>トヨタ・ランドクルーザー250

ランドクルーザー250の「ローダウン」決定。タナベ製 SUSTECH X-LIMITを発注、これでガレージへの出し入れの際の懸念も解消

ランドクルーザー250の「ローダウン」決定。タナベ製 SUSTECH X-LIMITを発注、これでガレージへの出し入れの際の懸念も解消

| タナベ SUSTECH X-LIMITではフロントは20~35ミリ、リアは45~50ミリダウンすることに |

リアのほうが大きく下がるのは「もともとランクル250が前下がりだから」

さて、先般より「どうするか」と悩んでいたランドクルーザー250のローダウン。

今回意を決してローダウンを実行することに決め、「タナベ SUSTECH X-LIMIT」スプリングを発注することに。

ボクは迷っている。ランドクルーザー250にローダウンサスを入れるべきかどうか。その理由は「ガレージ天井と車両のクリアランス」
ボクは迷っている。ランドクルーザー250にローダウンサスを入れるべきかどうか。その理由は「ガレージ天井と車両のクリアランス」

| このクリアランス問題は購入前からの懸念であったが | 現在ランクル250「ZX」に対応できるローダウンサスはタナベ、そしてJAOS さて、ランクル250の納車が近づき、現在検討しているのが「ランド ...

続きを見る

現時点でも「問題はない」のだが

なお、ローダウンするかどうか悩んでいたのは「ガレージの天井にシャークフィンアンテナが接触するのではないか」という懸念からであり、「走行性能や見た目」ではなく実用上の問題から。

実際にランドクルーザー250をガレージに入れてみると「わずかに数センチ(数字上は5cmの余裕があるはずだが、目視だと2-3cmくらいしかクリアランスがない)」余裕があり、現時点でも問題はないものの、しかしガレージからクルマを出す際、何かが急に飛び出してきて急ブレーキをかけ、ノーズダイブ状態になると(車体後部が上昇するので)この数センチが「ゼロ」あるいは「マイナス」となる可能性があり、その際にはシャークフィンアンテナを破損してしまうことに。

よって「安心」をお金で買うという意味でローダウンを行おうと決めたわけですね。

L1018306

トヨタ・ランドクルーザー
注文済みのランク250の全高とガレージの天井高との差がわずか「3センチ」。不慮の事態を避けるためルーフレールレスへの変更を検討するが納車時期が果てしなく伸びそう

| ルーフレールレスへと変更するといったん現在確保した生産枠を放棄して再度生産待ちの列に並ぶ必要があるそうだ | ルーフレール付きでも数字上の問題はないものの、やはり「もしものヒット」が気がかりではあ ...

続きを見る

「ローダウン」はあまり好きではないが

なお、ぼくはこれまでに所有してきたクルマでは「BMW Z3」「フェアレディZ(Z32)」「VWシロッコ」にてローダウンを行っていますが、いずれも乗り心地を損なったり、スプリングが軋む音が目立ったりということであまりポジティブな印象を持っていないという側面も。

そのため今回のランクル250についても悩みに悩み抜いたわけですが、「車両の破損」というリスクを可能な限り排除するという意味において「背に腹は代えられない」と考え、しかしそれでも「より品質の高いものを選ぼう」と考えてチョイスしたのが今回のタナベ製。

1K9A0692

なぜタナベ SUSTECH X-LIMITを選んだのか?

実際のところ、ランクル250(ディーゼル / GDJ250W)向けのローダウンスプリングはこのタナベ製とJAOS製の2つしか探すことができず(リフトアップだともっと選択肢がある)、よって二者択一となったものの、よりサスペンションにおいて専門性の高いタナベに軍配をあげることに(JAOSはオフローダーに対しては専門性を持つが、サスペンションに絞った場合、タナベのほうが優れるだろうと考えた)。

そしてタナベ製品に決めたもう一つの理由は「ほぼノーマルと変わらないであろう柔らかさ」を持つからで、できるだけ「硬い乗り心地にしたくなかった」というぼくの要望も関係しています。

なお、このタナベ製のローダウンサスを装着すると、フロントは20~35ミリ、リアは45~50ミリダウンすることになるのですが、これは「もともとランクル250が前下がりだから」。

1K9A0672

一方のJAOS製だと前後ともに下げ幅が同じであり、しかしぼくはこの「前後の下げ幅の差」にタナベの本気と真摯さを見出したわけですね。

装着自体は今月下旬を予定しており、スプリング交換後には改めてレビューを公開したいと思います。

あわせて読みたい、ランドクルーザー250関連投稿

トヨタ・ランドクルーザー250の納車迫る。登録のための「前金」を送金、レーダー探知機用の起動画面を作ってみた
トヨタ・ランドクルーザー250の納車迫る。登録のための「前金」を送金、レーダー探知機用の起動画面を作ってみた

| ランドクルーザー250の雰囲気にあわせ、「ベージュ背景+カタカナ」バージョンを採用することになりそうだ | ボクにとってはじめてのランクルだけあって気分も上昇気味である さて、現在ランドクルーザー ...

続きを見る

ウワサの「ベイビー・ランドクルーザー」はFJクルーザーとして2026年春にデビュー?現時点でわかっていること
ウワサの「ベイビー・ランドクルーザー」はFJクルーザーとして2026年春にデビュー?現時点でわかっていること

| 今のところ様々な情報が交錯しており真実はわからない | “ベビー・ランドクルーザー”あるいは”新型FJクルーザー”が2026年春に登場へ さて、トヨタが開発を進めている“ベビー・ランドクルーザー” ...

続きを見る

トヨタ・ランドクルーザー
【驚き】トヨタ・ランドクルーザー300、2024年の世界販売は10万台超え。最大市場は日本ではなく「豪州」、しかし地域別だとほぼ6割が中東向け

| てっきりトヨタは円安を利用し海外へばかり販売していると思っていたが、ちゃんと日本市場にも「振り分けて」いたようだ | それでも日本の「比率は高くなく」、地域別だと中東が圧倒的 フルサイズSUVの代 ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->トヨタ・ランドクルーザー250
-, , , , ,