>ポルシェ(Porsche)

ポルシェ、ミュンヘンモーターショーでは巨大「ターボナイト」クレストを掲げての登場。「911ターボS」、そしてその世界観をアピール

ポルシェ、ミュンヘンモーターショーでは巨大「ターボナイト」クレストを掲げての登場。「911ターボS」、そしてその世界観をアピール

Image:Porsche

| ミュンヘン・モーターショーでは巨大クレストがポルシェの主役に |

各社それぞれが独自のブランディングを追求

2023年には巨大な911を再現した展示で話題を呼んだポルシェですが、今年はさらに象徴的な演出を行っています。

IAAミュンヘン2025(ヴィッテルスバッハ広場)では巨大なポルシェクレストが会場の中心に設置され、新しい展示コンセプトのテーマは「Porsche. There is no substitute.(代わりのない存在)」。

マーケティング責任者ラグナー・シュルテ氏は次のようにコメントしています。

「ポルシェクレストは私たちの最大の資産であり、ヘリテージと革新精神を結びつける象徴です。今回の展示は、ポルシェを築き上げてきたお客様やファンへの敬意を込めています。」

324293_1920x1280

Image:Porsche

ポルシェクレストのカラーは「ターボナイト」

屋根構造はミュンヘン・オリンピックスタジアムを想起させるデザインを持ち、ここへターボ系モデルを象徴するカラー「ターボナイト」のクレストが立体的に組み合わされています。

この「ターボナイト」は新型パナメーラから導入された「ターボ専用カラー」で、クレスト(エンブレム)ほか、内外装のアクセントに幅広く採用されることが決まっているモノトーン調のカラーリング。

そしてポルシェは今回の新型911ターボSの発表に際し、このカラーを「今まで以上に」強く押し出しているわけですね。

L1012605

ポルシェの「ターボ専用アクセントカラー」、ターボナイトはどうやって登場したのか?開発には3年を要し、オレンジやレッドが候補に挙がったことも【動画】
ポルシェの「ターボ専用アクセントカラー」、ターボナイトはどうやって登場したのか?開発には3年を要し、オレンジやレッドが候補に挙がったことも【動画】

| ポルシェにとっていつの世も「ターボ」は革新の証である | ポルシェは様々な「サブブランド」を展開しバリエーションを拡大する意向 さて、ポルシェは「930ターボ」50周年を記念してターボ専用のアクセ ...

続きを見る


911ターボS、世界初公開

ポルシェはミュンヘン・モーターショーにて新型「911ターボS」を世界初公開shており、来場者はオープンスペース会場で実車を間近に見ることができるそうですが、このほか以下の展示車両がアナウンスされています。

  • 限定モデル「911 Spirit 70」(カラー:オリーブ・ネオ)
  • 新型EV「マカン4」
  • 「タイカンGTS」
  • 「カイエンE-ハイブリッド・ブラックエディション」
324300_1920x1280

Image:Porsche

ポルシェ、「911 スピリット 70」を発表 — 1970年代にオマージュを捧げる限定モデル、エンブレムも「レトロ仕様」。1,500台限定、お値段3341万円
ポルシェ、「911 スピリット 70」を発表 — 1970年代にオマージュを捧げる限定モデル、エンブレムも「レトロ仕様」。1,500台限定、お値段3341万円

Image:Porsche | ヘリテージデザインモデル第3弾、1970〜80年代初頭のデザインを現代に蘇らせた「再解釈」 | 「911 タルガ 4S ヘリテージ デザイン エディション」「911 ス ...

