■ファッションや腕時計、雑貨など■

カシオが第2世代「フルメタルG-SHOCK」を発表。AIによるデザインを導入し構造・機能ともに大幅進化、限定モデルも登場【動画】

カシオが第2世代「フルメタルG-SHOCK」を発表。AIによるデザインを導入し構造・機能ともに大幅進化、限定モデルも登場【動画】

Image:CASIO

| やはりG-SHOCKは「やってくれる」。期待を大幅に越える進化にボク歓喜 |

ぜひ店頭にて実機をチェック、購入せねばなるまい

さて、ぼくが愛用している「フルメタルG-SHOCK」に第2世代となる最新モデル「GMW-BZ5000」が登場。

このフルメタルG-SHOCKは「元祖Gショック」である5000系を「金属」にて表現したシリーズです。

G-SHOCKといえば衝撃吸収性の高い樹脂を採用したケースが有名ではありますが、カシオは素材に関して様々な探求を続けており、より軽量性を追求した「カーボン」、さらなる強度を求めた「金属」といった具合にその限界を押し広げているわけですね。

ボクの中では過去最高!サイバー系フルメタルG-SHOCK「GMW-B5000TVA-1JR(198,000円)」を買ってみた
ボクの中では過去最高!サイバー系フルメタルG-SHOCK「GMW-B5000TVA-1JR(198,000円)」を買ってみた

| カシオはG-SHOCKを絶え間なく進化させてくる | 高価だがかなり満足度は高い さて、発売されたばかりのカシオG-SHOCK、「GMW-B5000TVA-1JR(198,000円)」を購入。これ ...

続きを見る

G-SHOCK-8

Image:CASIO

カシオG-SHOCK最新モデル、アナログフロッグマンGWF-A1000
カシオG-SHOCK最新モデル、アナログフロッグマンGWF-A1000を購入!ベゼルとストラップには積層カーボン採用、オールブラックにオレンジの差し色

さて、先日紹介したカーボンフロッグマン、GWF-A1000XC-1AJF(170,500円)を予約の上で発売と同時に入手。以前にもアナログ仕様のフロッグマン(ベースモデル)を購入しているので、「フロッ ...

続きを見る

「フルメタルG-SHOCK」最新モデル、GMW-BZ5000はこんなラインアップを持っている

そこで今回発表されたGMW-BZ5000を見てみると、まずバリエーションは3種類。

まずはシルバーのGMW-BZ5000D-1JF(93,500円)。

G-SHOCK-2

Image:CASIO

ケースバックはこう。

G-SHOCK-13

Image:CASIO

ゴールドのGMW-BZ5000GD-9JF(102,300円)。

G-SHOCK-5

Image:CASIO

こちらはゴールドモデルのケースバック。

コントラストがいい感じですね。

G-SHOCK-4

Image:CASIO

カシオ ウォッチパートナー専売のGMW-BZ5000BD-1JF(102,300円)。

G-SHOCK-1

Image:CASIO

「表側」同様に「裏側」もゴージャス。

G-SHOCK-16

Image:CASIO

GMW-BZ5000にはAIによるジェネレーティブデザインを採用

今回「第2世代」へと進化するに際して大きく変わったのはそのデザインにAIを使用していること。

いわゆるジェネレーティブデザインを取り入れているということですが、それは「上下に分かれた」ケースへと端的にあらわれています。

G-SHOCK-14

Image:CASIO

ケース上部(ベゼル)、そしてケース下部(センターケース)ともに素材はステンレススティール。

ベゼル4隅にあるボルトは「センターケース裏側から」ビスで固定するといった構造を採用しており、これによって設計と製造、デザインの幅が広がったのかもしれません。

7

Image:CASIO

こちらはベゼルの制作過程。

初代よりも「よりシャープに、より精度が増して」いるように見えますね。

G-SHOCK-11

Image:CASIO

バンド、そしてバックルについては(ケースへの取り付け部を除き)おそらくは従来モデルと同様かと思います。

G-SHOCK-6

Image:CASIO

ちなみにですが、ぼくがフルメタルGショックで唯一気になるのがこの「バンド」。

コマとコマとの「遊び」が大きく、よって手を動かすと「カシャカシャと」音を立てるのがどうにも気になってしまい、しかしこの第2世代でそこが改善されているかどうかは実機をチェックして確認したいと思います(もしこういった部分までもが改善されているのであれば、やはりカシオはとんでもなく優れた会社ということになる)。

