
Image:Ferrari
| ただのブロックではない、動く「走る実験室」 |
フェラーリ×レゴに新しく「FXX K」が登場
フェラーリとレゴは提携関係にあり、レゴランドでの展示のほか、デイトナSP3、F40、そしてフォーミュラ1カーが製品として発売されていますが、ここへ新たに加わるのが「FXX K」。
フェラーリの究極のハイブリッド・スーパーカー「FXX K」は、オーナーがテストドライバーとなる「走る実験室」として知られており、その1050馬力(cv)を発生するパワーユニットを核とした革新的なパフォーマンスは「まさに最先端のエンジニアリングの結晶」です。
-
-
【フェラーリXXプログラム20周年】「FXXに始まり、FXX K EVOへ」。最速を目指す顧客とフェラーリの“家族的関係”が築いた革新の歴史とは
| フェラーリと顧客がともに築く「サーキット専用モデル」の進化 | 「XXプログラム」は世界で最もエクスクルーシブでラグジュアリーなカークラブである 2005年に始まったフェラーリXXプログラムは、単 ...
続きを見る
そして今、このFXX Kの複雑な機構と興奮を自宅でじっくりと体験できる「LEGOテクニック」モデルが登場することとなり、対象年齢10歳以上となっているものの、その緻密さは「大人の知的な遊びに最適」な内容となっています。
849ピースに凝縮された「本物の」エンジニアリング
全長29センチメートルのダウンサイズされたFXX Kは”単なる模型”ではなく、849個のパーツで構成されるとともに、実車の革新的なエンジニアリングを忠実に再現する存在。
心臓部を組み上げる感動:動くV12エンジンとクランクシャフト
このモデルの組み立てはシャシーから始まってコックピットの後ろにあるエンジンへと進みますが、その心臓部である自然吸気V12エンジンは「ユーザーがパーツ一つ一つを組み上げることでリアルに再現」することが可能です。
- クランクシャフトを最初に組み込み、12個の小さなピストンをボア(シリンダー)に挿入
- さらにディファレンシャルとギアボックスを設置し、後輪駆動を実現
完成後に後輪を回転させると実車と同じようにギアが回転し、ピストンがシリンダー内で上下に動く様子を体験できるといい、この一連の作業は自動車の駆動原理を深く理解する最高の機会となりそうですね。
緻密な機能の再現
エンジンの他にも、実車さながらの多くの機能が再現され、その一部を紹介すると以下の通り。
- 機能的なバタフライドア(シザーズドア)
- 開閉可能なフロントフード(ボンネット)とエンジンカバー
- 可動式のリアウィングレット
集中力を高め、達成感を味わう最高の体験
このLEGOテクニックの組み立てには高い集中力と計画性が要求されるといい、まずキットは組み立てやすいよう6つの番号付きの袋に分けられ、マニュアルには色分けされたパーツリストと詳細な手順が記載されています。※「LEGO Builder」アプリを使えば、デジタルガイドに従って組み立てを進めることも可能
さらにこのモデルには限定の引き換えコードが付属しており、人気ビデオゲーム『Asphalt Legends Unite』でLEGOテクニックのフェラーリ FXX Kをアンロックできるという特典が付属するそうですが、組み立ての楽しみだけでなく、バーチャルな世界でもその性能を体験できるのはファンにとって嬉しいプレゼントでもありますね。
「エンジニアリング探求」を今すぐ始めよう
このフェラーリFXX KのLEGOテクニックモデルは現在LEGOストアやオンラインで購入可能。
この緻密なキットは、「メカニズムが動く仕組み」を知的好奇心を持って探求したい人、そして日々の忙しさから離れて集中力を研ぎ澄ませたい人にとって最高の「自己投資」となることは間違いなく、「フェラーリ・エンジニアリング・アドベンチャー」へといざなってくれるガイド役となりうるのかもしれません。
あわせて読みたい、レゴ関連投稿
-
-
【レゴ×ブガッティ】同社史上もっとも生産台数が少ない「チェントディエチ」がスピードチャンピオンズに登場。291ピースにて忠実再現
Image:Bugatti | なぜか今になって「チェントディエチ」 | ブガッティ史上もっとも希少なモデル、ついにレゴ化 Bugatti(ブガッティ)の誇るウルトラ・ハイパーカー「Centodiec ...
続きを見る
-
-
レゴテクニックより「フェラーリSF-24フォーミュラ1カー」発売、1,361ピースのビッグサイズ。残念ながらシーズン終了までに出荷が間に合わず
Image:LEGO | 今年のF1では、最後の最後までフェラーリがチャンピオン争いに絡むことに | 「レゴテクニック製品」としてはマクラーレン、メルセデスの後塵を拝する さて、これまでにも非常に精巧 ...
続きを見る
-
-
レゴにて組み立てられたマクラーレンP1が本当にサーキットを走ってみせる。ドライバーはランド・ノリス、これはレゴの歴史を書き換える偉業と言っていいのかも【動画】
McLaren | 以前には「全部レゴ」のブガッティ・シロンが走行したこともあるが、このマクラーレンP1はそれを遥かに凌ぐパフォーマンスである | 見たところブレーキシステムまで「レゴ」かもしれない ...
続きを見る
参照:Ferrari