続きを見る


Sonderwunsch(特別注文プログラム) ― 世界に1台の911 GT3

さらにポルシェの特別注文部門「Sonderwunsch」エリアでは、ルクセンブルク支部創立75周年記念モデルの911 GT3(ツーリングパッケージ) を展示。

ルクセンブルクのアーティスト、ジャック・シュナイダー氏と共同製作した、これまでで最も凝ったペイントが施されたワンオフモデルであると説明されています。

324299_1920x1280

Image:Porsche

【世界に1台】ポルシェ・ルクセンブルク75周年記念モデル「911 GT3 レッツェブール・レガシー」誕生。国家への敬意を込めた珠玉の1台
【世界に1台】ポルシェ・ルクセンブルク75周年記念モデル「911 GT3 レッツェブール・レガシー」誕生。国家への敬意を込めた珠玉の1台

Image:Porsche | ポルシェ・ルクセンブルクが75周年、特別な911 GT3を発表 | ルクセンブルクは世界有数の「裕福な国」である ポルシェの正規ディーラー、「ポルシェ・ルクセンブルク」 ...

続きを見る


家族で楽しめるイベント空間

展示スペースは約1000㎡を誇り、飲食ブースや多彩なプログラムが用意され、子供向けにはシュトゥットガルト市章に由来する「馬のメリーゴーランド」 が無料開放。

さらに「VDAファミリートレイル」のブースやラ・マルゾッコのコーヒーバーも登場するとされ、大きな盛り上がりが予想されます。

324296_1920x1280

さらにポルシェは今年も「Viva con Agua」を支援しており、会場の給水機で提供される水1リットルごとに2ユーロを寄付。

安全な飲料水と衛生支援を目的とした国際的なチャリティ活動に繋がる、とアナウンスされています。

324295_1920x1281

まとめ

IAAミュンヘン2025におけるポルシェは、単なる新型車発表にとどまらず、ブランドクレストを主役に据えた「フェスティバル型展示」を展開。

911ターボSの世界初公開やワンオフGT3の展示に加え、家族連れでも楽しめる体験型イベントとなっているようですが、注目すべきは「屋外展示」ということで、その分広大なスペースを使用することが可能となっているようですね。

なお、参考までにメルセデス・ベンツは新型GLCに採用される「巨大発光グリル」を模したブースを構えており、各社それぞれがブランディングに最大限の注力を行っているように思えます。

25C0240_001

Image:mercedes-benz

合わせて読みたい、ポルシェ関連投稿

ポルシェが歴史的遺産として重用するペピータ(千鳥格子)。いつからポルシェはこれを採用し、今までどういった経緯を経てどう進化したのか
ポルシェが歴史的遺産として重用するペピータ(千鳥格子)。いつからポルシェはこれを採用し、今までどういった経緯を経てどう進化したのか

| 近年のポルシェの「ヘリテージ」志向と相まって大きな注目を浴びているのがこのペピータである | ポルシェは最初の市販モデル、356の時代からこのペピータを使用していた さて、ここ最近ポルシェが積極採 ...

続きを見る

1962年のオールズモビルに始まるターボの歴史。1975年のポルシェ930ターボにて本格的なターボチャージャー時代が幕を開け、現代では「電動ターボ」、そして未来へ
1962年のオールズモビルに始まるターボの歴史。1975年のポルシェ930ターボにて本格的なターボチャージャー時代が幕を開け、現代では「電動ターボ」、そして未来へ

| 「ターボ」はいつの時代も自動車業界におけるひとつの、そして大きなソリューションである | パワー追求、あるいは効率化。その歴史においてターボチャージャーは欠かせない ターボチャージャーの起源は19 ...

続きを見る

60年の歴史を刻むポルシェ911タルガ:ロールバーが生んだオープンエアの革新。911のラインナップ中、もっとも特殊な位置にある「タルガ」とは
60年の歴史を刻むポルシェ911タルガ:ロールバーが生んだオープンエアの革新。911のラインナップ中、もっとも特殊な位置にある「タルガ」とは

Image:Porsche | ポルシェ911タルガ、60周年を迎える | 「タルガ」の名称は「タルガ フローリオ」から 2025年は初代ポルシェ911タルガの登場から60年。 このオープントップモデ ...

続きを見る

参照:Porsche

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->ポルシェ(Porsche)
-, , , , ,