>アウディ(Audi)

アウディが新型スポーツカーを予告、ティーザー動画「TTモーメント2.0」として電動クーペ登場の可能性を示唆。スチームパンク風のデザインを期待

アウディが新型スポーツカーを予告、ティーザー動画「TTモーメント2.0」として電動クーペ登場の可能性を示唆

| かつての「アヴス」「ローゼマイヤー」のような近未来的なクルマを期待 |

現在のところ「スチームパンク風」なクルマは”ブルーオーシャン”である

アウディのラインアップを眺めると、今やセダンとSUVばかり。

もちろんE-Tron GTや、圧倒的な人気を誇るRS6アバントのような魅力的なハイパフォーマンスモデルも存在するものの、かつてのように美しいスポーツクーペはもう存在せず、2023年にはTTが生産終了し、翌2024年にはR8もその歴史に幕を下ろしています。

一方のBMWはM2やM4にM8、そしてメルセデス・ベンツはAMG SLやAMG GTといったスポーツカーそしてスポーツクーペ、さらにはオープンモデルを保有していますが、「その差」が現在「売上」としても明確にあらわれているように思えます。

BMW
2025年上半期ではBMWがメルセデス・ベンツとアウディに圧勝、「ジャーマンスリー」バトルでは”攻め”のBMWに勝利の女神が微笑む

| 長年続く「ドイツ御三家」対決、2025年上半期の勝者はBMW | やはり「攻撃は最大の防御」でもある 2025年上半期の米国市場における各社の販売状況が公開され、メルセデス・ベンツ、アウディ、BM ...

続きを見る


レースカーとアウディの歴史を振り返るティーザー映像

しかしここで朗報があり、アウディが公開した新しいティーザー映像から判断するに、近いうちに待望のスポーツカーが復活する可能性が示唆されています。

今回のティーザー映像では、アウディのパフォーマンス史を彩った名車たちが登場し、冒頭を飾るのは初代TT、さらに往年のアウトウニオンによる戦前の流線型レーシングカー。そして最後には、1991年に発表された「アウディ・アヴス・クワトロ・コンセプト」が姿を見せることに。

このアヴス・クワトロ・コンセプトは、アルミニウム素地のパネルと空力的なフォルムを備え、戦前のレーシングカーから強いインスピレーションを得て誕生した未来的なコンセプトカーでしたが、映像の中でアウディは「昨日の伝説が、明日の設計図となる(The legends of yesterday are the blueprint of tomorrow)」と語り、過去と未来をつなぐ新たな挑戦を予告しています。


タイミングはIAAモビリティと一致

この動画が公開されたタイミングにも注目で、というのも欧州最大級のモーターショー「IAAモビリティ(通称ミュンヘン・モーターショー)」が9月9日に開幕を控えており、このイベントに合わせた予告である可能性が濃厚であるため。

実際、アウディCEOは今年1月に「新しいスポーツカーが必要」と発言し、さらに7月には「IAAのタイミングでコンセプトカーを発表する」と公言しており、それを「TTモーメント2.0」と表現。

つまり、今回の映像はその第一歩である可能性が高く、おおいに期待がかかります。

IMG_1092


TTとR8の間を埋めるEVスポーツ

さらに興味深いのは、ポルシェ718ボクスターEVの開発車両とされていたプロトタイプ。

実際にはアウディ名義で登録されたテスト車両であり、718に近いサイズ・パフォーマンスを備えた電動スポーツカーを開発していることが示唆されており、もしこれが事実なら、アウディの新しいスポーツカーは「ゴルフRを洗練させたTT」と「ランボルギーニのベースでもあったR8」の間を埋める存在となりそうですね。

アウディTT企画時には「ポルシェ版」も作られる可能性があった!その知られざるエピソードをTT生みの親が語る。「政治的理由があり、うまくゆかなかったのです」
アウディTT企画時には「ポルシェ版」も作られる可能性があった!その知られざるエピソードをTT生みの親が語る。「政治的理由があり、うまくゆかなかったのです」

| ポルシェ在籍時に考案したデザインがアウディに持ち込まれ、TTとなったことは知っていたが | さらにデザイナーは「TT」という名も同時に考案したようだ さて、アウディTT(とくに初代)は自動車史にお ...

続きを見る


まとめ:アウディは再びスポーツカーの夢を見せてくれるか

これらの要素を総合すると、アウディのティーザーは新型電動スポーツカーを指し示していると考えて間違いなく、まずはコンセプトカーとして発表され、その後市販化される予定だとCEO自身が語っている以上、近い将来「新しいTT、あるいはR8後継」とも呼べるモデルが登場することとなりそうです。

アウディがスポーツカー市場にどのような形で復帰するのか、9月のIAAで明らかになることを心待ちにしたいと思います。

合わせて読みたい、アウディ関連投稿

アウディTT企画時には「ポルシェ版」も作られる可能性があった!その知られざるエピソードをTT生みの親が語る。「政治的理由があり、うまくゆかなかったのです」
アウディTT企画時には「ポルシェ版」も作られる可能性があった!その知られざるエピソードをTT生みの親が語る。「政治的理由があり、うまくゆかなかったのです」

| ポルシェ在籍時に考案したデザインがアウディに持ち込まれ、TTとなったことは知っていたが | さらにデザイナーは「TT」という名も同時に考案したようだ さて、アウディTT(とくに初代)は自動車史にお ...

続きを見る

やはり「スポーツカーがないとブランドが活性化しない」?アウディ、苦境からの反攻へ向け「TTモーメント2.0」となる電動スポーツカーを2025年に投入予定
やはり「スポーツカーがないとブランドが活性化しない」?アウディ、苦境からの反攻へ向け「TTモーメント2.0」となる電動スポーツカーを2025年に投入予定

| アウディ、販売減からの再起へ。「今こそ立て直しの時」 | メルセデス・ベンツ、BMWとの相違は「スポーツカーがない」 アウディの現状は決して芳しくはなく、2024年の世界販売台数は前年比11.8% ...

続きを見る

アウディ
アウディはTTやR8といったスポーツカーを廃止したばかりか2ドアクーペやオープンからも撤退し「さらに市場が拡大するSUVへと特化します」。それがアウディにとっての解決策ではないとボクが考えるワケ

| たしかにアウディの言い分もよく理解できるが、苦しいときこそ「売れ筋のみに集中する」ことは得策ではない | そうすると個性を失い「その他大勢の中のひとつ」となってしまうだろう かつてアウディは「TT ...

続きを見る

参照:AUDI

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->アウディ(Audi)
-, , , ,