■ファッションや腕時計、雑貨など■

「オメガ×スウォッチ」満月シリーズ最新作登場。今回の「ミッション トゥ アースフェイズ ムーンシャインゴールド」は販売期間が延長され入手難易度が大きく下がる

「オメガ×スウォッチ」満月シリーズ最新作登場。今回の「ミッション トゥ アースフェイズ ムーンシャインゴールド」は販売期間が延長され入手難易度が大きく下がる

Image:SWATCH

| もちろん「スヌーピー」は健在、最新作ではまた異なる表情に |

今回のテーマは「ビーバームーン」

さて、スウォッチが「オメガ×スウォッチ」、ムーンスウォッチの最新作、ミッション トゥ アースフェイズ ムーンシャインゴールド(MISSION TO EARTHPHASE – MOONSHINE GOLD / 57,200円 / SO33N704L)を発表。

これはすでに発売済みとなる「満月」シリーズの新作でもあり、11月5日の「ビーバームーン」から11月20日の新月の間にかけ、「ムーンスウォッチを取り扱う」すべてのスウォッチストアにて販売がなされます(販売期間が長くなったので入手しやすくなった)。

入手難易度最高ランク、オメガ×スウォッチ「ムーンスウォッチ最新作」がスヌーピーとともに登場。「MISSION TO EARTHPHASE - MOONSHINE GOLD」が販売されるのは1日のみ
入手難易度最高ランク、オメガ×スウォッチ「ムーンスウォッチ最新作」がスヌーピーとともに登場。「MISSION TO EARTHPHASE - MOONSHINE GOLD」が販売されるのは1日のみ

Image:Swatch | なぜスウォッチが批判されつつも「並ばせる」販売方法を採用し続けるのかはナゾである | 1日でも早くオンラインストアで普通に入手できる日が来るのを待ちたいが さて、ここしば ...

続きを見る

文字盤上で展開される「スヌーピーワールド」

これまでにも様々な「地球から見た月」をテーマにしてきた同シリーズですが、今回は”ビーバーに一部をかじり取られた”ビーバームーンがフィーチャーされ、いつもように「スヌーピーワールド」の絵柄をもってダイヤル上の2時位置へと示されることに。

なお、10時位置にはスウォッチが特許を持つ「月から見た地球」を示すアースフェイズ機構が再現されています。※そこには地球を見ながら感心するスヌーピーとウッドストックも描かれる

Swatch-Moonswatch-Snoopy (3)

Image:SWATCH

文字盤上には「OMEGA」「Swatch」「Speedmaster」「MOONSWATC」の文字が並び、ケース素材はほかモデル同様のバイオセラミック、ケース径は42ミリ。

Swatch-Moonswatch-Snoopy (4)

Image:SWATCH

ケースバックのバッテリーカバーは「月」ではなく「地球(やはりスヌーピーっぽい絵柄)」、そしてストラップはクロスではなくラバーストラップを採用しています(表面はクロス風テクスチャ、裏面は月面クレーター風)。

Swatch-Moonswatch-Snoopy (6)

Image:SWATCH

スーパールミノヴァが発行するとこんな感じで・・・。

Swatch-Moonswatch-Snoopy (5)

Image:SWATCH

UVライトを当てると浮かび上がるのは「I BEAT EVERYBODY…」の文字。

これはケースバックにもプリントされた言葉ではありますが、スウォッチによれば「ムーンスウォッチのパイオニア精神、そして物事を異なる角度から想像する勇気を持つ人々へのオマージュ」なのだそう。

Swatch-Moonswatch-Snoopy (2)

Image:SWATCH

「なぜにスヌーピー」?

