
Image:Swatch
| なぜスウォッチが批判されつつも「並ばせる」販売方法を採用し続けるのかはナゾである |
1日でも早くオンラインストアで普通に入手できる日が来るのを待ちたいが
さて、ここしばらく動きのなかった「ムーンスウォッチ」ですが、スヌーピーをフィーチャーした「第三弾」、MISSION TO EARTHPHASE - MOONSHINE GOLD(57,200円)が発売されることに。
そしてこの腕時計の入手難易度は非常に高く、「8月9日の1日のみ、限られたスウォッチストアでのみ販売される」というもの。
ここでその詳細を見てみましょう。
オメガ×スウォッチ、ムーンスウォッチ最新作「MISSION TO EARTHPHASE - MOONSHINE GOLD」はこんな腕時計
このMISSION TO EARTHPHASE - MOONSHINE GOLDのケースはおなじみバイオセラミック、しかしカラーはこれまでになかった「ネイビー」。
このネイビーはタキメーターやベゼル、ストラップにも反映されていますが、驚くべきは「ストラップの仕様が新しくなっている」こと。
ついにこれまで「あまり評判がよろしくなかった(かさばるので)」ベルクロ式折り返しストラップが改められ、ファブリック調テクスチャを持つラバー製ストラップへと変更されています(クイックリリースも装備され、しかしバックルは公式画像では確認できず、ベルクロ仕様だという記載が見られる)。
Image:Swatch
機構的な特徴としてはスウォッチが特許を取得した「アースフェイズ」が用いられ、その下にはスヌーピーとウッドストックのイラストも(これは以前の2モデルにはない仕様である)。
Image:Swatch
そしてその反対側にはムーンフェイズが内蔵され、この「月」の表現に使用されているのがオメガ特有の”ムーンシャインゴールド”。※コミック調の表現に加え、「スタージョンムーン(チョウザメ月)」 の名前にちなみ、漁網模様で装飾される
Image:Swatch
なお、文字盤とスモールセコンド外周のネイビー、針に用いられるネイビー、さらにムーンフェイズとアースフェイズに用いられるネイビーには宇宙を模したと思われる「満天の星」が再現されているようですね。
そのほか、「OMEGA」「swatch」「Speedmaster」「MOONSWATCH」といったおなじみの文字が並び・・・
Image:Swatch
ケースバックにもスヌーピーワールド全開の「地球」を描いたバッテリーカバー、そして「I BEAT EVERYBODY・・・」の文字。
Image:Swatch
ちなみにこの「I BEAT EVERYBODY・・・」はUVライト(ブラックライト)が当たったときのみ文字盤上にも浮かび上がります。
Image:Swatch
かなり入手難易度が高い一本ではありますが、「これまでにない色」「ムーンシャインゴールド」「スヌーピー」「初のラバーストラップ」といったセールスポイントが揃っており、「並んででも」手に入れる価値があると考えています。
合わせて読みたい、オメガ×スウォッチ関連投稿
-
-
オメガ×スウォッチ「ムーンスウォッチ」にまたまた新作登場。今回は完全な限定モデル、オールブルーの"ミッション トゥ ザ スーパーブルー ムーンフェイズ"
Image:Swatch | スウォッチはけっこうなペースでムーンスウォッチの新作を投入してくる | ここまでくるとなかなか購入ペースが追いつかない さて、スウォッチがオメガ・スピードマスターとのコラ ...
続きを見る
-
-
オメガ・スピードマスター×スウォッチ、ムーンスウォッチ”有人月飛行60周年記念モデル”1965を上海で購入【動画】
| 上海では税金の還付処理を活用でき、結果的に日本よりも安価にて購入が可能である | この「1965」は入手難易度が高いムーンスウォッチの1本ではあるが さて、バイオセラミック・ムーンスウォッチ 19 ...
続きを見る
-
-
スウォッチがオメガ・スピードマスターとのコラボモデル「ムーンスウォッチ」にピンクムーンを意識したモデルを追加。期間限定にて、「厳選された」スウォッチストアのみで販売
Image:swatch | 今回の「ミッション トゥ ザ ピンク ムーンフェイズ」は定番ではないため、この機会を逃すと二度と買えない | ムーンスウォッチのラインアップ上、そうとうなレアモデルである ...
続きを見る
参照:swatch