G-SHOCK-15

Image:CASIO

カシオGショック
ボクの考える最強の腕時計はG-SHOCK!ニューモデル「チタン製フルメタル+カモフラ加工」、GMW-B5000TCF-2JRを買う

| ボクが一番信頼している腕時計はカシオG-SHOCK | さて、先日アップした「25万円までで欲しい腕時計」のうちのひとつ、カシオG-SHOCK「GMW-B5000TCF-2JR」を購入(170,5 ...

続きを見る

GMW-BZ5000ではMIP液晶を採用

そして第2世代のフルメタルGにおいて特筆すべきは「MIP液晶を採用した」ということ。

G-SHOCK-9

Image:CASIO

これによって従来の液晶よりも繊細でくっきりした表示が可能となり・・・。

G-SHOCK-3

Image:CASIO

全体的な高級感が大きく向上。

G-SHOCK-17

Image:CASIO

なお、これによって液晶表示は「6パターン」を選択できるようになり・・・。

G-SHOCK-111

Image:CASIO

今までの液晶を連想させる「クラシック」表示も可能です。

G-SHOCK-12

Image:CASIO

もちろん機能面では「Bluetooth通信機能による専用アプリとの接続による時刻情報取得」や「マルチバンド6」や「タフソーラー」を備え、求めうる内容はほぼ網羅。

さらに製造は初代Gショックの製造を担当した山形カシオにて行われるなど魅力たっぷりな腕時計です。

「新型」フルメタルGショックのプロモーション動画はこちら

合わせて読みたい、G-SHOCK関連投稿

限定1本、AIによるデザイン、そして18Kにてケース / ベゼル / バンドが作られたG-SHOCK「G-D001」誕生。AIならではの有機的デザインが新鮮
限定1本、AIによるデザイン、そして18Kにてケース / ベゼル / バンドが作られた究極のG-SHOCK「G-D001」誕生。AIならではの有機的デザインが新鮮

| こう見えてもG-SHOCKの要求する耐衝撃性能を満たしている | 各パーツは熟練した職人による「磨き」がなされている さて、G-SHOCKは今年で40周年を迎えますが、今年1年かけて様々な限定モデ ...

続きを見る

さすがは狂気のカシオだな・・・。まさかの「指輪型」G-SHOCKに樹脂版登場、メタル版では実現できなかった「機能するベルトとバックル」も実装
さすがは狂気のカシオだな・・・。まさかの「指輪型」G-SHOCKに樹脂版登場、メタル版では実現できなかった「機能するベルトとバックル」も実装

Image:G-SHOCK | そのサイズは腕時計の1/10、文字通り腕時計の「完コピ」である | これを本気で作ってしまうのがぼくらの「カシオ」 さて、先日は「ゴールド」バージョンのリング(指輪)型 ...

続きを見る

さすがはボクの敬愛するG-SHOCK。新たなる素材を開発し「どうみてもメタルにしか見えない」樹脂製バンド”タフシリコーン”を持つ新シリーズを発売
さすがはボクの敬愛するG-SHOCK。新たなる素材を開発し「どうみてもメタルにしか見えない」樹脂製バンド”タフシリコーン”を持つ新シリーズを発売

Image::G-SHOCK | カシオは常に前に進むために新しい素材を開発し、それを製品に反映させることで時代を切り開いてきた | これができる腕時計メーカーは価格帯にかかわらず「非常に少ない」 さ ...

続きを見る

参照:CASIO

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-■ファッションや腕時計、雑貨など■
-, , , , ,