>トヨタ・クラウンスポーツ ■近況について

トヨタ・クラウンスポーツ「納車直後のレビュー」その1。クラウンスポーツはこんな外観、そしてディティールを持っている【動画】

トヨタ・クラウンスポーツ「納車直後のレビュー」その1。クラウンスポーツはこんな外観、そしてディティールを持っている【動画】

| 正直言って、このトヨタ クラウンスポーツはなかなかにカッコいいと思う |

近年のトヨタはまったく侮れない

さて、トヨタ・クラウンスポーツがコーティングから戻ってきてようやく「納車が完了」し、これで自分のクルマとして乗れる状態に。

このクラウンスポーツはホンダ・エレメント以降「20年ぶり」のぼくにとっての国産車(新車)購入となりますが、それだけに色々とカルチャーショックを受ける部分もあり、それらについてはおいおい公開してゆく予定です。

そこでまずは外観からそのインプレッションを述べてみたいと思います。

ボクにとって20年ぶりの国産メーカーの新車、トヨタ クラウンスポーツがついに納車。ただし一瞬たりとも運転することなくコーティング業者のもとへと旅立つことに【動画】
ボクにとって20年ぶりの国産メーカーの新車、トヨタ クラウンスポーツがついに納車。ただし一瞬たりとも運転することなくコーティングのため旅立つことに【動画】

| クラウンスポーツを一見した印象は「なかなかカッコいいじゃない」 | ちなみにこのアッシュを選んだのはこの店舗ではボクが「初」だそうだ さて、昨年11月下旬に契約していたトヨタ・クラウンスポーツがつ ...

続きを見る

トヨタ・クラウンスポーツはこんなエクステリアを持っている

まず、クラウンスポーツのボディサイズは全長4,720ミリ、全幅1,880ミリ、全高1,565ミリというもので、ポルシェ・マカンよりも「ちょっと小さいくらい」。

しかし日本車としては比較的大きな部類に属する、と捉えています。

3K4A5804

ぼくのクラウンスポーツのボディカラーは「アッシュ」、そしてルーフはブラック(オプション)というバイトーン仕様。

ちなみのこの「グレー×ブラック」というカラーリングについては、ぼくが以前に乗っていたポルシェ718ケイマンを再現したものです。

3K4A0626

そこで細部を見てゆくと、やはり特徴的なのはこの「ハンマーヘッド」。

3K4A5829

これはフェラーリ・プロサングエと酷似する部分ですが、これについては(時系列的に)まったくの偶然だと考えてよく、そしてその構造も(よくよく見ると)両者では大きく異なります。※クラウンスポーツのハンマーヘッド部分の「凹んだ部分」はグロスブラックのベゼルと立体的なレンズによって構成される

フェラーリ・プロサングエを見てきた!まさにコンセプトカーがそのまま市販されたという印象、優雅さと高級さとのバランスが絶妙
フェラーリ・プロサングエを見てきた!まさにコンセプトカーがそのまま市販されたという印象、優雅さと高級さとのバランスが絶妙

| フェラーリ・プロサングエは思っていたよりもずっと「フェラーリらしい」クルマだった | これはもうライバルと比較されるレベルをはるかに超えている さて、韓国にて開催されたイベント、「ウニベルソ・フェ ...

続きを見る

3K4A5825

なお、ヘッドライトはハンマーヘッドデザイン内ではなく、その下のバンパーに仕込まれる「スプリット」。

そしてこのヘッドライト付近には「フィン」「グロスブラックのパーツ」とが組み合わせられていますが、これはクラウンスポーツの各部において反復される意匠です。

3K4A5823

グリル内には「ダイヤモンド」が再現されていて、これはクラウンシリーズ全車に共通するディティールでもあり、フロアマットにも用いられるパターンです。

3K4A5815

ちなみにこちらがフロアマット。

3K4A5873

テールランプの構造はやや特殊で、こういったスリーブというかハウジングのようなブラックの物体があり・・・。

3K4A5772

その中に立体的なアウターレンズを持つテールランプが埋め込まれます。

3K4A5774

つまり、ヘッドライトやテールランプとも「(一時期流行った)ツルっとした」フラッシュサーフェスではなく、意図的に段差が用いられているということになりますが、こういった手法は新型メルセデスAMG GTでも採用されており、自動車業界全般に見られる、ひとつの、そして新しいトレンドなのかもしれません。

3K4A5849

新型メルセデス AMG GT 63 4MATIC+ クーペを見てきた。実車を見てはじめて気づく部分も多数、その価格は2750万円、重量はなんと2,190kg【動画】
新型メルセデス AMG GT 63 4MATIC+ クーペを見てきた。実車を見てはじめて気づく部分も多数、その価格は2750万円、重量はなんと2,190kg【動画】

| いったいなぜメルセデスAMG GTがここまで重いのかはわからない | なかなかに魅力的なクルマであり、一度は運転せねばなるまいとは考えている さて、新型メルセデス AMG GT 63 4MATIC ...

