>スバル(SUBARU)

【動画】スバルWRX STI S209には刺激が足らん!自分がスバルのデザイナーだったらこうしてた、というCG

2020/02/04

| スバルのコンセプトカーはカッコいいが、市販車になるとちょっとアレになる |

さて、先日は新型フェアレディZ「400ZX」のレンダリングを公開したカーデザイナー、スケッチモンキー氏。
今回はスバルWRX STI S209(北米向けの限定モデルで、日本国内に投入されたS208に近いスペックを持つ)のエクステリアに「迫力が足りん」ということで、自分が担当デザイナーだったらこうする、というCGを製作し動画にて発表しています。
内容としては「ベースを大きく変えず、しかしより魅力的に」という作品に仕上がっており、ここでその内容を見てみましょう。

スバル北米史上、「もっとも高い出力」を持つWRX STI S209のスペック公開!製造できるのは日に3台、価格も「もっとも高い」700万円

スケッチモンキー氏の考えるスバルWRX STI S209は「こうあるべきだ」

まずスケッチモンキー氏は現在のスバルWRX STI S209の不満な部分を抽出。
そのほとんどは「迫力が足りない」ということになりそうです。

q11

そして次は「Subaru Viziv Performance STI Concept(スバル・ヴィジヴ・パフォーマンスSTIコンセプト) 」をチェック。

q10

こちらは迫力十分なのに、なぜWRX STI S209はベースモデルとあまり差がないのか?という疑問を抱いたようですね。
なお、スバルは「コンセプトカーを作らせると非常に格好良いものができるのに、市販車になるとかなりトーンダウンしてしまう」傾向があって、これはホンダも同様だと考えています。

q9

そこで早速着想を得た後にレンダリング製作開始。
まずは純正オーバーフェンダーの出っ張りを「2倍」に。
単純にコピー&ペーストにてその張り出しを大きくしています。

q7

そのままだと当然見栄えが良くないので、「二重になったフェンダー」を1枚に修正。

q6

フェンダー後部のエアアウトレットも統合しています。

q5

修正が完了するとこんな感じ。
ランエボ(ランサーエボリューション)V~VIみたいな雰囲気ですね。

q8

さらに「深リム」ホイールへと変更してタイヤもワイドに(ちょっと引っ張りタイヤになってる)。

q4

完成するとこう。
なお、WRX STI S209のボディはWRX STI比でどれくらいワイドになっているのかはちょっと不明(探したがデータが見つからない)。
おそらく片側2.5cmくらいじゃないかと推測していますが、であれば今回のレンダリングはその倍となる「片側5センチ」くらい出っ張っているということになりますね。

q3

こちらはノーマル状態、そしてスケッチモンキー氏の手直しが入ったWRX STI S209との比較。
オーバーフェンダー化されただけではなくリアディフューザーが大型化され、リアバンパーのプレスラインがシャープになり、そしてトランクリッドの後端中央が盛り上がり、テールランプは薄い形状へと改められ、内部の発光もLEDのツブツブが見える構造から透過式へ。
このあたりはスバル・ヴィジヴ・パフォーマンスSTIコンセプトの意匠を一部取り入れたということになりそうです。

VIA: TheSketchMonkey

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->スバル(SUBARU)
-, , , , , , ,