>フェラーリ

「フェラーリはレッド以外でないと」と語るジャミロクワイのジェイ・ケイ、ランボルギーニのパープルに塗装されたフェラーリF355 GTSにてイベントへ登場【動画】

「フェラーリはレッド以外でないと」と語るジャミロクワイのジェイ・ケイ、ランボルギーニのパープルに塗装されたフェラーリF355 GTSにてイベントへ登場【動画】

| ジェイ・ケイ(ジャミロクワイ)は生粋のカーガイとしても知られている |

しかも「アナログな」クルマが好きなようだ

さて、フェラーリファナティックとしても知られる英国のミュージシャン、ジェイ・ケイ(ジャミロクワイのフロントマン)。

これまでにも数多くのフェラーリを所有してきたことでも知られますが、今回はロンドンのセルフリッジで開催されたイベント「Duke's Car Wash Cars and Coffee」にて、なんとランボルギーニの特徴的なボディカラー、ヴィオラ30°にペイントされたフェラーリF355 GTSにて登場し周囲を驚かせています。

ランボルギーニの「ヴィオラ30」とは

この「ヴィオラ30°」はかつてランボルギーニがディアブロSE30(ランボルギーニ創業30周年記念限定モデル)に設定したボディカラーで、その後に他のモデルでも選択が可能となった外板色。

ランボルギーニがイベントにて「レストア中の」ミウラとともに希少なディアブロSE30を展示。専用カラーのパープル”ランボ・サーティ”が美しい
ランボルギーニがイベントにて「レストア中の」ミウラとともに希少なディアブロSE30を展示。専用カラーのパープル”ランボ・サーティ”が美しい

Image:Lamborghini | このディアブロSE30は認証取得のためにランボルギーニへと送られ、その作業が進められる | ランボルギーニ・ディアブロの価値はこの数年で大きく上昇 さて、ランボ ...

続きを見る

そしてジェイ・ケイとこのボディカラーとは縁が深く、というのも過去には自身の楽曲「Cosmic Girl」のプロモーションビデオにディアブロSE30を登場させたことがあるから。

さらにこのビデオに登場するスーパーカーはすべて自身が所有するクルマだとされ、この曲が収まるアルバム「Travelling Without Moving」のジャケットにはフェラーリとのコラボレーションによるエンブレムがフィーチャーされています(フェラーリから正式に許諾を得ているとされる)。

11

Image:Jamiroquai

さらにジェイ・ケイは「グリーンのラフェラーリ」をオーダーしたことでも知られ(すでに売却済み)、グリーンをオーダーしたことについては「皆フェラーリをレッドでオーダーするから、自分はもっともフェラーリらしくないボディカラーでオーダーしてみた」と語っています。

このほか、ジェイ・ケイはランチア・デルタ・インテグラーレ、ちょっと前のアメリカンマッスル、そしてワンオフのフェラーリのワゴン(1970年代に制作されたもの)などをガレージに収めていたことも報じられていますね。※90台にも達するコレクションを所有しているとも言われている

加えて、ラフェラーリを売却したこと、しかしF40を手元に残していることにも言及され、その際には「ラフェラーリは楽しくなかったから」とも答えているので、同氏は「ちょっと変わった、他人とは異なるセレクトを好む」「電子化が進んだ近代的なクルマは好きではない」のかもしれません。

ジェイ・ケイ(ジャミロクワイ)がパープルのフェラーリ F355 GTSに乗ってイベントに参上する動画はこちら

合わせて読みたい、フェラーリ F355 関連投稿

フェラーリF355シリーズは今年で発売30周年。フェラーリいわく「おそらく、F355はもっとも特別、そしてもっとも重要なV8モデルです」。その理由とは
フェラーリF355シリーズは今年で発売30周年。フェラーリいわく「おそらく、F355はもっとも特別、そしてもっとも重要なV8モデルです」。その理由とは

Ferrari | フェラーリF355はデザイン面ではエレガンス路線へと回帰、しかしエンジニアリング面ではエアロダイナミクス含め大きな飛躍を果たしている | さらにははじめて「F1」トランスミッション ...

続きを見る

フェラーリF355のレストモッド、「F355 バイ エボルート」には1.3億円という高額にかかわらず注文が殺到。「F355の美点を理解し、当時不可能だったことを現代の技術で補いました」
フェラーリF355のレストモッド、「F355 バイ エボルート」には1.3億円という高額にかかわらず注文が殺到。「F355の美点を理解し、当時不可能だったことを現代の技術で補いました」

Evolute Automobili | 「レストモッド」はそれを考え、実行するものの性質がもっとも良く現れる自動車ビジネスでもある | このエボルートは「当時フェラーリのエンジニアが行いたかったが、 ...

続きを見る

フェラーリV8ミドシップの系譜(前編):308 GTBからF355ベルリネッタまで、50年の血統を振り返る。なぜフェラーリはミドシップを採用するに至ったのか?

| フェラーリといえば「ミドシップ」、そしてV8という認識も強い | もともとエンツォ・フェラーリはミドシップには「批判的」であったが さて、現代のフェラーリにおいてもっとも高い人気を誇るレイアウトが ...

続きを見る

参照:TFJJ(YouTube)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->フェラーリ
-, , , , , , , ,