日産はより大きな意思決定権を求めていたものの、ホンダがそれに難色を示したことが最大の障壁であったと言われます。 この交渉決裂によって日産の将来に対する懸念が一気に広まり、特に2月中旬以降、「日産は単独で生き残れるの ...

ReadMore

マツダEZ-60が中国で異例の大ヒット:3週間で2万台の予約、「合弁EV」では過去最速ペースでの受注を達成。予約金はなんと「200円」

>マツダ(MAZDA)

マツダEZ-60が中国で異例の大ヒット:3週間で2万台の予約、「合弁EV」では過去最速ペースでの受注を達成。予約金はなんと「200円」

Image:MAZDA | マツダ初の本格EV SUV「EZ-60」、中国で爆発的なスタート | 現在は「市販」に向け最終テスト中 マツダの電動SUV「EZ-60」が、中国市場で異例の注目を集めているとの報道。 このEZ-60は上海モーターショーにて発表された後に受注を開始していますが、2025年8月の発売を控え、発表から3週間で2万台以上の予約を突破しており、 これは、合弁会社製EVとしては異例の「最速クラスの予約ペース」とも言われています。 なぜマツダEZ-60はヒットに至ったのか 上海モーターショー ...

ReadMore

フェラーリ296GTB

>フェラーリ

フェラーリ296GTB初ドライブにしてその印象。「高性能4ウェイストレッチジャージのように」身体に馴染む一方、はじめてのトラブルに見舞われる

| メーター内に「一時的にブラインドスポットモニターが故障している」と表示される | とはいえ、フェラーリ296GTBは「細かいことはどうでもいい」と思わせてくれる楽しいクルマである さて、フェラーリ296GTBが納車されたのち、まだほとんど乗ることができていない状態ではありますが、それでも時間を見つけて乗った中での感想などを述べてみたいと思います。 https://www.flickr.com/photos/110074903@N02/54526776483/in/album-7217772032620 ...

ReadMore

その価格4521万円と6028万円。ウブロが「腕時計なのに針がない」エクセプショナル タイムピース、”MP-10 トゥールビヨン ウエイトエナジーシステム”を発売

■ファッションや腕時計、雑貨など

その価格4521万円と6028万円。ウブロが「腕時計なのに針がない」エクセプショナル タイムピース、”MP-10 トゥールビヨン ウエイトエナジーシステム”を発売

Image:HUBLOT | この腕時計1本でフェラーリ1台分の価格とは | 実際のところ、この腕時計とフェラーリと「どちらのほうがコストパフォーマンスに優れるのか」はわからないが さて、時折「超弩級の」腕時計を発表するウブロですが、今回「MP-10 トゥールビヨン ウエイトエナジーシステム サファイア(6028万円)」と「MP-10 トゥールビヨン ウエイトエナジーシステム オールブラック(4521万円)」をそれぞれ限定30本と50本にて発売。 これらは構造的には同じ、しかし素材について前者は「サファイ ...

ReadMore

これはちょっと欲しいな・・・。VWビートルをベースに作り上げたレストモッド、「TBug」は現代のバハビートルである【動画】

>VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen)

これはちょっと欲しいな・・・。VWビートルをベースに作り上げたレストモッド、「TBug」は現代のバハビートルである【動画】

Image:Twisted | ディフェンダーのレストモッドで知られる”ツイステッド”がフォルクスワーゲン ビートルを“ツイスト” | 現代版バハ ビートル、TBugはレストモッド文化の新しい可能性 さて、英国に拠点を構えクラシック・ランドローバー・ディフェンダーをラグジュアリーかつタフに仕立て上げるカスタムブランド、ツイステッドが「まさかの大衆車」VWビートルに手を出すことに。 その名も「TBug(ティーバグ)」と命名されており、1960〜1970年代のバハ・バグ(Baja Bug)にインスパイアされた ...

ReadMore