-
ホンダがGMとの共同にて開発した新型EV「プロローグ」のスケッチ、そして新しいディーラーのCIを公開!今後全米でのホンダディーラーは「赤」から「青」にカラー変更
| ホンダは今後、大きくそのイメージを変えてゆくことになりそうだ | ソニーとの協業、そして中国にて独自展開するEVとのシナジー効果も気になるところ さて、米国市場にてGMとの提携を行っていたホンダで ...
-
イーロン・マスクCEOがインタビューにて「既存自動車メーカーを買収しようと思えばいつでもできるが、それはNOだ」「テスラ以外だとEV分野で進んでいるのはVW」と答える
| テスラは「やらないこと」を明確にすることで成長してきた会社だともいえる | 加えて、様々なチャレンジにて学んだことはかならず後に生かしているようだ さて、様々な話題を提供してくれるテスラですが、相 ...
-
ポルシェが新規事業への投資としてバッテリー会社への投資、そしてテント装備のポルシェにてキャンプに出かけるツアーを発表
| ポルシェは実にさまざまな事業展開を行っている | このほかソフトウエア開発会社への投資も拡大 さて、ポルシェが「先進的なシリコン-カーボン技術を用いてリチウム電池用を製造する」グループ14テクノロ ...
-
「テスラがリチウム採掘会社を買収」との偽ニュースで当該企業の株価が3倍に!そしてイーロン・マスクはツイッター社を5兆円で買収オファー
| 自分の自由のためのツイッターをまるごと買うとはなんともスケールの大きな話だと思う | もしツイッターの買収が実現すると、テスラの株価も(投稿次第で)乱高下しそう さて、EVの急激な普及とともに希少 ...
-
日産が全固体電池(ソリッドステートバッテリー)実用化に向けて前進!試作設備を公開、さらに2024年にパイロット施設を設置、2028年には実用化を目指す
| 今の段階でも各社とも「ソリッドステートバッテリーの実用化が想定よりも遅れている」状態 | いったいどこが「記念すべき第一号」となるのか さて、現在の電気自動車に使用されるバッテリーは主に「リチウム ...
-
フォルクスワーゲングループが「自社のPHEV合計で10万台以上を世界中でリコール」と発表。ヒューズに不具合、最悪の場合は火災に至る
| やはりまだまだバッテリー技術は発展途中、さらには消防側の対応も追いついていない | 現段階ではEVはガソリン車の2倍も燃える可能性が高い さて、フォルクスワーゲングループが「アウディ、セアト、シュ ...
-
これでいいのかホンダ!?GMと提携を発表するもその内容は「GMと同じことをやって、GMと同じ市場で戦う」。他自動車メーカーの「分担」戦略とは真逆を行く
| ホンダとGMは共同でバッテリーや車体を開発し、同じ北米市場にて同じコンパクトSUVを投入するようだ | トヨタや日産の「他の会社と分担して開発を行い、それらを持ち寄る」戦略とは大きく異る さて、E ...
-
ガソリン価格上昇によってテスラの受注が「地域によって」前年比2倍に増加!ただしニッケル価格の高騰にて最大1000ドル値上げされるなど大きな混乱を呼ぶことに
| 電気自動車は地球の資源を食い尽くしてしまう乗り物のように思えてきた | このままEVが普及すると、ニッケルは2024年に供給が足りなくなるらしい さて、ガソリン価格がかつてないほどの速度で急騰して ...
-
アストンマーティンが英ブリティッシュボルトと協業し「高性能車専用バッテリー」を開発すると発表!どのあたりからがアストンマーティンにとっての「高性能」なんだろうな・・・
| ブリティッシュボルトはロータスとも提携済み。多くの自動車メーカーが中国の電池メーカーと協業を進める中、英国勢は異なる道を歩む | 今後の電動化時代において、パートナーを間違えると大変なことになりそ ...
-
今日のランボルギーニ・ウラカンEVO RWD。リモコンキーのバッテリーが突然死し、自分で電池を入れ替えてみる
| 最近のクルマはスーパーカーであっても簡単に電池交換できるのがありがたい | しかも電池は簡単に手に入るCR2030 さて、ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDのリモコンキーの電池が切れたのでセル ...
-
ロータス・エスプリがEVで復活?ロータスが英バッテリー企業との提携を発表し新型スポーツカーのティーザー画像を公開
| エスプリの噂は過去になんども出ているがいまだ実現はしていない | エスプリほど復活が待ち望まれるロータスのスポーツカーも他にないだろう さて、ロータスが「ブリティッシュボルト社と、電気自動車の新技 ...
-
メルセデス・ベンツ「Cd値が0.1変わればEVの航続距離は2.5%変わる。ただしお客様はSUVを愛しており、SUVでなんとかCd値を下げるにはクーペスタイルにするしかない」
| EVへのシフトは「効率」「空力」面で自動車業界を大きく変革させることになりそうだ | さらにガソリンエンジンやトランスミッションというレイアウト状の制約がなくなり、車体の形状そのものも変わってゆく ...
-
テスラ・モデル3最大のライバル?中国NIOより、最大で航続可能距離1,000kmの「ET5」登場。価格は590万円〜、ARや自動運転も
| 数年内に、中国のEVは「あなどれない」レベルにまで進化しそうだ | とくにNIOは最大の成長株だと考えて良さそうだ さて、中国のプレミアムEVメーカー、NIOがコンパクト高級(クーペ風)セダン、E ...
-
トヨタMR2復活?トヨタの新EV計画にてデザイナーが「クルマ好きの豊田章男社長に見て欲しい」と語るSPORTS EVが公式に公開される
| フロントには「GR」バッジが装着され、おそらくはGRブランドからの発売となりそうだ | おそらくは軽量コンパクト、高い運動性能を誇ることになりそうだ さて、トヨタはつい昨日「バッテリーEVに関する ...
-
【動画】トヨタ/レクサスがバッテリーEVに関する新戦略を発表!販売と投資計画を上方修正、LFAやFJクルーザー、MR2後継っぽいモデルも公開
| トヨタとレクサスはいったいいつの間にここまで計画を進めていたのか | 豊田章男社長らしくEV世代となっても「スポーツ」を忘れないようだ さて、トヨタは2021年12月14日に「バッテリーEV戦略に ...
-
【動画】フェラーリの謎HV試作車がクラッシュ!現地消防にとって「ハイブリッドカーの事故」は初案件、しかし事故直後の発火も無事に鎮められる
| とにかく電動化の流れが急速すぎて周囲が追いついてない | フェラーリがこのSF90ストラダーレの試作車で何をテストしていたのかは謎のまま さて、フェラーリSF90ストラダーレのプロトタイプがドイツ ...
-
ポルシェ・タイカン向けに「10分でバッテリーの80%をワイヤレス充電できる」システムが開発中。将来的には「走りながら、路面経由で」充電できるようになるといいな・・・。
| ワイヤレス充電には様々な課題が存在し、解決できても「価格」という壁が立ちはだかる | 将来的には多くの充電器が「ワイヤレス」になるのだと思われる さて、現在ポルシェ・タイカン向けに「10分でバッテ ...
-
【動画】VW ID.3のバッテリーは1年で7.5%の劣化?すべての個体がそうであれば、そして保証の範囲であればVWは大きな出費を強いられることになりそうだ
| テスラは過去に「保証の範囲以上にバッテリーが減ってしまい」しかし保証対応しなかったことで裁判になったことも | EVはまだまだ発展途上の製品であり、このまま普及すると自動車メーカーを苦しめることに ...