
| トヨタ ランドクルーザー250 ZXのブレーキ鳴きに困っていたのはボクだけではないようだ |
トヨタが「対策品」を用意するあたり、クレームの数は少なくはなかったものと思われる
さて、先日お伝えしたランドクルーザー250 ZXの「気になるところ」。
前回は「エンジンノイズ」にについて触れましたが、今回は「ブレーキ鳴き」についてです。
なお、ブレーキ鳴きは「ブレーキがちゃんと効いている」ことの証でもあり、ぼく自身は「そんなに気にしていない」ものの、気になるのは「近隣の住人に対する迷惑」で、この観点から「なんとかならないものか・・・」と考えていたわけですね。
-
-
ランドクルーザー250 ZXのエンジン音はスーパーカーよりもウルサイ?実測値ではそこまで大きくなくとも「耳障り」な音質ために近所から苦情がきそう
| 騒音計による実測値は最大で77.8デシベル | 77.8デシベルは「うるさいオフィス」「掃除機」くらいのレベルではあるが さて、毎日快適にランドクルーザー250 ZXに乗っていますが、「気になるこ ...
続きを見る
ランドクルーザー250のブレーキ鳴きは「無視できない」レベルにある
このランドクルーザー250 ZXのブレーキ鳴きはつい最近になって出てきた症状で、これは「気温が下がってきたからなのか」、あるいは「ある程度パッドとローターが削れてきたからなのか」はちょっとナゾ。
いずれにしてもブレーキ鳴きが生じていることは間違いなく、「前進時」はほぼ鳴きが出ないものの、「後退時」にはけっこう盛大に「キーキー音」を発します。
そしてこのキーキー音については、ブレーキペダルを踏むタッチをいかに変更しても「かなり高い確率」で発生しており、つまるところ”コントロールできず、どうしようもない”症状でもあるわけですね。
そこでランクル250の6ヶ月点検の際にトヨタに相談してみたところ、「クレーム自体はよくある」そうなのでこのランクル250のブレーキ鳴きは「定番」だと考えていいのかもしれません。
-
-
ランドクルーザー250ZX納車からはや半年。新車6ヶ月点検が無事終了、この次は法定12ヶ月点検、その次は18ヶ月点検、さらに24ヶ月点検が控える
| トヨタは「手厚い」点検体勢を取っている | 「メンテナンスパック」に加入していれば金銭的負担が大きく減少 さて、早いものでランドクルーザー250の納車から半年が過ぎようとしており、今回はちょっと時 ...
続きを見る
ただしランクル250のブレーキ鳴きには「朗報」も
しかしながら、このランドクルーザー250のブレーキ鳴きに困っている人には朗報もあり、どうやらトヨタはこのブレーキ鳴きに対して対策パーツを用意しているもよう。
ディーラーにて聞いたところでは、12月下旬辺りに入荷するとのことなので、入荷を待ってパッドを入れ替えようとも考えていますが、追って続報をUPしたいと思います。
合わせて読みたい、ランドクルーザー250関連投稿
-
-
ランドクルーザー250に「利便性を向上させる」プチカスタム2連発。センターコンソールボックスの収納効率を向上させてみた【動画】
| ランクル250の「収納スペース」はけっこう広く、しかし”小分け”がなされていない | そういったギャップを埋めるための製品が市場には多々あるようだ さて、ランドクルーザー250「プチカスタム」。 ...
続きを見る
-
-
ランドクルーザー250 ZX「初の」実燃費計測。満タン法ではリッター10.1km、画面上の表示は9.9km / L、カタログ燃費では11.0km / L
| 燃費を気にしているわけではないが、効率的な運転を心がけたいとは考えている | 「重い」クルマだけに、運転の方法一つでずいぶん燃費が変わるようだ さて、ランドクルーザー250「初の燃費計測」。 満タ ...
続きを見る
-
-
ランドクルーザー250は女性からの支持が厚いようだ・・・。ボクの通勤車としては歴代トップの(女性からの)反応である
| ただしそれはクルマに対する反応であってボクに対する反応ではない | なぜ女性人気?ランドクルーザー さて、引き続きランドクルーザー250、そしてそれを取り巻く環境について。 ぼくはこのランクル25 ...
続きを見る