続きを見る

そして上述のようにグロスブラックのパーツはけっこう多く、ドアミラーや・・・。

3K4A5762

Aピラーとドア境界のトライアングルに・・・。

3K4A5832

ドアハンドルや・・・。

3K4A5936

フェンダーアーチ、そしてボディサイドのアンダーパーツもグロスブラック。

つまりクラウンスポーツには「樹脂みきだし」のパーツがほぼ見当たらず、いたるところをペイントにて仕上げているということになりますね。

3K4A5926

ちなみにですが、ホイールアーチの「折り返し(内側)」部分までもペイント仕上げ(グロスブラック)となっていて、しかしここはタイヤが跳ねた石や泥によってすぐにキズだらけになってしまいそう(その意味では、ホイールアーチやサイドアンダーはセミグロスブラック塗装でも良かったのではないかと考えている)。

3K4A5841

装着されるホイールは(標準で)グロスブラック塗装の21インチですが、サイズがあまりに大きすぎ、よってブレーキローターとキャリパーは「貧弱に」見えます。

3K4A5839

なお、タイヤ / ホイールは一昔前のトヨタからは想像することすら難しいほどのツライチ。

3K4A5801

ちなみにぼくはブラックルーフを選択しているので、それにあわせてウインドウモールも「ダーククローム」へと自動的に変更され、全体的に”ダークな雰囲気”に(標準ルーフだとここはクローム)。

3K4A5766

そしてこの前後バンパーの「中央から左右下方に向かって垂れてゆく」デザインは近年のトヨタの特徴でもありますね。

3K4A5799

ちなみにこのダクトはダミーで「非貫通」となっていますが、ここまでもグロスブラックにペイントされるという徹底ぶり。

3K4A5786

参考までに、ぼくはクラウンスポーツのエンブレムやバッジ類、ディーラーステッカーなどをすべて外していて、フロントだと「王冠レス」。

3K4A5752

リヤだと「CROWN」「ハイブリッド」バッジを外しています。

3K4A5785

トヨタマークについてはそのまんま。

その他の画像はFacebookページのアルバム「トヨタ クラウンスポーツ(190枚)」に保存中。

3K4A5782

合わせて読みたい、クラウンスポーツ関連投稿

トヨタ・クラウンスポーツ
まさか自分がクラウンを買うことになるとはな・・・。ただし「つまらない人間」と思われるのが嫌で「トヨタ」「クラウン」を選んだとは周囲に言いづらい

| やはりまだまだ「トヨタ」「クラウン」に乗ることでその人のイメージが向上するとは考えにくい | これからのトヨタのプロモーション、そしてイメージ変革には期待したいところである さて、トヨタ・クラウン ...

続きを見る

トヨタ クラウンスポーツにナノセラミックコーティング施工。コーティングは「設備」「使用するケミカル」そしてなにより愛情が重要である【動画】
トヨタ クラウンスポーツにナノセラミックコーティング施工。コーティングは「設備」「使用するケミカル」そしてなにより愛情が重要である【動画】

| 基本的にボクは多くのメンテンナンスを自分で行うが、「煌」さんのレベルには到底及ばず、したがっていつも施工をお願いしている | そして自分のクルマに自分以上の愛情を注いでくれる稀有なショップでもある ...

続きを見る

なぜ「タミヤのパテ」のようなグレーは現代における人気色となったのか?まずはステルス富裕層からチューナーへ、さらには中流階級から普及車にまで
ボクのトヨタ・クラウンスポーツの登録が完了、車検証ができあがる。前後重量配分は55:45、ミニJCWの64:36、アウディTTの60:40よりも理想的

| これでいよいよクラウンスポーツの納車がカウントダウン状態に | あとは任意保険の手配を行えば「納車を待つだけ」 さて、ぼくのトヨタ・クラウンスポーツが(トヨタの工場から)ディーラーに届き、そして無 ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->トヨタ・クラウンスポーツ, ■近況について
-, , , ,