なお、スウォッチとスヌーピーとのコラボレーションは「スピードマスターつながり」。

そしてスピードマスターとスヌーピーとの関係性は「NASAつながり」なのですが、その由来はざっと以下の通りです。

2

Image:SWATCH

  • NASAの「半公式」マスコット: スヌーピーは、当時世界に先駆けて推進されていたNASAの「有人宇宙飛行プログラム」のオフィシャルシンボルの一つに選ばれており(1968年)これは、宇宙飛行士の「番犬」のような役割として、安全性のシンボルとしての意味合いも持っていた
  • アポロ10号のコールサイン: 1969年5月に打ち上げられた月面着陸のリハーサルミッションであるアポロ10号では、月着陸船に「スヌーピー」、司令船に「チャーリー・ブラウン」という名前が付けられ、これにより、スヌーピーはアポロ計画自体のマスコットキャラクターとなる

シルバー・スヌーピー賞(Silver Snoopy Award)

  • 表彰制度: 1968年に設立された、NASAの有人宇宙飛行ミッションの成功と安全に大きく貢献した職員や個人、団体を表彰する名誉ある賞
  • 賞品: 純銀製の宇宙服を着たスヌーピーのバッジが授与される。これは、スヌーピーが安全と成功のシンボルとされていることの証でもある
オメガがスピードマスター「シルバースヌーピー アワード」発売!今まででもっとも特別なスピードマスターのひとつ

| 過去のスヌーピーモチーフのスピードマスターとはまったく違う | オメガがスピードモデルの新バリエーション「スピードマスター シルバースヌーピー アワード」を発表。これは1970年にNASAからオメ ...

続きを見る

アルテミス計画への参加

  • 無重力インジケーター: アポロ計画以降で初めて有人月面着陸を目指すアルテミス計画(アルテミス1号)でも、スヌーピーのぬいぐるみが採用
  • 役割: 宇宙船が重力から解放されたことを視覚的に確認するための「無重力インジケーター」として搭載さ。スヌーピーが宙に浮かぶことで無重力状態になったことがわかる※ロシアだと、こぐまのミーシャがこの役割を担うとされる
3K4A6123

こういった感じで、スヌーピーは単なるキャラクターとしてだけでなく、安全性とミッション成功のシンボルとして長きにわたりNASAの宇宙開発を支え、次世代へと宇宙探査の魅力を伝える役割も果たしていますが、何より有名なのは、スヌーピーが描かれたオメガのスピードマスター(時計)が、アポロ13号の事故の際に宇宙飛行士を救う重要な役割を果たした出来事かもしれません。

あわせて読みたい、スウォッチ関連投稿

8月に続き9月も登場。「たった1日しか販売されない「ミッション・トゥ・アースフェイズ ムーンシャインゴールド」第二弾、今回はポップコーンがモチーフに
8月に続き9月も登場。「たった1日しか販売されないムーンスウォッチ「ミッション・トゥ・アースフェイズ ムーンシャインゴールド」第二弾、今回はポップコーンがモチーフに

Image:Swatch | スウォッチはあの手この手で「ムーンスウォッチ」を盛り上げる | 今後まだまだ「限定商法」が続くことは間違いなさそう さて、スウォッチが先月の第一作目に続き「MISSION ...

続きを見る

オメガ スピードマスター×スウォッチ、「ミッション トゥ ザ ムーンフェーズ(スヌーピー)」を香港にて入手。消費税がないのでむしろ日本よりも安く買えた
オメガ スピードマスター×スウォッチ、「ミッション トゥ ザ ムーンフェーズ フルムーン(スヌーピー)」を香港にて入手。消費税がないのでむしろ日本よりも安く買えた

| 今回は香港のスウォッチストアにて購入 | 香港では比較的「ミッション トゥ ザ ムーンフェーズ」を購入しやすい状態にある さて、オメガ スピードマスター×スウォッチ”ムーンスウォッチ”、「ミッショ ...

続きを見る

オメガ×スウォッチ「ミッション トゥ ザ ムーンフェイズ ニュームーン(スヌーピー)」を香港で入手。けっこう在庫が豊富にあるようだ【動画】
オメガ×スウォッチ「ミッション トゥ ザ ムーンフェイズ ニュームーン(スヌーピー)」を香港で入手。けっこう在庫が豊富にあるようだ【動画】

| 他のムーンスウォッチ、ブランパンの在庫もほぼ全種類が揃い、何かと購入を勧められたがすべて断ってスヌーピーだけを買ってきた | 一応香港でも「一人一本」の購入制限があるようだ さて、ムーンスウォッチ ...

続きを見る

参照:SWATCH

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-■ファッションや腕時計、雑貨など■
-, , , , , ,