
Image:Giraro-Perregaux
| ダイヤルカラーはおなじみの「AMRグリーン」 |
ケースはマットな質感を演出するマイクロブラスト
さて、アストンマーティンとのパートナーシップ契約を結ぶジラール・ペルゴより最新作「ロレアート アブソルート アストンマーティン F1 エディション(81070-21-3405-1CX)」が発表に。
限定本数は88本、価格は2,013,000円に設定され、もちろんアストンマーティンらしい「グリーン」が美しい1本となっています。
-
-
ジラール・ペルゴ最新作「ネオ ブリッジ アストンマーティンエディション」発売。マイクロローターはDB12のブレーキをイメージ、「ブリッジ」もグリーンに
| ジラール・ペルゴ伝統の「左右対称」、そして150年以上の歴史を誇るブリッジが最新の手法にて表現される | しかもムーブメントは「表裏」反対に組み込まれるなど革新性が光る仕様に さて、アストンマーテ ...
続きを見る
F1は今年で創設75周年
なお、このロレアート アブソルート アストンマーティン F1 エディションには「F1」の文字が入り、これは「F1の創設75周年を祝うため」。
つまりは「ジラール・ペルゴ」「アストンマーティン」「F1」のトリプルコラボとも言える存在ですが、文字盤上にはアストンマーティンそしてF1の文字はなく(近年の自動車メーカーとのコラボモデルではカーメーカーのロゴが入らないものが多い)、しかしケースバックにはアストンマーティンのウイングエンブレム。
Image:Giraro-Perregaux
ロレアート アブソルート アストンマーティン F1 エディションのアクセントには「AMRグリーン」
ケース素材はチタン(44ミリ)、仕上げは画像を見る限りだと「マイクロブラスト」。
このマクロブラストは文字盤にも採用されており、全体的に上品かつ精緻な印象を醸し出しているように思います。
Image:Giraro-Perregaux
文字盤に採用されるのはF1マシンにも用いられる「AMRグリーン」に「ライムイエロー」、そしてこのグリーンはリュウズそしてストラップ(テクスチャ風加工が施されたラバー)にも。
搭載されるムーブメントは46時間のパワーリザーブを誇るキャリバーGP03300です。
From the paddock to the wrist : the Laureato Absolute Aston Martin F1® Edition is crafted in Grade 5 titanium and featuring an Aston Martin Racing Green dial. Limited to 88 pieces. pic.twitter.com/x6ZDTnv5SH
— Girard-Perregaux (@GirardPerregaux) March 20, 2025
あわせて読みたい、ジラール・ペルゴ関連投稿
-
-
ジラール・ペルゴがロレアート初となるチタンケースを採用する「ロレアート クロノ グラフ Ti49」を発売。ジラール・ペルゴとチタンとは実は深い関係にあった
| このロレアート クロノ グラフ Ti49のフィニッシュはじつに精緻な意匠を持っている | 一体感のあるケースとブレスレットにより腕への収まりが良さそうだ さて、ジラール・ペルゴが2024年新作腕時 ...
続きを見る
-
-
文字盤に使用されるのは「アストンマーティンの実車に使用される塗料」。ジラール・ペルゴが319万円の「ロレアート クロノグラフ アストンマーティン エディション」を発売
Image:Girard-Perregaux | この塗料は15層の塗膜を持つ「カラーシフト塗装」である | グリーンの中に「オレンジ」がほのかに見え隠れする色味を持っている さて、数年前からアストン ...
続きを見る
-
-
「スイス初の量産デジタル腕時計」ジラール・ペルゴ「キャスケット」復刻第二弾が登場。今回は”チタン&ゴールド”、なお復刻第一弾はプレミア相場にて取引される
Image:Girard-Perregaux | 復刻第一弾の相場を見るに、この「第二弾」キャスケットの成功も間違いなだろう | ただしジラール・ペルゴは今回の復刻が「最後」だと語る さて、ジラール・ ...
続きを見る
参照:Giraro-Perregaux