
| ボクは洗車・メンテナンス用として「可能な限りコンパクトな」シューズを愛用している |
行き着く先は「フットサル」用シューズ
さて、洗車用シューズとして「フットサルシューズ F50 クラブ IN インドア」を購入。
ぼくは洗車やメンテナンス、そしてクルマをカスタムするときなどには「専用」のスニーカーを着用するようにしていて、その理由は「なるべくクルマに対する攻撃性が低い靴を履きたいと考えているから」。
つまり、靴でうっかりクルマの内外装を蹴ったりしないよう、そしてもしクルマに接触してもクルマを傷つける可能性が低い靴を選んでいる、ということに。
-
-
ランボルギーニ・ウラカンの洗車/メンテナンスグッズを紹介。その方法についても解説してみる
さて先日はBMW i3用の洗車グッズを紹介しましたが、今回はランボルギーニ・ウラカン編。 上の画像は通称「ウラカン・セット」で、バケツ自体はオートバックスで購入してきたもの。 この中に洗車用品を入れて ...
続きを見る
なぜ洗車用として「フットサル用」シューズ?
そしこの「フットサルシューズ F50 クラブ IN インドア」はその名からわかるとおりインドア用のフットサルシューズ。
まず、ここでぼくが「洗車用シューズ」として選ぶ条件を挙げてみると以下の通りです。
- 細くコンパクト・・・より細く足にフットする形状を持つシューズのほうが「体積が小さく」クルマを蹴ってしまう心配が少ない
- 前後とも巻き上げソール・・・これも上と同じ理由であり、とにかく出っ張りが少ないという理由から
- できるだけ水を通さない素材・・・これは洗車に使用するからという理由であり、冬季の洗車を考慮すると「水を通さない」ほうがベター
こういった「条件」を考慮すると、自ずとフットサル用シューズになってくる(バスケットボール用シューズはこの対極にある)わけですが、とくに(消耗品だと割り切っているので)デザイン的なこだわりはなく、よってセール対象品をできる限り安く入手するようにしています。
ちなみにですが、これまで使用していたのはプーマの「スピードキャット」。
これはフットサル用ではなくドライビングシューズではあるものの、ぼくの掲げる「条件」にマッチしており、しかしついに先日つま先が破れてしまったために「退役」することになり、その後継として購入したのが今回のアディダス フットサルシューズ F50 クラブ IN インドアです。
なお、今回スピードキャットを選ばなかったのは、最近はスピードキャットの価格が高くなってきたために「スピードキャットを消耗品として使用するのはもったいない」と考えたためで、より安価な選択肢を求めたということに。
-
-
今度は完売前に無事入手。プーマ・スピードキャット「ブルー」、そしてフェラーリ ST モンツァ スペシャル エディション Tシャツを購入
| プーマは様々な仕様のスピードキャットをチョコチョコと発売している | おそらくは今後も様々な仕様のスピードキャットが登場することになるだろう さて、先日紹介したプーマのスニーカー、スピードキャット ...
続きを見る
「フットサルシューズ F50 クラブ IN インドア」はこんなスニーカー
そこでこのフットサルシューズ F50 クラブ IN インドアを見てみると、じっさいに「かなり高いレベルで」ぼくの要求にマッチしたシューズ。
アッパーにはファイバースキンが用いられ、なかなかに防水性が高そうです(強度も高そうだ)。
ソールは非常にコンパクトでシューズに密着した形状を持っており・・・。
ヒールも張り出さずコンパクト。
バスケットボールシューズ(ナイキ エア モアアップテンポ)と比較するとそのサイズの違いは一目瞭然で、このソール面積の差がそのまま「クルマに当たってしまう可能性の大小」を示しているのだと考えてよく、洗車やメンテナンス、カスタムなど「クルマに接近する機会が多い」場合にはクルマと接触する機会を最小限に抑えられるものと考えています。
合わせて読みたい、関連投稿
-
-
よく頂く問い合わせシリーズ「洗車にはどういったグッズやアイテム、ケミカルを使用しているのか?」ボクはこんな製品をこういった感じで使用している
| ボクは洗車に特別な製品を使用しているわけではなく、一般的な製品を注意深く選んで使用している | そしていちばん重要なのは「愛情をもって」クルマに接することである さて、よく頂く問い合わせが「どんな ...
続きを見る
-
-
プーマとスパルコとのコラボシューズ「スピードキャット OG + SPARCO スニーカー」を買ってみた!やっぱり赤いモノが増えてきたな・・・
| 近年、ここまで赤いモノを連続して購入したことは記憶にない | 後で後悔しないよう、そろそろこのへんでやめておかないとな さて、フェラーリ296GTBの注文以降、赤いモノがどんどん増えている今日この ...
続きを見る
-
-
ナイキ「エア モア アップテンポ LOW」を買う。ボクが好きな「ウエッジシェイプ」「パッド」を持つハイテク系スニーカー【動画】
| ボクは全般的に「オールドスクール」ではなく「ハイテク系」を好む傾向がある | そしてなぜか「ウエッジシェイプ」「パッド」が大好きである ナイキ「エア モア アップテンポ LOW」を購入。 この「エ ...
続きを見る






















