>アストンマーティン

アストンマーティン、モントレー・カー・ウィークで限定シリーズ「スリルシーカー」を発表。ハイパーカー「ヴァルハラ」も公開

アストンマーティン、モントレー・カー・ウィークで限定シリーズ「スリルシーカー」を発表。ハイパーカー「ヴァルハラ」も公開

Image:Astonmartin

| アストンマーティンがアメリカ進出75周年を盛大に祝う |

アストンマーティンはこの記念すべき節目を特別モデルで祝うことに

アストンマーティンが、2025年のモントレー・カー・ウィークにて、自社のパーソナリゼーションプログラム「Q by Aston Martin」を通じてカスタムを行った特別なコレクションを華々しく発表。

これらはアストンマーティンのアメリカ進出75周年という特別な意味合いを持っており、「Thrillseeker Collection(スリルシーカー・コレクション)」と名付けられ、その名の通り「刺激的で」「アドレナリンジャンキー向けの」仕様にて構成されることとなっています。

Aston_Martin_Thrillseeker_Collection_3

3台のオープンカーが語る物語

このスリルシーカー・コレクションは3台のオープンモデルで構成され、ベースとなったのは「ヴァンテージ・ロードスター」「DB12 ヴォランテ」「ヴァンキッシュ・ヴォランテ」の3台。

それぞれのモデルには、カリフォルニア州モントレー地域の景色や雰囲気を表現した仕上げが施され、全体としては「カーメル湾の移り変わる色合いと、オープンエアでのドライビングがもたらす本能的な喜び」からインスピレーションを得ていると説明されています。

Aston_Martin_Thrillseeker_Collection_Vanquish_Volante_1

  • ヴァンテージ・ロードスター:早朝の空と朝霧をイメージした「マコ・ブルー」のペイント
  • DB12 ヴォランテ:午後の太陽の活気を表現した「セイシェル・ブルー
  • ヴァンキッシュ・ヴォランテ:夕暮れの神秘を思わせる「ウルトラマリン・ブラック
Aston_Martin_Thrillseeker_Collection_Vanquish_Volante_2

ボディカラーはそれぞれ異なるものの、これら3台には共通のデザイン要素があり、ホイールやサイドストレーキ、ロータリーセンターダイヤルには太平洋岸の琥珀色の太陽を表現したブロンズのカラーが使用され、それぞれの車両にはビスポーク仕上げとなるラゲッジセットが付属するとのこと。

このコレクションは「展示用のコンセプトカー」ではなく、実際に合計9台が限定生産されるそうですが、例によってこの9台は「すでに全車完売済み」で、納車は2025年第4四半期の開始を予定している、とアナウンスされています(もしかすると3人のオーナーが”3台セット”を購入したのかもしれない)。

Aston_Martin_Thrillseeker_Collection_1


生産型ヴァルハラ、ついにベールを脱ぐ

アストンマーティンはまた、「The Quail: A Motorsports Gathering」にて、生産型ヴァルハラの北米デビューを果たすことを発表していますが、今回が初の「生産仕様のアンヴェール」。

1,064馬力を誇るこのミッドシップ・スーパーカーは、これまでにもプロトタイプが公開されていたものの、F1由来のエアロダイナミクスや、AMG製のV8エンジンと3つのモーターからなるプラグインハイブリッドシステムの最終調整を経て、ついに市販モデルへとたどり着くことに。

1

ヴァルキリーの「息子」と称されることも少なくはなく、しかしこのヴァルハラはアストンマーティン初の量産ミッドシップ・スーパーカーであり、初のPHEV(プラグインハイブリッド車)、そして専用のEV走行モードを持つ初のハイブリッドモデル。

このクエイルでの公開後、ヴァルハラはペブルビーチ・コンセプトカー・ローンでも展示されるようですね。

アストンマーティンが「ヴァルハラ」の検証が最終段階に入ったとアナウンス。「初」の機能を多数盛り込んで限定999台にて発売、20257年第2四半期からついに納車が開始される
アストンマーティンが「ヴァルハラ」の検証が最終段階に入ったとアナウンス。「初」の機能を多数盛り込んで限定999台にて発売、2025年第2四半期からついに納車が開始される

Image:Astonmartin | ミドシップハイパーカーの開発費はあまりに高く、現在の経営体制下では二度とこのようなクルマはできないであろう | よってヴァルハラは「1代限り」で終わる可能性が高 ...

続きを見る

VIP顧客を招いたプライベートイベントも開催

アストンマーティンは、モントレー・カー・ウィークの期間中、VIP顧客を招いたプライベートイベントも開催することについても言及しており、「House of Aston Martin」と呼ばれる特別な会場では、スリルシーカー・コレクションやヴァルハラに加え、DBX Sや新型ヴァンテージ Sといった最新ラインナップが展示されることに。

ゲストは、オフィシャルウイスキーパートナーであるグレンフィディックを味わいながら、ヴァルハラや「次世代スポーツカー」のデザイン仕様を確定させる機会を得ることができる、と説明されています。

「モントレー・カー・ウィークは、アストンマーティンのアメリカ進出75周年を祝うのに完璧な舞台です。スリルシーカー・コレクションのようなビスポーク作品から、待望のヴァルハラまで、クラフトマンシップ、パフォーマンス、そしてプレステージへの私たちのコミットメントを、世界で最も影響力のある自動車愛好家やコレクターの皆様に披露します」

アストンマーティン チーフ・コマーシャル・オフィサー ジョリヨン・ナッシュ

合わせて読みたい、アストンマーティン関連投稿

アストンマーティンが「ヴァルハラ」の検証が最終段階に入ったとアナウンス。「初」の機能を多数盛り込んで限定999台にて発売、20257年第2四半期からついに納車が開始される
アストンマーティンが「ヴァルハラ」の検証が最終段階に入ったとアナウンス。「初」の機能を多数盛り込んで限定999台にて発売、2025年第2四半期からついに納車が開始される

Image:Astonmartin | ミドシップハイパーカーの開発費はあまりに高く、現在の経営体制下では二度とこのようなクルマはできないであろう | よってヴァルハラは「1代限り」で終わる可能性が高 ...

続きを見る

新型アストンマーティン ヴァンキッシュに試乗。その高額さ、希少さ、なによりも前代未聞のパワフルな車に乗るという緊張感すら吹き飛ばす「楽しさ」を与えてくれる【動画】
新型アストンマーティン ヴァンキッシュに試乗。その高額さ、希少さ、なによりも前代未聞のパワフルな車に乗るという緊張感すら吹き飛ばす「楽しさ」を与えてくれる【動画】

| ここまで高額なクルマ、そしてパワフルなクルマを運転する機会はそうそうあるものではない | そんな緊張感、恐ろしさも吹き飛んでしまうほどのフレンドリーさ、そして楽しさを持っている さて、新型アストン ...

続きを見る

やっぱりこのリアフェンダーの張り出しはハンパない。ボクの考えるザ・ベスト・オブ・アストンマーティン、新型ヴァンテージを見てきた【動画】
やっぱりこのリアフェンダーの張り出しはハンパない。ボクの考えるザ・ベスト・オブ・アストンマーティン、新型ヴァンテージを見てきた【動画】

| これほどまでに「コークボトル」を体現したクルマもそうそうない | 新型アストンマーティン・ヴァンテージは非常に魅力的な存在である さて、新型アストンマーティン・ヴァンテージを見てきたのでざっと紹介 ...

続きを見る

参照:Astonmartin

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->アストンマーティン
-, ,